
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
被保険者資格喪失届を出さければバレる事はありません。
ただし、会社に詐称がバレるかどうかですが、いつかはバレるでしょう。
事後にバレるケースの一つとして年末調整時に前会社源泉徴収票の提出を求められる時ですね。
正直に伝えた方が今後のあなたのためになります。やましい心がある限り悪い事は必ず起こります。
No.5
- 回答日時:
> 被保険者資格喪失届
書類名の聞き間違いでは?
通常と言い切ると「当社は要求しています」とクレームがあるかもしれませんが、
①健康保険にしても厚生年金にしても雇用保険にしても、「資格喪失届」は辞める方の会社が、役所等に提出。
②それに基づき、役所等から「資格喪失確認書」などの書類が会社に交付。
→健康保険及び厚生年金から届いたこの手の書類を、労働者に交付する義務は無い。
だが、国民健康保険へ切り替えるために「社会保険資格喪失証明書」(別名称になっている場合もある)が、健康保険または年金事務所あるいは勤めていた会社から交付される。
→雇用保険からは「離職票-1」と「離職票-2」というものが、会社経由で労働者に。
③そういう事から、中途採用を行う会社側は、次のような書類を求めることが多い
・「社会保険資格喪失証明書」
・年金手帳に印字されている「基礎年金番号」または、マイナンバーの写し
・雇用保険被保険者証
さて、本当に「被保険者資格喪失届」だったら大変なので、夫々の書類でどうなるのかを書きます。
①被保険者資格喪失届 △
たぶん↓の様な書類[書式はマチマチなので]なので、資格喪失日は記入されているが、資格取得日は記入されていない。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kenpo-to …
②社会保険資格喪失届
↓を見ればわかるように、資格取得日も記入されている
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/oki …
③基礎年金番号[年金手帳] 〇
基本、資格取得日も資格喪失日も印字されないし、会社は教わった番号から加入履歴を調べることは出来ない。
但し、被保険者当人の委任状があれば、公的年金[国民年金、厚生年金]の加入履歴を入手することが可能。
また、年金手帳には「備忘記録」欄があり、会社側の好意で資格取得日と資格喪失日が記入されていることがあるので、手帳は提出せずに必要な箇所のコピー提出が予防策となる。
④マイナンバー 〇
この番号で加入履歴の検索は出来ない。
⑤雇用保険被保険者証 〇
↓にサイトに載っている見本を見ると、資格取得日や資格喪失日が印字されていないことが分かる。
https://失業.jp/%e9%9b%87%e7%94%a8%e4%bf%9d%e9%99%ba/%e9%9b%87%e7%94%a8%e4%bf%9d%e9%99%ba%e8%a2%ab%e4%bf%9d%e9%99%ba%e8%80%85%e8%a8%bc/
ここで注意が必要なのは「雇用保険被保険者証」と一緒になっている「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」。これを切り取らずに一緒に提出したらダメだよね。
No.4
- 回答日時:
というか、前職辞めてから今までは保険はどうしてるんですか?
No.3
- 回答日時:
>前職からはなにももらってません。
いやまぁ、こっちから下さいと依頼するという意味で書いたんですけど。
会社が作るなら、喪失日だけでいいですと言えばその日付だけ入れて作ってくれるかも知れませんし。
>健康保険のコピーさせてといわれましたが忘れていたのかコピーはされませんでした
見せてはいないということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職をつげたら、担当者から連...
-
社会保険資格喪失証明書はどこ...
-
実家の間貸しについて。 来月か...
-
社保から国保、厚生年金から国...
-
民法の期間の初日不算入の原則...
-
親に知られずに国民健康保険の...
-
健康保険
-
会社に1月4日から行ってなかっ...
-
退職→県外に引越しのために手続...
-
期限の利益の喪失日はいつにな...
-
健康保険料の介
-
保険変更による高額療養費の扱い
-
任意継続保険は払わなくてはい...
-
国民健康保険未加入からの就職...
-
外的対象喪失と内的対象喪失の...
-
教えて下さい!退職で社会保険...
-
大至急お願いします!退職後の...
-
雇用保険法14条について
-
別居中の旦那の弁護士から手紙...
-
健康保険資格喪失証明書
おすすめ情報
喪失届けないことを伝えると
健康保険のコピーさせてといわれましたが忘れていたのかコピーはされませんでした。