

世の中のストレスの99%は人間関係のストレスと言われていますし
社会にはいろんな人が溢れるほどいます。
だから世の中は問題だらけです。
いじめなども昨年の教育機関内のいじめだけで54万件ぐらいあるようです
会社でもストレスになる事の1位と2位が
同僚や後輩との人間関係、上司との人間関係で
この2つだけで8割ぐらいをしめています。
まぁ98~99%の人は生涯かかわりもないわけですが、
むしろ社会でもいじめてた方が役に立っている人が多い気がする。
現に学生時代とかもいじめって何度かみてきましたし
社会にでても多くの人に嫌われている人間って社内にもいます
共通しているのは
関わる利点が何一つない、友達がほとんどいない ← いじめられてる奴みてきてほぼこれは共通していました。
世の中だいたい
仲良くなってよかったと思う人2割
どうでもいい人5割
存在が生理的に無理とか、いるだけでストレスと思う奴が3割
だいたいこんなものですよね。
いじめられっこの親がドラえもんはいじめを助長しているみたいに苦情をだしていたそうですが
あれでいうといじめられっこ ← のび太
いじめっ子 ← ジャイアンでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうかな?
自分の経験だと、いじめる人間は自己中心的で、自分が理解できないという理由で自分の尺度を押し付け、相手をいじめる。
いじめられる人間はだいたいコミュニケーションが下手。自分を上手く表現できず内に籠りがちで、他者から強く言われても言い返すことができない。
子ども同士のいじめは、体格の差やクラスの人気者であるかどうかといった分かりやすい強者と弱者の間で起きやすい。
大人になってからのいじめは、社会や組織の立場が絡んでくるからもっと複雑になる。
あなたはいじめられる側に問題があるという言い方だけど、確かにみんなが仲良くなる必要はないし、嫌いな奴がいてもいい。でもだからといって、誰かをいじめて良い理由にはならない。
嫌いでも、相手を尊重する。それが良識のある社会。でも実際は理不尽な差別やいじめが横行している。いじめられる人間が悪い、としてしまったら永久にいじめはなくならない。
嫌いでも、相手を尊重する。
いやいや生活保護だの
生産年齢(20代~60代前半)で住民税非課税者だの
どこからみても社会のお荷物でしょ
何一つ尊重できる所なんてないじゃん。
いい年して住民税一つ払えない人間が
昼間からメルカリとかいるのが何百万もいるわけですよ
よほど、高額納税者の飼ってるペットの方が尊重できるでしょう。
一昨日していた
コンテナ船とかの女性船員とか
男社会でがんばっている女性ってめちゃくちゃ尊重できるけど
非課税者で税金一つまともにおさめられる
昼目からツイッターだとかメルカリだとかしている人間なんて
ただの社会のお荷物だとしか、将来の高齢者数増やすだけで。
、嫌いな奴がいてもいい。でもだからといって、誰かをいじめて良い理由にはならない。 ← 質問タイトルにいじめを肯定しているわけではないですときちんとかいております。
ただ私がいいたいのは
学生時代って
好きや気のあう仲間とかとだけうまくやっとおけばいいので人間関係のストレスってほぼないじゃないですか
嫌いなやつもいたと思うけど、別に学生時代ならそういうのと関わる必要ないですし
でも、のび太みたいなウザイ奴っていじめられるんですよ。
社会人時代になると学生時代と違って
嫌いなやつ、生理的に無理な奴だとしても
仕事に支障がでる事が多い為、無視とか相手にしないわけにもいかない
だから社会人になると人間関係というのが世の中の一番ストレスになっていると思うんですよ。
自分もそうです。
同じ職場に嫌なのもいるけど、席とか離れた所がいい、関わりたくないと思っていても
仕事ですとそういうわけにもいきませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートは何故ニートなってしま...
-
先週金曜日にいじめに遭ってし...
-
職場でもいじめはありますか?
-
上野間の裸まいり
-
いじめっこのほうが順風満帆で...
-
中学生男子にからかわれて精神...
-
ドMのいじめ方を教えてください...
-
中学校の内申点
-
いじめ
-
昔いじめられた人に再会したら
-
いじめに負けて職場をやめたが...
-
どうして、昔人をいじめた人っ...
-
過去にいじめられてた人は対人...
-
僕が中学生の時、『解剖』と言...
-
いじめた人は必ず因果応報はあ...
-
中3の娘が部活内でハブられて...
-
いじめで校庭を
-
学校 物隠し 対処法
-
過去のいじめ、今更でも謝罪し...
-
中学生男の子に罰ゲームするの...
おすすめ情報