dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長くなります。

共働き三十代夫婦です。わたしはこの四月に無事第一子出産しましたが、コロナ影響もあり、三月からずっと里帰りしています。
夫は高校で担任をもっています。
元から、担任で四月は忙しくなると聞いていましたが、私の実家にちょくちょく会いに行くから!と言ってくれていて、出産日も駆けつけてkjれました。
しかし、コロナ影響でかなりの激務になっており、産後から今日までで三回程度しか会えていません。実家とは同じ区内ですぐの距離です。
早朝から遅くまで帰れず、土日も仕事のことで自分の時間も作れない状況とのことです。

里帰りまでにできなかったので赤ちゃんのために家の配置がえと片付けをお願いしていましたが、少しずつしか進められていないのは仕方ないとわかるのですが、三月から数ヶ月たっているのに、まだ事前に決めていたベビーベッドを置くスペースすら物がいっぱいで掃除されておらず、いつ帰れる状態になるのか不安と伝えるとキレられてしまいました。
そして、今は自分の時間が一番欲しい、と言われました。
仕事も激務で弱っているし気持ちはわかりますが、数ヶ月あったなかで時に息抜きに趣味のことをしたりもしています。
そして産まれたこどもと一日も早く暮らすよりも自分の時間が欲しいのかと思うと、父親として心配になりました。

これは普通ですか?私が焦り過ぎでしょうか。
また、教員や担任されてる方の家庭はいまどこもこんな感じで余裕がないのでしょうか。

長くなりすみません。
ご意見やアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆さんありがとうございます。何名かのご意見みていて、大事なことを書けていなかったです。

    仕事に専念して、私が片付けするよ、とも言いましたが、
    待てずに任せられないなら初めから頼むな。信用してないのか。と言われました。

    所要で家に寄れたときに、少しでもと掃除機など進めましたが、
    帰ってくるまでにできてたらいいだろう、
    今の俺の生活を全否定された気分で許せない、しにたい
    とまで言われたので夫以外片付けできないです。
    待つしかないでしょうか。

      補足日時:2020/07/01 23:48

A 回答 (11件中11~11件)

今、学校関係者は凄く大変だと思いますよ!


カリキュラムの遅れにより、生徒や先生には、多大なストレスやプレッシャーがかかっています。
教科の準備や予習でも、学校が休校になっていても、怠る事は出来ませんし、勉強の進め方やスケジュールがタイトになると、負担は担任にのしかかってきます。
にんじん0001さんにしてみれば、頼んでいた事をしてくれていない事に不満もあるでしょうが、旦那さんも大変なんだなと、理解してあげてください。
そして、支えてあげて下さい。
結婚し夫婦になれば2人で1人、一心同体なんですから、一緒に片付けや配置換えを手伝ってあげましょう!
夫婦にとって大事な事は[お互いを思いやる]事ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ごめんなさい、大事なことを書けていなかったです。

仕事に専念して、私が片付けするよ、とも言いましたが、
待てずに任せられないなら初めから頼むな。信用してないのか。と言われました。

所要で家に寄れたときに、少しでもと掃除機など進めましたが、
帰ってくるまでにできてたらいいだろう、
今の俺の生活を全否定された気分で許せない、しにたい
とまで言われたので夫以外片付けできないです。
待つしかないでしょうか。

お礼日時:2020/07/01 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!