
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
基本給192,150
通勤手当49,170
この二つを足しても241,320になり、総支給額238,320との差額が3,000円あるのですがこれは如何に?
そのことを勘案しても668円が算出されませんが…。欠勤控除があるのではないかと。
また農林水産・清酒製造の事業や建設の事業の方は0.4%ですので御注意を。
No.3
- 回答日時:
どう計算しても668円にはならないですね。
基本給と通勤手当以外に支給されたものはないのですね。現物支給とか。
源泉徴収されている所得税の計算は合っていますか。
逆に控除されたものはありませんか。まあ、あったとしてもそれを差し引いて計算することもないはずですし。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険に加入しないで働くこ...
-
雇用保険料について
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
失業保険について 度々すみません
-
友達が再就職手当を約190万円も...
-
失業保険
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
退職給付金 200万ホント?
-
再就職手当について 株式会社ス...
-
教えてください。会社側が良け...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
高齢者求職者給付金の待機期間
-
ハローワークでの再就職手続き...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
雇用保険について ほとんどの週...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立替金を給与から差し引く場合...
-
13人扶持について
-
通勤手当3ヶ月分支給 雇用保険...
-
エクセルで所得税金額自動で出...
-
今度給付で、10万円支給される...
-
持株奨励金
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
社内表彰で、社員に対して現金...
-
6ケ月通勤定期と雇用保険料
-
給料の翌月払いから当月払いへ...
-
交通費の課税・非課税を間違え...
-
懲戒による減給の給与明細について
-
仕事で支給されるガソリン代は...
-
保険料を控除しすぎた場合の給...
-
社会保険料の算定について
-
役員に対する通勤費について
-
有償支給と無償支給について
-
支給明細書の、累計課税支給額...
-
通勤手当と交通費の両方支給は...
-
給与所得金額の計算方法のある...
おすすめ情報
基本給192,150
通勤手当49,170
総支給額238,320
の場合で雇用保険料は668円で明細は記載があるのですが、こちら正しいでしょうか。
計算方法が分かる方教えて頂きたいです。