
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>手とフットを外せるタイプを使用したいです。
「手とフット」とは、肘掛けとフットレストという意味でしょうか?
手動タイプで肘掛けとフットレストの取り外しが可能な物は、既製品では、私は見たことがありません。
オーダーメイドになる(その場合は、レンタルでは無く購入となります)でしょう。
介護認定は受けていないのだと感じますが、介護認定済みで何らかの介護保険サービスを受けている場合は、恐らくケアマネを使っているでしょうから、ケアマネに「こういう車椅子を探して欲しい」と依頼すればそれを取り扱っているレンタル業者を紹介されるはずです。
ただし、ご希望の車椅子がレンタル品として登録されていたとしても、それを現実にはレンタル業者が扱ってはいない(特に、やや特殊な製品の場合はこの傾向があります)事があります。
介護保険レンタルの場合であれば、車椅子は一般的には300円(手動)/月~3000円(電動)/月程度で借りられます。
半月以内の利用についてはこの半額という事業者が多いと思います。
介護保険に頼らず100%自費でのレンタルも、一般的には可としている事業者が多いと思います。
No.3
- 回答日時:
添付のものは、介護保険を利用した場合の利用者負担(月額)です。
ひと月300円ですが、当然介護認定を受けた方でないと利用できず、原則要介護2以上の方でないと利用できません。
要支援1~要介護1の軽度者は利用できません。
(というか、軽度者は歩ける方のはずで必要なし、という意味です。)
おばあさまはこの介護認定を受けていらっしゃいますか?
またその場合、介護度は?
この介護保険の福祉用具レンタル会社に相談されれば、保険適用外の自費(月3000、もしくはそれ以下のサービス価格)で貸してくれるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
このケースはケアマネの名義貸...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
入院中の車椅子購入時における...
-
訪問介護のヘルパーが代筆でき...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
介護認定について
-
介護保険と精神科デイケアの併用
-
介護保険で電動3輪車を借りたい...
-
失禁の後始末について
-
介護認定更新の手続きについて
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
父が視覚障害で、面倒を見てい...
-
グループホームでの費用負担 ...
-
障害者認定 【ガンの骨転移に...
-
詩の著作権について:パンフレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
社会資源
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
"高齢者の健康課題に対して、保...
-
介護保険と精神科デイケアの併用
-
突発的に1日だけヘルパーさんを...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
介護サービス開始後も介護保険...
おすすめ情報
これは一日あたりのレンタル料金になりますか?
300円なので月々9000円になりますか⁈