
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>文字ではなく絵画に近いと思います
その通りです。
一枚の紙にどこで墨継ぎをするか、どの文字を大きく際立たせるか、どのように濃淡を出すか考えて作品作りをします。
絵に近いと思います。
古文書の場合も、字を崩すのにはルールがあります。
それを知っていれば読めないということはありません。
日本は寺子屋や義務教育で文盲率が低いのですが、昔々は読み書きは上流階級の嗜みでした。
教養のある方たちは、当然崩し方を知った上で書いています。
現代の字が下手でミミズが這ったような字になってしまうのとはわけが違います。
No.4
- 回答日時:
読めないのは教養の問題です。
筆者ではなく読者の問題。>読めない文字は下手くそに間違いありません。
読めない人は馬○に間違いありません。
>ですので、達筆は場合によっては迷惑極まりないのです!
読めたところで「馬の耳に念仏」。
No.3
- 回答日時:
「美的に優れていて」「文字ではなく絵画に近い」のを「達筆」と呼びます。
つまり美的に優れているため、「下手くそ」とは言えないんですね。
しかし、「場合によっては迷惑極まりない」のは、間違いありません。読めないわけですから、コミュニケーション・ツールとしての価値はゼロです。
No.2
- 回答日時:
20年前に亡くなったおじいちゃんも達筆でした。
筆癖を覚えて読めるようになりました。遺言書は私が解読しました。そのひと特有の癖文字があるので性格も知らないと読解できません。だから、いきなり文字だけを読もうと思っても分からないのは当然。また、崩し字は、感情次第でも筆致が違ってきます。
最後は、伊藤博文殿 その前は、福澤諭吉
No.1
- 回答日時:
昔はどうだったか知りませんが
今は実際「達筆」という言葉は褒め言葉ではなく
「読めないくらいに下手」あるいはそれに近い言葉としてしか使われませんよね。
似たような意味で「金釘流」なんて言葉もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
達筆過ぎて読めないのはもはや下手と同じですよね??
書道・茶道・華道
-
この書の文字が達筆過ぎて読めません。書道に通じている方解読して教えてください。よろしくお願い致します
書道・茶道・華道
-
字(筆跡?)が読み取れない時の対処法
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
中高年世代がくずし字を書ける理由
日本語
-
5
達筆すぎて読めない文字の解読
日本語
-
6
この字綺麗だと思いますか? シャーペンでも濃ゆい字になるのですが、 綺麗にみえますか? ちなみに中2
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
男性に質問です。 正常位しながらずっとベロチューするのって 好きじゃなくてもできますか?? それとも
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
崩した文字を達筆といって感心...
-
ペン字の上手な方に質問です。...
-
中2で硬筆九段、毛筆8段って す...
-
「迎」という漢字について
-
文字を書くときに手が震えるの...
-
この字は汚い?
-
文字の美味い下手
-
こちらの字は綺麗でしょうか? ...
-
糸偏の下を点3つで書くのは楷...
-
ワードの書体について
-
運転中ムカついたらムカついた...
-
楷書で数字を書くときは?
-
「氏」という字の「はらい」と...
-
横線がぶれるのを直す練習法?...
-
「筆問筆答」の「筆問」だけを...
-
誰でもいいので教えて欲しいで...
-
漢字構成
-
フォント名分かりますか?アー...
-
「寿」の草書体を探しています
-
みんながあまり知らなそうな下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
崩した文字を達筆といって感心...
-
こちらの字は綺麗でしょうか? ...
-
中学生です。 クセのない、お手...
-
ペン字の上手な方に質問です。...
-
字が汚いので大学生になったら...
-
字について質問です。 私はもと...
-
文字を書くときに手が震えるの...
-
字の汚さで悩んでます。 決して...
-
くずし字が読めません。どなた...
-
この字は汚い?
-
中2で硬筆九段、毛筆8段って す...
-
伝票の字が読める方
-
クセ字とペン字
-
この「重」という漢字の異体字...
-
カーペットの上で条幅は書きにくい
-
私の字は、綺麗ですか?汚いで...
-
ペン字の参考にしてる先生は?
-
急なのですが字汚いですかね。...
-
脇を広げて細かな字を書く方法...
-
「迎」という漢字について
おすすめ情報