プロが教えるわが家の防犯対策術!

❰至急❱
LTIシステム(フィルタ)のインパルス応答h(nT)と入力x(nT)が分かっている。畳み込みを用いて出力y(nT)を求めよ。

h(nT)=b^-n , n≧0 、0 , n<0
x(nT)=a^n , 0≦n≦10、0 , otherwise
但し、a≠0 , b≠0 , ab≠1

答えは、
y(nT)=0 , n<0、b^n٠1-(ab)^n+1/1-ab , 0≦n≦10、b^-n٠1-(ab)^11/1-ab , n>10

途中式を教えてください!

A 回答 (2件)

0≦n≦10のとき


y(nT) = (a^0)/(b^n) + (a^1)/(b^(n-1)) + … + (a^n)/(b^0)
= (1/(b^n)) ((ab)^0 + (ab)^1 + … + (ab)^n)

10<nのとき
y(nT) = (a^0)/(b^n) + (a^1)/(b^11)+… + (a^10)/(b^(n-10))
= (1/(b^n)) ((ab)^0 + (ab)^1 + … + (ab)^10)
このときには ((ab)^0 + (ab)^1 + … + (ab)^10)の部分はnに依らない定数になるわけです。
    • good
    • 0

時刻kTに入力された信号x(kT)は、時刻nT(n≧k)において出力y(nT)にどれだけ寄与するかというとh((n-k)T)である。

だから、
  y(nT) = Σx(kT)h((n-k)T)
    = … + x(-T)h((n+1)T) + x(0)h(nT) + x(T)h((n-1)T)+…+ x(nT)h(0) + x((n+1)T)h(-T) + …
ってことです。これが畳み込み。
 すると、xやhが0になるような項が多く、つまりそれらの項が0になるんで、0にならないやつだけ残した式をまず書いてみる。すると n<0でh(nT)=x(nT)=0なので
  y(nT) = x(0)h(nT) + x(T)h((n-1)T)+…+ x(nT)h(0)
それから n>10でx(nT)=0だから
  y(nT) = x(0)h(nT) + x(T)h((n-1)T)+…+ x(10T)h((n-10)T)
 次に、nの範囲によっては0になる項、ってのをチェックする。すると
  n=-2のときはy(nT)=0
  n=-1のときはy(nT)=0
  n=0のときはy(nT) = x(0)h(0)
  n=1のときはy(nT)= x(0)h(T)+x(T)h(0)
  n=2のときはy(nT)= x(0)h(2T)+x(T)h(T)+x(2T)h(0)
   :
  n=10のときはy(nT)= x(0)h(10T) + x(T)h((n-1)T)+…+ x(10T)h(0)
  n=11のときはy(nT)= x(0)h(11T) + x(T)h((n-1)T)+…+ x(10T)h(1)
  n=12のときはy(nT)= x(0)h(12T) + x(T)h((n-1)T)+…+ x(10T)h(2)
   :
となる。だから、n<0, 0≦n≦r≦10, 11≦nの場合に分けて考えればいいだろう、とわかる(慣れれば瞬殺でわかるようになる)。
さて、それぞれの場合について計算するわけだが、たまたまこの問題の場合には等比級数の計算を行うことになる。お書きの「答え」はカッコを正しく付ければ合ってるっぽい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(ab)^n・1-(ab)^n+1/1-abになってしまうんですけど途中式教えてください!
あとはこれを計算すればいいってとこまで教えてください!

お礼日時:2020/07/16 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!