
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建設会社が応じるかは微妙ですが、欠陥工事に値すると思います。
FRP製(ガラス繊維樹脂)のベランダですよね?
一般的には樹脂を貼ったら、太陽光から樹脂を保護する為に塗装をします。
この時、油分が多い場合はアセトンで油分を除去します。
油分が残ると油膜により塗装が乗らず剥がれ易くなります。
そして次にプライマーという液剤を塗ります。
これは、接着剤みたいなもので樹脂から塗料が剥がれない様にする為のものです。
この工程が終わってから、ようやく塗装となります。
もしかしたら、アセトンかプライマーの工程を省略されている可能性があります。
また、写真をみると塗装が剥がれたというより削れた感じに見受けられます。
塗装が柔らかく、薄い気がします。
どちらにしても、家を一番知っている建設会社に相談し対応策を相談するのがいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなく...
-
浴室サッシの塗装について
-
ジョイントコークの上から水性...
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
繁殖中の「親つばめ」が次々と...
-
養生について。砂壁にカチオン...
-
石膏ボードむき出しの壁 危険...
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
キシラデコールは塗料の上から...
-
ビルの外壁って、なんでトゲト...
-
モルモル塗装後にアクが出てし...
-
コンクリート上の塗装の剥がし方
-
レッドシダーの塗装
-
室内ドアノブの補修について
-
ベランダのひび割れ補修について
-
鋼船(ヨット)の電蝕防止につ...
-
ビルトインガレージ床面からの...
-
浴室ドアのレール部分が汚れて...
-
ケイカル板素地仕上げについて ...
-
アルミサッシの塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなく...
-
繁殖中の「親つばめ」が次々と...
-
ジョイントコークの上から水性...
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
石膏ボードむき出しの壁 危険...
-
FRP樹脂を合板に張るとき
-
室内ドアノブの補修について
-
養生について。砂壁にカチオン...
-
マジックリンで木を拭いたとこ...
-
ビルトインガレージ床面からの...
-
レッドシダーの塗装
-
浴室サッシの塗装について
-
電子レンジ内の傷
-
コンクリート上の塗装の剥がし方
-
法23条区域で延焼の恐れのあ...
-
ビルの外壁って、なんでトゲト...
-
浴室の木部窓枠の塗装の仕方を...
-
浴室ドアのレール部分が汚れて...
-
スプルースとピーラー
おすすめ情報