dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてご相談させていただきます。

夫は40、私は41の子供のいない夫婦です。
夫の発言をどう思われるか、ご意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。

私には持病があり、その影響もあって、ここ2年ほど、体調を崩して、仕事を3ヶ月でやめてしまうようなことが2回ありました。そんなわけで、主な収入は夫に頼っています。
そんな時ですから、普段からなるべく贅沢はしないようにと思っているのですが、夫が「俺も一緒にやりたいし、買いたいから」と趣味の道具の一括購入や、軽自動車(古い軽に乗っていたのですが、私が雪道でぶつけてしまったことがきっかけ)などのお金を出してくれました。

もちろん車を買ってからは節約生活も当たり前なので、私も頑張ってやりくりしています。
それが先週のこと、我が家のお金の話から、「そりゃあお前が仕事辞めて病院かかったり、趣味の物とかに金かかって、この金食い虫がって思ったこともあるけどさ」と言ったんです。

仕事も2回ほど短期で辞めてますし、言われても仕方ないと思う反面、やはり「金食い虫」という言葉には傷つきました。
確かに、これまで夫の収入で食べさせてもらっているのも事実。
あえて今は、納得のいかない夫の言動には触れないようにして、普通にしていますが、皆さんならどう感じられますか?
ちなみに体調もかなり良くなったので、新しい仕事も始めることにしました。

ご意見お待ちしています。

質問者からの補足コメント

  • あ、一緒に暮らす理由ですね。

    正直今は分からないんです。ごめんなさい。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/14 21:49

A 回答 (6件)

ご主人が言った言葉は決して許される言葉ではありませんが


そこは夫婦でしょ?
ご主人も人間なんです
たまに失敗だってします
言ってはいけない言葉をわかっていても言ってしまう
そんなことも長い人生ではありますよ
>日常的には家事にも協力的ですし

専業主婦で子ども無しで家事の協力なんてする人そうはいません
貴女が大切だからできることなんです
人間同士の付き合いです
多少本心からはみ出す言葉も出ることもあるでしょう
そこは普段の生活をみてあげてね
今回もお金の話を貴女にされたから自分の不甲斐なさを責められたと感じたかもしれません
その言葉意外に貴女が見ている貴女のご主人信じてあげてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございますm(__)m
おっしゃる通りです。お互い人間ですので、言葉が過ぎることはありますよね。
ですので、それに対して怒りをあらわにしたりはしてません。

休みの日など、家事を手伝ってくれることはとても嬉しく思いますし、大切に思ってくれているのだろうとも私も思ってました。だから余計に一瞬でぶち壊されたような気持ちにもなったのかもしれません。
ちなみに、お金の話をするのはいつも夫の方からで、元々お金にはとても細かいことを承知してるので、私は手も口もほとんど出さないことにしてるんです。
通帳なども見てますし、家のことで必要なお金は私も下ろしたりすることはたまにありますが、基本的に相談されれば答えますが、夫にお金のことで何か言うことはしていません。

昨日の話し合いで「言い過ぎだった」と一応は言ってくれたし、言ってはいけない言葉だと理解はしたようなので、これでおさめようとは思います。
普段の夫の姿を信じてみます。

お礼日時:2015/05/15 07:55

金食い虫は事実でしょ。


だから腹が立つのだろうけど
旦那に悪気はないと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事ありがとうございますm(__)m
お金の増減だけ見たら、私と結婚したことで減の要因が増えたのですから、「金食い虫」と言われても当然だと自覚もしてます。
怒りと言うより、その時は虚しく感じただけです。
開き直って語れば、「金食い虫」は世の中の扶養してもらってるご家族はみんなそうですよ。

あなたは「悪気がなかった」だけで今まで済ませて来られたのでしょうか?だとしたら、幸せな方ですね。

お礼日時:2015/05/15 08:11

そうですねえ、昔の私なら「分かった、じゃあ離婚してあげる」と言ってたかも知れません。


でも今は甘え上手になったので、そんな風に言われる心配がなくなりました。
体調がお悪い上に意地まで張っていては、治るものも治りませんよ。
人格に問題がある男性以外は、基本的に父性愛が備わっています。
愛する人を庇護したい守りたいという欲求を満足させてあげるのも妻の役目だと思います。
金食い虫って言われたら「あなたのお陰で治療に専念できます、ありがとう」と言ってあげれば、ご主人もまんざらでもない顔をされると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございますm(__)m
本当に、ひどかった時は夫のおかげで、ゆっくり出来ていたので、とても有り難いことだなあと思って来ました。言葉にしていつも伝えています。

意地になって口を利かないとか、そんなこともしてませんよ(*^^*)むしろ、しこりを残さないように、そういう言葉は家族に言うことではないし、深く傷つけるということ、今後のお金の管理についてなど、二人で話をしました。
離婚するのは簡単ですよね。難しいのは、今目の前にいる、自分が選んだ人とどうやって生きていくか、常に考え続けることだと思ってます。

何より私の身体のためにも、ストレスを引きずらないのが一番なので。
貴女のように甘え上手で、何かあってもうまく機転をきかせられるようになりたいです。

お礼日時:2015/05/15 08:05

法的に婚姻関係にあっても、夫婦では無いと思う。



あなたがダンナと同棲している理由は?
家政婦?
それなら思う通りにこき使えない家政婦は人件費をドブに捨てているようなもの。
維持費の安上がりな風俗嬢みたいなもの?
それならもう魅力の無い年齢だから邪魔。

浮気、暴力、夫婦を破局に追い込む事由はいくつかあるけど、人生の伴侶に向かって暴言を吐くのもアウト。
金食い虫ではもう夫婦は終わりでしょ。
言っていいことと悪いことがある。
ダンナはこの暴言を実の親にも言うか?

離婚などのトラブルを煽るつもりは無いけど、あなたにはプライドは無いのか?
ペットか?
うちのハムスターだって怒れば飼い主を噛む。
あなたが従順ならばダンナは安心して心の奥底であなたを踏みにじり続ける。

妻の医療費などが負担になるのは、ひとえにダンナの稼ぎが少ないだけだろ。
自分のことは棚にあげて責任転嫁が得居な男のようだ。
ヘドが出る。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね、年齢的にはとうに終わってますから、都合のいい家政婦とも言えますよね(u_u)
プライド、あります。そして日頃しっかり働いて家のこともそれなりにやってくれる夫への感謝もあります。だからこそ、その発言はショックでしたし、とりあえず、他の方のご意見を聞きながら冷静に判断して、冷静に動きたいんです。

今夜はここに投稿しつつも夫に伝えました。その言葉にはとても傷ついたこと、これから二人が普通に暮らせて尚且つお金も残せる暮らしをするためにはどうしたらいいか、の話し合い?もしました。
そして人間関係上、お金もとても大切ですが、言葉はもっと恐ろしいという事も話しました。

一応今夜のところは分かってくれて、言いすぎたとぶーたれながらも謝ってくれました。

これからも100パーセント添い遂げたいという強い気持ちはありませんが、少なくとも「金食い虫」とだけは二度と言われたくはないですね(笑)

うちの夫のことで、不愉快にさせて申し訳ありませんでした。
でもはっきり仰って下さって、心の中はかなりスカッとしました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/14 21:47

そうです私が金食い虫です(*^^*)


って私なら言います。

その金食い虫のこと好きで選んだのは貴方でしょ(*^^*)
って言います。


あなたも金食い虫やってみれば?
って言います。


嫌なら食うのやめるけど?
って言います。

もちろん日ごろから感謝の気持ちは伝えますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございますm(__)m

私も常日頃感謝はしていますし伝えてきました。

感謝の言葉、思いつくままに発した言葉、いずれにしろ言葉の重みは夫には深く感じて欲しいです。

今夜、晩御飯食べながら、その発言について「それを言っちゃあおしめえよぉ♪」と冗談めかしつつ、軽くアピールしときました。

金食い虫を選んだのは夫なんですけど、大体それを言うと「その時は(持病が)こんなにひどいとは思わなかった…」とか言うので、それは御愁傷様でしたわねえ(-。-;って感じなんです。

日常的には家事にも協力的ですし、大きな不満も少ないのですが、末長く「共に生きる相手」なのかなあ…と漠然と感じることが多いこの頃なんですよね。

心の微妙なすれ違いがこれ以上広がらないでほしいです。

お礼日時:2015/05/14 21:35

>夫が「俺も一緒にやりたいし、買いたいから」と趣味の道具の一括購入や、軽自動車(古い軽に乗っていたのですが、私が雪道でぶつけてしまったことがきっかけ)などのお金を出してくれました。



これって同意の上での話ですよね。そのくせ後になってから「金食い虫」。それこそ「虫のいい話」ですよ。おかしいです。

離婚するにせよ、旦那が将来死んだにせよ、旦那の年金はいただけますから。旦那より長生きしましょう。

持病。体調が良くなってもまた、無理をするとぶり返します。私も持病を抱えていますが、時々顔を出します。
「金食い虫」と言われないようにほどほどにがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やっぱり虫のいい話ですよね(;^_^A

普段は「大切に思ってるし心配もしてるし」と愛情表現もしてくれるし、家事の手伝いもしてくれる夫ではあるのですが、仕事などでテンパってくると、突如ブラックな面が顔を出すのか、こういう発言があって、定まらない夫にどう関わるべきか悩んではいます。
ご意見ありがとうございます♪
仕事は徐々に慣らして頑張ります☆

お礼日時:2015/05/14 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!