
No.35ベストアンサー
- 回答日時:
私も、全く貴方と同意見です。
加えて読解力がない方達のトンチンカンな回答にも、呆れています。
自分の身内に敬称をつけるのは、いかほどか?と言う疑問自体が理解できない人たちが、昨今
あちこちに、存在し過ぎる故、こう言う妙な日本語が、あたかも正しいんだ!とされているのではないでしょうかね。
自分の親を、お父さん、お母さんなんて呼ぶ大人は、大人の資格ゼロです。
それを、パパ、ママと呼ぶよりいいだろうって、屁理屈にもならない事を言って居る人も
いるし・・・
TVに出てくる芸能人、それもいい大人が、
「うちの奥さんは~」って平気で連発していると、アァ、最近の若い連中に
合わせてるのね。逆に自ら「妻は」「家内は」って言葉を使って、公共の電波で
教えてやる立ち場なのにな~って思いますよ。
私は、最近こんな事を指摘したって、逆切れされるか
言ってもわからんだろうからと、「私の旦那さんが~」と言う人は、
「そうか、囲われ者なのね。旦那さん・・ていうからには、お妾か」
と、解釈しています。
「うちの奥さん」・・は、下僕か。
私がお仕えする家の「奥様は・・」と、言うことね~
と、シニカルに受けております。
クックック
PCなどで、出て来ないから死語なのかもしれませんが、
文盲 (もんもう)ばかりが多い最近の日本人。
こんな話、しても、わからんでしょうね。
すみません。
便乗して、書き過ぎました<m(__)m>
No.38
- 回答日時:
三省堂 大辞林 第三版 によると
だんな
① 〘仏〙
㋐布施。与えること。
㋑〔梵 dāna━pati 檀那波底の略〕檀越、即ち布施をする人を寺や僧の側からいう語。《檀那》
②家人・奉公人などが主人を敬っていう語。特に商家で使用人が主人を呼ぶ語。
③妻が夫をいう語。現代では、主に他人に対して自分の夫をいう。また、他人の夫をいう語。 〔「だんな様」の形はきわめて敬意の高い言い方。「だんな」単独では敬意を伴わず、むしろぞんざいな言い方〕
④女性と特別の関係をもち、生活の面倒をみている男。パトロン。 「 -持ち」
⑤商人などがひいきにしてくれる男の客を呼ぶ語。また、俗に目上の男性を呼ぶ語。 「 -、もう一杯いかがですか」
⑥「檀那流」の略。
③でいくと教育受けてきたことは逆を教えられたことになるね。んー、おもしろい。
No.34
- 回答日時:
そこまで否定しなくても、
貴方の考えだけが正しい訳じゃないです
呼びたいように呼ばせてあげれば良いと思います
私は周りに旦那さんと呼ぶ方がいても、気になりませんし、気にもとめません
No.33
- 回答日時:
あなたと同類の人間です。
最近、乱れてしまった日本語に、心を痛めています。
自分独自の感覚や地域による違いもあるのかもしれませんが、私的な感覚では、自分の夫のことを旦那ということ自体私は違和感を覚えます。主人とか、夫とかと言うのが私の感覚。
でも最近の若い人は、自分の妻のことを、「うちの奥さんは」と言います。そう言う方が主流になった感があり、私の感覚はもう通用しない、言葉というものも時代とともに変わっていくものなのかなと、少し寂しい気持ちです。
美しい日本語は残したいものですよね、、。
No.32
- 回答日時:
身内に「さん」付け...。
「お父さん」「お母さん」言ってて恥ずかしいものですか?個人的にはか「パパ」「ママ」と呼んでる方が恥ずかしいと思います(子供省く)
※もう一度言いますが個人的な感想です
「お父さん」「お母さん」のように「旦那さん」は謙譲語な訳で、自分の立場を下げる。
その方は旦那さんを感謝...大切になさってるんじゃないんですかね、
No.30
- 回答日時:
別に良くないですか?
そんな事くらいで「どんな教育!」
なんて人を卑下する気難しい人は
楽しい会話は出来ませんよ。
その場に合わせた楽しい会話の出来る人こそ素敵な人ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 呼び方 2 2023/06/07 23:40
- その他(悩み相談・人生相談) こんな夫婦の変遷って何ですか? 1 2023/01/16 20:37
- 夫婦 子供とのお出かけについて 3 2022/08/06 11:57
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 浮気・不倫(結婚) コミュニケーションがうまく行っていない夫婦なのでしょうか? 1 2023/01/06 19:53
- 夫婦 自分の旦那と、ママ友が喧嘩‥というかママ友が人見知りの旦那にいろいろ言い過ぎて旦那が勝手にキレました 6 2022/06/25 20:15
- その他(年金) 年金受給者の旦那が認知症になると年金引き出しで支障がでますが離婚すれば自分の取り分半分は確保できる? 11 2023/02/13 18:43
- 離婚 今旦那と色々あって離婚について話し合っています。 そんな中、旦那が今朝、私が起きた瞬間に突然 旦那: 14 2023/01/14 17:34
- 夫婦 旦那にブスと言われました。 今回が初めてではありません。 またブスだけでなくお前は子供さえ産めばどう 24 2023/03/28 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻を「さん」付けする心理
夫婦
-
「奥さん」の自称は「妻」、では「旦那さん」は?
日本語
-
自分の夫を他人の前で“うちの旦那さん”と、さん付けで呼ぶのはおかしいですよね?
日本語
-
-
4
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
5
自分の夫を「旦那さま」と言うのって?
兄弟・姉妹
-
6
自分の夫の呼び方。 友達は、旦那さんのことをあの人と呼びます。 多くは、人前で主人、夫、旦那、パパな
父親・母親
-
7
自分の事をどう呼びますか?
心理学
-
8
自分の妻の呼び方で「奥さん」っておかしくないですか??
父親・母親
-
9
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
10
奥さん以外に大切な女性がいる人は…
カップル・彼氏・彼女
-
11
女性が喘いでいるときの男性の心を教えてください。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
既婚男性からのボディタッチの意味
片思い・告白
-
13
Hの時の女性のイった顔は男性からすると魅力的ですか? 私はイク時に恥ずかしいですが男性が喜んでくれる
カップル・彼氏・彼女
-
14
妻がつわりがひどく、きもちわるいと毎日料理をしてくれません。やる気をださせるにはどうしたら良いか…具
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫を本気で怒らせてしまいました
-
私が夫に「日曜日どっか出かけ...
-
遊んで帰ってきた妻を迎えに行...
-
夫婦の営み的な事は、朝ですか...
-
元彼が亡くなって…
-
私の夫の言動について
-
自分の夫のことを「旦那さん」...
-
夫が寝言で女性の名前を呼びな...
-
私からHに誘った翌日の夫の暴言...
-
主人が鬱気味です。 私21歳、夫...
-
夫の子供っぽい下ネタ言動にど...
-
新卒の新しく入ってきた男の子...
-
残業するとき何と言って欲しい...
-
酔っ払ってボロボロになって帰...
-
ほんとに一途な人と出会ったこ...
-
不愉快な日記を書く夫(長文です)
-
夫のことが嫌いになりそうです
-
夫がアダルトDVDを観ることがど...
-
体調不良のため旅行キャンセル
-
夫の関心が向けられず寂しいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の夫のことを「旦那さん」...
-
夫が寝言で女性の名前を呼びな...
-
夫婦の営み的な事は、朝ですか...
-
仕事が忙しくて遅く帰ってくる...
-
遊んで帰ってきた妻を迎えに行...
-
既婚女性が会社の飲み会に参加...
-
新卒の新しく入ってきた男の子...
-
旦那の帰りが遅くて赤ちゃんと...
-
私が夫に「日曜日どっか出かけ...
-
元彼が亡くなって…
-
酔っ払ってボロボロになって帰...
-
商社マンの彼について
-
夫を本気で怒らせてしまいました
-
夫の子供っぽい下ネタ言動にど...
-
夫が女性と一緒に仕事ー嫉妬心...
-
旦那が風俗嬢と不倫旅行に行っ...
-
夫が酔っ払って帰ってきた時
-
性欲強い女
-
私からHに誘った翌日の夫の暴言...
-
夫と同僚の女性との関係に嫌な...
おすすめ情報
「旦那さん」と呼ぶとしたら普通、他人の旦那さんを指しませんか。
「わたしの旦那さんが~」ってやっぱりおかしいです。
私は人前で両親(義両親も)を指すときは「ちち」「はは」と呼びます。
まぁ、別にどうでもいいんですけどね。
頭の中お花畑なんだろうなって思うだけで表情には出しませんし指摘もしません。
「さん」を付ける人は配偶者を大切にしているんだろうなという印象という見解の方がいらっしゃいますが、付けない人は大切にしていないと思っているんでしょうね。
そして読解力の足りない方もいらっしゃるようですが、私が言っているのはあくまでも「自分の配偶者のことをさん付けで呼ぶ人」のことです。
接客での呼び方が変わるのはあたりまえですし、それこそお客様の前で自身の配偶者のことを「旦那さん」とは言いませんよね。
「社長さんいらっしゃいますか?」と聞かれたら「社長さんは本日お休みをいただいております」と答えますか?
そういう方の周りもそうなのかもしれませんが、「旦那さん」と呼んでいても聞き流しているだけで「えっ…」と思う人もいることを知っておいてほしいものです。