プロが教えるわが家の防犯対策術!

国保から社保に変わるときに市役所に印鑑と国保と社保の保険証持ってきて手続きしますて言われたのですが、こんなこと必要なのでしょうか?

新しく入った会社が社保の保険準備してくれるのでそれで大丈夫ではないんでしょうか?

わざわざ国保終了で、市役所に行って印鑑など持っていって手続き必要なのでしょうか?

A 回答 (7件)

>こんなこと必要なのでしょうか


はい、必要です。必要というか「必須事項」です。

>新しく入った会社が社保の保険準備してくれるのでそれで大丈夫ではないのか
全く大丈夫ではありませんよ。
会社がやってくれるのは、あなたを会社の健康保険に加入させることだけです。
国民健康保険の脱退手続は「加入者自ら」が行うことです。
会社や会社で加入している健康保険組合などの第三者が行うことは一切出来ません。
第三者が「この人うちの健康保険に加入したから国保の資格切っておいて」などと頼むことも出来ないのですよ。
それを知らないで「会社がやってくれるから」と勘違いしたままずっと国保脱退手続を行わずにいて
「何故か国保保険料の督促状が来たんだけどこれは何だ会社の健康保険に加入してるのに!」と苦情を述べる方が大変多いです。
そりゃあそうでしょう、脱退手続をご自分で行っていないんですもの。苦情を言われても困るってものです。
そのような、誤解されていらっしゃる方を減らすために
こちらも「国保脱退手続は自分の手で行って下さい」と今回のご質問と類似の質問に回答を寄せております。

上にも書きましたが、脱退手続はご自分の手で行うことなので
お住まいの市町村役場の国保窓口に国保保険証と現在ご加入中の健康保険の保険証をお持ちになり
「必ず」国保脱退手続をなさって下さい。
日中仕事などで行かれない場合は郵送でも手続が可能(但し国保保険料を滞納している場合を除く)なので
一旦役所に問い合わせをしてから必要なもの(国保保険証、現在加入している健康保険の保険証コピー)を送って下さい。
後の手続は役所で行ってくれますから。長文となりましたが、ご理解いただければと思います。
    • good
    • 0

多くの自治体では社保加入による国保脱退手続きについては郵送で手続きが可能です。


お住まいの自治体のWEBで確認してください。

東京都世田谷区の例。
https://www.city.setagaya.lg.jp/theme/007/003/d0 …
    • good
    • 0

市役所の国保の窓口に行って手続きをしないと、国保から抜けられません。


社会保険料は当然会社の給料から天引きされますが、国保税の納税通知書も行くことになります。
社会保険と国保は一体にも連携もされていないので、あなたがその手続きをしない限り、二重で健康保険に入っている形になってしまいます。

「社会保険に入ったから、国保税は納めない」では済みません。手続きをとらない限り、自動的に国保が免除されることはないのです。
納めないまま放っておくと、滞納になり延滞金や督促手数料が発生して、最悪差し押さえ公売ということになってしまいます。

自分の健康保険です。自分で手続きをとりましょう。みんなそうやっているんです。
両方の保険証と印鑑を持って市役所の窓口に面倒でも出向いて手続きをとってください。
何日付で国保離脱になるかそれで判別されます。

ちなみに健康保険というのは、月末現在でどの保険に加入していたかで、その月の保険料がどの保険分としてかかるかが決まります。

たとえば、あなたが、6月22日に社会保険に加入したのならば、今年度分の国保は4月5月分はかかってしまうので、いずれにしてもその分の納税通知書(納める用紙)は届くことになります。
    • good
    • 0

会社側では社会保険証を作っていただけますが、役所での国民保険解約手続きは自動的にはできません。


その為に個人で市役所国民健康保険課または各支所住民福祉課で国民健康保険からの脱退手続きをするのです。
家族がいて世帯主であれば、全ての変更手続きが必要となります。
そうしなければ二重払いの状態が発生しますので、必ず済ませてください。
    • good
    • 0

保険証の返納と脱退手続きが要ります。

    • good
    • 0

必要ですよ。


国保だったってことは自分で今まで納めてたもしくは、家族の誰かが納税してたんかな?
手続きしないと国保と社保と二重引き落としになる可能性もあるのできちんと自分で申告して手続きした方がいいですよ。
    • good
    • 0

国保をやめる時に書く書類があるので記入する必要があります。


ネットで取れるかもしれないので役所に聞いたら?
あとは社保の保険証のコピーと本人確認できる免許証とかのコピーが必要になります。
役所仕事なので面倒だけど、決まりなので従うしかないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!