dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3娘の嘘つき癖がなかなか治りません。
小さい頃からすぐにバレるような嘘をついていました。
他にも色々あります。
その都度叱って来ましたが、未だに治りません。

例としては、

本人承知の上でのスマホルールを何度も何度も破り、勝手に高額なアプリをダウンロードしたりするので、スマホを持たせるのをやめました。
すると先日、コロナの休校明け頃に祖母のスマホをこっそり盗み、無くなったと思わせていました。
絶対に娘が持っていると確信できる事があったので、うまく本当の事を吐き出させる事が出来ました。
義母はすぐに新しいスマホを買ってしまって、それから返却したので、お年玉貯金で弁償しました。
勿論義母の部屋へ行かせて謝罪もさせました。
数日後、今度は私のスマホを勝手に持ち出し、勝手にチャットアプリをダウンロードしていました。

ある日は、学校からの下校時間が過ぎているのに帰宅しないと心配していたら、委員会と部活があったと嘘をついていました。本当は友達の家に寄り道していました。(娘の友達がLINEで写真を送ってくれた)

定期テストで英語が満点だったと、順位と得点を偽装して私に渡したこともありました。

大手塾に通っていた時は講義を抜け出しトイレで塾の歴史漫画を読み、トイレのタンクに入れ証拠隠滅したことがあります。隠しカメラで写っていたので、私は塾長に呼び出され、お年玉やお小遣いで弁償しなさいと言われました。

水筒の中を洗わずに翌日お茶を入れて行こうとしたり…

コロナで給料大打撃を受けて大変だと言っているのに、毎月洋服を買え、縮毛矯正させろ、ダメとか言うのは昭和の考えだ、など、酷い言動もお構いなしです。

などなど、驚くような出来事が多々あり、これは心の病気ではないかと心配になります。
どう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 夜中にガタガタ音がするので目を覚ましました。
    娘が起きて音楽を聴いていました。
    こんな時間に何をしているのか!!
    と叱りました。
    そして、さっきまで枕の横にあったスマホが無いことに気づき、布団の下にもなく、娘が盗んだと確信しました。
    問い詰めると泣きながら顔を押さえて私じゃない!!と泣き叫びますが、本当に警察呼ぶと言ったら自分のリュックから出しました。

      補足日時:2020/07/16 04:31

A 回答 (14件中11~14件)

面白いので、付き合ってあげましょう(^_^)v



次女が、あなたの娘さんと同じでした
家でのスマホルールを守らないから(家族みんなで食事の時はスマホを触らない)
その場でスマホを叩き壊しました(^_^)v
当然契約も解除しました

おこづかいでスマホを入手したのは判ってましたが家のwi-fiとかでしか使えないし
コンビニなどのフリーwi-fiを使ってたみたいです(^_^;

二十歳を越えて自分で契約できるようになりましたので、今は放置してます(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で契約して支払える年齢なら、まあ良いですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/16 04:24

教員です。


失礼な書きようになります。

14才で、衝動性が高く、規範意識が低い。学校ではどうなのでしょう?
学校でも問題行動が多いのならば、一度子ども家庭センターに相談されても良いのかと。もしくは、都道府県の教育委員会の教育相談に。どちらも無料で検査を受けることが出来ます。

あなた自身の対応は、親としてかなりキチンとされているので、幼少期の甘やかしなどが原因とは考えにくいですね。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学校では今のところ問題なく後輩に慕われ委員会の委員長をしていますが、最近授業中に居眠りすることがたまにあると担任が教えてくれました。
親がくたびれて早く寝ついた時などの夜中にこそこそ部屋で何かしている時があるかもしれません。
提出物は2年まではよく忘れていましたが3年になり忘れなくなりました。(確認済み)
朝ごはんをまず食べてくれずなかなか起きれません。
情緒不安定の原因になっているかもしれません。
なので、学校ではそこまで問題行動はないようです。

お礼日時:2020/07/16 04:22

ちょっと行き過ぎかなって思う事も有るけど…



中3なんて親の言う事なんか聞きませんよ!

ほっときましょう!!

嘘で自分が傷付けば理解しますよ。

我が家の20歳の息子も、平気でその場を取り繕う嘘を言いますが、
ま、その内痛い目見るだろうってほっといていますよ。

いや… 痛い目は中、高とあっていましたが懲りていませんね…

本人が自覚しないとなおりませんね。

過干渉になりすぎると、ストレスしか溜まりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
既に何度も痛い目にあっているのに繰り返すのは危険ですよね…

お礼日時:2020/07/16 04:16

悪いことを叱るのではなく


良いことを誉めてあげましょう

自信が付くと嘘も減ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはその通りですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/16 04:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!