
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>2か月で10000円支払う義務はあるのでしょうか?
あります。
>個人的には18000/12か月×2か月分=3000円が妥当であると思うのですが・・・
正確な支払い月と月額がわからないので、推測になりますが。
6月と7月が5000円
8月から翌年の3月までが1000円
ということでしょうか?
健康保険の保険料はその月の月末に加入していれば支払いますが、加入していなければ支払いません。
7月中に脱退すれば支払は4月、5月、6月の3ヶ月なので
18000/12か月×3か月分=4500円
となり7月までの支払った金額は10000円となるので、差額の5500円は資格喪失手続きの際に還付されます(恐らく後日振込)。
8月中に脱退すれば支払は4月、5月、6月、7月の4ヶ月なので
18000/12か月×4か月分=6000円
となり8月までの支払った金額は11000円となるので、差額の5000円は資格喪失手続きの際に還付されます(恐らく後日振込)。
No.3
- 回答日時:
No.1さんも言ってるとおり過払いになったものは還付されますからご心配なく。
社会保険に加入するとのことですが、国民健康保険の離脱手続きしないとそのままの税額になっちゃいますよ。
No.2
- 回答日時:
>そのため保健料過払いになると思うのですが,2か月で10000円支払う義務はあるのでしょうか?
あります。
一度通知された保険料は、その納期に国保に加入していれば払わなくてはいけません。
納期に脱退していれば払う必要ありませんが…。
国保から脱退した後、納めすぎの保険料があればその分が還付されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保脱退の手続きをしたいので...
-
国保から社保への切り替えにつ...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
IF関数のネストについて教えて...
-
トヨタWEC
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
社会保険について
-
正社員からパートへ変更 保険...
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
国民健康保険は税金です。国民...
-
した と していた の言葉の使い...
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
社保から国保に入る手続きについて
-
パートの社会保険加入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保から主人の扶養(会社の社保...
-
国保の脱退は内定後なら入社前...
-
国民健康保険料
-
二重に保険料払ってしまった場合
-
国保未加入から社保加入 マイナ...
-
国民健康保険に未加入なのです...
-
国保から社保への切り替えにつ...
-
国保脱退の手続きをしたいので...
-
国保脱退手続きについて質問で...
-
国民健康保険から社会保険への...
-
今は、国民健康保険に加入して...
-
社会保険と国民保険を2重に入っ...
-
会社を辞め社会保険を脱退後、3...
-
社会保険の資格取得が7/10...
-
国保・国民年金から、健保・厚...
-
至急、詳しい方教えてください...
-
社会保険に加入しているのに…
-
国保について質問です。 11月...
-
国民健康保険
-
国民健康保険について
おすすめ情報