
私はコミュファ光(テレビ、ネット、電話)に加入しています。
まずはその経緯
経緯①. 1995年頃、まだネットも携帯も無い時代、家に固定電話を引くためにNTTから権利を数万円で購入し電話を引いた
経緯②.2006年頃、コミュファ光電話(ネット、電話)を契約、ネット開通とIP電話を取得、固定電話とIP電話、2つの電話番号を持つ
経緯③.2011年頃、コミュファ光(テレビ、ネット、電話)にする、固定電話の番号はそのままに光電話が使えるようになる(IP電話の番号は消失?)
経緯④.2016年、妻の実家に同居することになり、コミュファを移設する、妻の実家の固定電話を光電話として使う
経緯⑤.近々、同居解消して近くのマンションに引っ越す予定、妻の実家からマンションにコミュファを移設予定、妻の実家は元通り固定電話にもどす
さて、ここで疑問です。
マンションにコミュファ光を移設した場合、マンションの電話はどうなるのか?
経緯①で買った固定電話の権利を復帰して光電話にする?
いや、そもそも経緯①の固定電話は眠ったままなのか、死んでいるのかさえ分かりません。
死んでいたとしたら、まさかまたNTTから権利を数万円払って買わねばならない?
固定電話がなくても光電話は繋げれる?
さらに疑問。
仮にNTTの権利不要で、コミュファ光の契約だけで家に電話を引くことができるとしたら、もしコミュファを解約、もしくは移設せずにマンションに引っ越した場合、マンションに固定電話を引くにはどうしたら良いのか?
やはりNTTから買うしかないのか? ①の電話の権利は?などなど疑問が尽きません。
昨今は携帯しか使ってないので家の固定電話は無くても日常に不便はありませんが、本当に固定電話が無くてもこの先の人生で通用するのかが疑問ではあります。。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>マンションにコミュファ光を移設した場合、マンションの電話はどうなるのか?
契約者もしくは、今後契約する、あなたの判断です。
NTT西日本の加入電話を契約するのか、IP電話を選択して契約するのか。この選択権はあなたにありますから。
FTTHを契約したら、IP電話が必須ってものではありません。そのままNTT西日本の一般加入電話を契約してもよい。ただ、一般加入電話の1700円が高いから、オプションサービスのIP電話なら、500円程度ですむから、IP電話を契約する人は多いですが・・・
>経緯①の固定電話は眠ったままなのか、死んでいるのかさえ分かりません。
2011年頃に、休止をしたなら、5年か10年が経過しても自動的に休止になるってことになり、加入権は消滅していないでしょう。
一応は、2000年代前半とかは5年か10年なり経過したら、加入権が消滅するってことになっていましたけども、今は、自動的に更新されるとNTT西はいっていた。NTT東も同様だとのこと。
>固定電話がなくても光電話は繋げれる?
IP電話は、FTTHがあれば引けます。
また、NTT東西の一般加入電話でなく、NTT東西のIP電話やKDDI(子会社含む)やオプテージやソフトバンクと最初から契約する人もいますからね。
まぁ、電話番号がNTT東西の一般加入電話で割り与えられる番号以外になるから、昔からのその地域とかにいた人にとっては、違う番号だってことはすぐに分かる。
だから、NTT東西の一般加入電話の番号か。また、NTT東西のIP電話か。あるいは、KDDIやオプテージやソフトバンクの番号で取得したかも分かることはわかる。
あと、同番移行出来るのは、今のところは、NTT東西の一般加入電話で取得した人のみ。
NTT東西のIP電話やKDDI(子会社含む)やオプテージやソフトバンクで取得した人が、KDDI(子会社含む)から、ソフトバンクやNTT東西のIP電話に同番移行をやろうと思っても出来ない。NTT東西IP電話から、他社のKDDIなどのIP電話にも同番移行は出来ない。
電話加入権が必要なのは、NTT東西の一般加入電話のみです。
加入権って消滅しても払い戻しなどはない。
NTT東西のIP電話及び他社のIP電話やソフトバンクの一般加入電話には、電話加入権はありませんし、不要です。
No.4
- 回答日時:
経緯①
加入権(施設設置負担金、現在36,000円)です。
施設設置負担金は、電話を解約しても返却されません。
相続等では、権利譲渡できるし、移設もできます。
経緯②.③
コミュファ光は、auが展開するネット・電話・テレビサービス。
端末から収容局までは、NTTの回線をリセールしています。
収容局からは、インターネット回線に接続されます。
経緯④.⑤
移設ではなく、廃止、新規契約になります。
>マンションにコミュファ光を移設した場合、マンションの電話はどうなるのか?
コミファ光電話になるだけ。
>経緯①で買った固定電話の権利を復帰して光電話にする?
光電話に、施設設置負担金は要りません。
NTT固定電話を敷設する場合、同一名義であれば、移設にあたるので、以前の施設設置負担金が使えます。
No.3
- 回答日時:
マンションにどこの光がいれてあるかです。
私のところではコミュファでしたが、最近ドコモも引いています。
私もあるから使ってはいるけどないも同然、金だけ払っているようなもの。
しかも最近はエヤーなるもの(WIFIに近い)があって、
光そのものも不要になってきています。
固定電話の権利なんてないですよ。
番号だけは数十円/月で使えるしね。
No.2
- 回答日時:
難しいことは考えず、ネット回線の光電話やIP電は自宅の固定電話の解釈で問題ないです。
以前は電話の権利とかありましたが、現在NTTもないはずです。
色々な契約書類で『自宅電話』は光電話やIP電話の番号を記入『いつでも連絡できる電話番号・携帯番号』は携帯やスマホ番号記入でOKです。
No.1
- 回答日時:
いわゆる固定電話は銅の電線を使ったアナログ信号で通話を行います。
昔は電電公社独占事業でしたが、今はNTT以外にも営業してい、、た、かな?家屋と直接の関係はありませんので、マンションの固定電話などという物は存在しません。(そういう意味じゃないって?どっちにも解釈できるので念のため)
電話は電話で独立して敷設、契約するものです。
1の電話は3の段階で解約されたのだろうと思います。解約によっても権利自体は残りますので、解約番号みたいなのが葉書で通知されているはずです。再度、NTTへその番号を知らせればどこでも固定電話を新設可能です。
ただし、10年放置すると権利消滅扱いになり、20年で完全に権利消滅します。
光電話は固定電話と何の関係もありません。それ1つで独立した電話回線です。番号の移行等は別問題。
光電話だけで良いなら固定の権利は放置で消滅させてしまっても良いかもしれません。今は固定電話の権利など、ほぼ価値はありません。昔なら5万、10万で取引されていましたが、(大卒初任給数万の時代)今は5千円いくかどうか。電電公社ずるい。
光電話は高いので、それは引かずに固定電話だけにする事も可能です。3の解約番号を探し出すか、NTTに問い合わせて身分証明などを提出すれば、まだ10年ほどですから復活可能と思います。事務手数料3千円ほどを別に取られますが。
もう21世紀ですから(w)固定電話にこだわる意味はほぼありません。妻の浮気を確認するには必要かもしれませんが、w
また、auなどにも固定電話もどきがあり、NTTより若干安いです。権利金など不要で事務手数料だけですからずっと有利ですね。ただ、日本全国全ての地域で使えるわけでもないので、山奥などではNTT独占となるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をひかり電話にする手続き 3 2022/06/06 13:50
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
- 高齢者・シニア 高齢者が何度注意しても音声メッセージの電話アンケートに答えようとします。なぜですか? 5 2023/07/01 11:25
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- FTTH・光回線 番号ポータビリティについて 現在利用中のドコモ光をソフトバンク光に事業者変更します。その際にアナログ 2 2022/08/17 13:20
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「恐れ入りますが、この電話は...
-
固定電話が1度鳴って切れてしま...
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
auウォレットについて
-
家に固定電話が無いと入社試験...
-
アイポッドで固定電話の番号で...
-
BBフォンから携帯電話への通話料金
-
電話番号で相手の場所わかりま...
-
電話を勝手に使われた
-
固定電話がなかったら不便?
-
自宅の固定電話の有無と社会的信用
-
NTT固定電話を含めた通信料金の...
-
奈良から福岡まで固定→固定か携...
-
本日、固定電話解約して処分し...
-
僕は、公衆電話を使っています...
-
子機の処分
-
電話回線を新規で取るか子番号...
-
一般電話からIP電話への通話
-
固定電話の基本料金を安くする...
-
ここ最近固定電話に非通知で無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
固定電話が1度鳴って切れてしま...
-
固定電話から携帯電話(特定の回...
-
自宅の電話でも、080 070 な...
-
市内局番と、市外局番とは?固...
-
「恐れ入りますが、この電話は...
-
電話番号で相手の場所わかりま...
-
パイオニアの固定電話tf-lu142-...
-
家に固定電話が無いと入社試験...
-
固定電話の着信履歴は何年前ま...
-
IPひかり電話からNTT固定電話に...
-
FAXだけの為の固定電話を解...
-
電話をすると、相手の名前など...
-
固定電話のお勧めを教えて下さい。
-
NTT固定電話解約してもIP電話...
-
IP電話を市外局番の番号で使うには
-
固定電話機の故障?
-
固定電話を解約しようか迷って...
-
大昔、固定電話を引く際には電...
-
NTTの固定電話の番号を維持した...
おすすめ情報