
風俗店で働く時の、扶養、確定申告等についての質問です。
現在、大学1年生です。
来年から、風俗店で働こうと思っています。
奨学金返済を最初の目的とし、その後学費を自分で負担していく予定です。
さて、風俗店で働くとなると、いわゆる103万の壁、
130万の壁をゆうに超えてしまうことが予測されます。
そのうえで、予め、親と話し、扶養から外してもらい、国民保険等に自分で加入しようと考えていました。
先程、キャスト募集サイトで匿名質問できるところがあり、そのことについて質問をしてみると、
キャストは個人事業主として働き、店から渡されるお金は、給料ではなく、報酬で、扶養関連の心配はないと、言われました。
しかし、確定申告は、店での年末処理は行わないので各自で行うことが必要だと言われました。
ここで、疑問に思ったのが、そもそも報酬だから103万、130万を越しても大丈夫という考えはよろしいのでしょうか。
あと、扶養を外れなかった場合、確定申告によって、限度額を超えていることから、のちのち、親に迷惑がかかると思うのですが、結局のところどうなのでしょうか。
詳しく教えて貰えると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「報酬だから扶養から外れなくて丈夫です!限度額越えてもいけますよ」
は、税制度の一面しか知らない人が口にしてる「うそ」です。
給与支払をしてる場合には(給与と言う点を確認してください。報酬ではないという意味で給与です)、店は給与支払報告書を市に提出する義務があります。
報酬支払をしてる場合には「給与ではないので給与支払報告書を提出しなくてもよい」という解釈になります。
つまり「限度額を超えていても、市にはバレない」ということです。
しかし報酬支払をしてる場合には、税務署に「支払調書」を提出する義務があります。
先の給与支払報告書とは全く別の用紙で支払調書というものがあるのです。
支払調書の提出により税務署は「報酬支払を受けてる者」を把握します。
給与を貰ってる人は、店が年末調整をしてくれたら確定申告書の提出をしなくて済みます。
報酬を貰ってる人は、確定申告をする必要性が出ます。
この確定申告で「所得額が38万円を超えている」人を親は税上での控除対象扶養親族にできません。
「103万円のかべ」は給与所得だけの場合の収入制限です(※)
確定申告書の提出をするかどうかは本人が決めることになります。
義務があるのに税務署から「出さんかい、われ!」と言われた事がないNO3様のような方が多いです。
これは、報酬からは所得税が10%強天引きされて、それが税務署に納付されている「こと」として扱われるため、時間をかけて無申告者をどついて申告書を提出させたが、結局は「源泉徴収税額の還付になってしまい」ケースが多く、税務署がわざわざ税金を返すために時間を費やすのはよそうという考えがあるからです。
申告すれば税が還付されるのにしない人。
ま、それは本人の選択なので、他人様が口を出す必要はありませんが、
今年のように「持続化給付金申請」ができる場合には、
令和元年分の申告をしてなかった人が、今更ながら申告書を提出するケースが多いのです。
申請手続きのなかに「去年の確定申告書の控え」があるからです。
ともあれ「報酬だから扶養から外れなくて大丈夫です!」は「税制度を知ったうえで口にしてる事ではない」ですね。
「おれ、実際には無関係だから、知らね」という無責任極まるでたらめ発言です。
今は「そういう手続きは、顧問税理士からしっかり説明します」という風俗店も増えてます。うそこいて、半分騙すようなことをしてたら、風俗店としてもやっていけないからです。
このような説明をうそ偽りなく、きちんと説明してくれる店はありますから良く探すと良いです。
※
給与103万円を貰ってる人の「年間所得」は38万円です。これは給与所得控除額という、経費のような額を無条件に引いてくれるからです。
事業所得の場合には、無条件に経費のような額を引いて貰えませんから、報酬を103万円もらっていたら、実際の経費が50万円だとして、所得額は53万円になります。
所得額が53万円の人を、親御さんは控除対象扶養親族にすることはできません。
「え?103万円だから、いいんじゃないの?」は通用しません。
報酬は「事業所得」だからです。
No.5
- 回答日時:
NO4書き漏れ。
「来年からはガンガンバイトするからね。所得限度超えるから、私を扶養親族から外しておいてね」
と親御さんには伝えておきましょう。
親御さんの所得税住民税は増加しますが、あなたは「やるべきことはする」正々堂々と風俗店で働いて稼いでください。

No.2
- 回答日時:
脱税はマイナンバーでバレるんじゃ無いでしょうか。
風俗嬢の確定申告は、年間110万円以下(非課税)の稼ぎの人は確定申告の必要はありませんが、それ以上の方は当然、国から税金を徴収されます。「そんなの誤魔化せないの?」といっても、あなたの口座がある銀行は税務署の指示ならば簡単に情報を開示します。国は欺けないのです。所得に虚偽があれば当然罰金や、追徴課税が課せられ、場合によっては多額の税を一気に払ってしまわなければいけなくなります。その時に払えるお金があったらなんとか事なきを得ますが、なかったら…と考えるだけで背筋が凍りますよね。分からなかったら税理士に任せましょう。
No.1
- 回答日時:
>>そもそも報酬だから103万、130万を越しても大丈夫という考えはよろしいのでしょうか。
通常、親が会社員などであれば、子供の学生さんは扶養家族扱いにされています。
税制上の優遇があるわけです。それからはずしてもらっていれば、103万を超えても関係ないはずです。
>>あと、扶養を外れなかった場合、確定申告によって、限度額を超えていることから、のちのち、親に迷惑がかかると思うのですが、結局のところどうなのでしょうか。
ええ、親に迷惑がかかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 扶養を抜けるには。 2 2023/05/29 11:16
- 確定申告 風俗 親バレ 2 2022/12/25 00:35
- 確定申告 チャットレディの確定申告について。知識がないので詳しい方教えてください。 私は今年の1年間に、自分で 1 2023/03/27 08:34
- 健康保険 主婦の103万、130万の壁についてがよくわかりません。 6 2022/08/26 09:44
- 確定申告 ダブルワークの確定申告について 5 2022/09/30 18:11
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 所得・給料・お小遣い 旅行積立金、130万の壁について質問です。 夫の扶養に入る予定なのですが、退職先の旅行積立金を年収と 2 2022/04/18 22:50
- 個人事業主・自営業・フリーランス コールシェアというサイトで登録をして 働くことになりました。 何点か質問があります。 ①旦那の扶養に 1 2023/06/27 11:43
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- その他(お金・保険・資産運用) 私はここ一年半年ほど、借金返済のため、風俗で働いていました。ずっと付き合っていた彼氏と結婚することに 4 2022/11/23 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風俗で働いています。 ですが、親の扶養に入っており、年末に源泉徴収票を親に提出しないといけません。
年末調整
-
親の扶養 風俗バレる?
健康保険
-
風俗嬢で夫の扶養に入ってるのは不正では?
相続税・贈与税
-
-
4
19歳の風俗嬢。税金関係による親ばれについて。
印紙税
-
5
風俗 親にバレないように
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
風俗勤務の脱税・税務調査について
所得税
-
7
教えて下さい 風俗嬢 親の扶養の税金について こんにちは。 風俗嬢の税金についてよくわかりません。
年末調整
-
8
質問なんですが、学生で風俗をしている方って一日に5万稼いだ~とか言ってる人いますが、103万の壁絶対
年末調整
-
9
風俗嬢の確定申告私は去年の6月から今現在、風俗店に勤務しています。※途中で1度店を変わりまし
確定申告
-
10
昼職とは別で風俗をしてます。 昼職の確定申告でばれますか?
確定申告
-
11
風俗嬢の確定申告について教えてください
固定資産税・不動産取得税
-
12
風俗嬢・確定申告・夫の扶養に入る・課税証明書
所得税
-
13
風俗店の経営者の確定申告って…
確定申告
-
14
風俗嬢の脱税について
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
過去の風俗店の確定申告…
確定申告
-
16
風俗嬢が追徴を受けた場合の親ばれについて
印紙税
-
17
風俗の親バレについて再び質問させて頂きます。来年風俗の収入と昼職の収入の両方を確定申告しようと
確定申告
-
18
風俗 確定申告
確定申告
-
19
看護学生です。 奨学金の返済のため、風俗でアルバイトをしようか迷っています。 風俗でアルバイトをした
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
風俗嬢の年末調整に関して
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金の無駄遣い
-
ドンキで買い物して、各商品の...
-
自分達 一般庶民は 財務省や自...
-
103万の壁より 高校無償化にし...
-
パート主婦、130万?150万?
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
確定申告 税務調査 監査監査良...
-
財務省が、これほどまでに重税...
-
フランスで8万円のものを購入し...
-
支払い調書
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
財務省解体デモ 国民が国に訴え...
-
福祉を受けるのに所得制限があ...
-
国民民主があるから、財務省や...
-
妻(被扶養者)の支払う介護保険料
-
トランプ大統領のせいで本当に...
-
買った時の倍になった高級マン...
-
税金について
-
税金の計算について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜職をしています。扶養から外...
-
パート年収をごまかしたらどう...
-
風俗 親にバレないように
-
アリナミンや養命酒は医薬品購...
-
風俗店で働く時の、扶養、確定...
-
学振が受かったのですが
-
風俗嬢・確定申告・夫の扶養に...
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
人工透析と生活保護
-
親に源泉徴収票を出せと言われ...
-
医療費控除(婚姻した場合)について
-
そもそも日本って無駄なガキを...
-
母74歳と父74歳を私45歳の税制...
-
年収150万以上なのに扶養に...
-
扶養家族の人数は
-
障害者の車、税金免除について
-
非課税の給付金の質問
-
親の実家に住所を置く場合、世...
-
結婚前と後の還付申告について
-
偽装離婚夫婦の告発
おすすめ情報
>> そもそも報酬だから103万、130万を越しても大丈夫という考えはよろしいのでしょうか。
についてですが、店の方から、
報酬だから扶養から外れなくて大丈夫です!
限度額越えてもいけますよ、
との、説明があり、聞かせていただいています。