
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずご希望の航空写真は、いわゆる写真(静止画像)でよいのでしょうか。
動画が必要なのならかなり器材が変わってきますが、写真でよいのなら比較的
安い費用で写すことができます。(1万円以内で十分にできます:←カメラ代+改造費)
ラジコンをしている人なら一度はあこがれる空撮、私もその一人でいろいろと
試行錯誤してえた感想を申し上げます。
基本的に飛行機であれヘリであれ、万一の墜落や着陸時のハードランディングを
考えれば、高価なカメラは絶対に避けるべきでしょう。
しかし、使いきりカメラですと一回のフライトで一枚しか写真が撮れないので、これでは全く面白くないので、最低でも自動フィルム送りができるものでなければなりません。
次に問題となるのは、どのようしてシャッターを切るかです。
私はサーボホーンでシャッターを切るように工夫し、撮影してみたことがあります。
このときは一応ちゃんと撮れていましたが、サーボの力が強すぎてシャッターのボタンに亀裂ができてしまいました。(この点充分に注意してください)
ほかにはエンジン機の場合、振動でぶれないようにクッション用のスポンジを柔らかくしてカメラを固定した事もありましたが、これはダメでした。むしろ、ベルクロのマジックテープでがっしりと留めたほうがうまくいきました。
また、空撮に関しては、今年の「ラジコン技術7月号」に詳しく載っていますが、
目的のレイアウトを撮るのもなかなか難しいです。
それに改造やサーボ辺りの収まりが結構難しいですので、下記のお店に売っている
4800円かまたは7000円のコントローラ付きカメラを使われてもよいと思います。
いろいろ苦労して思うような写真が撮れた時は、風景の意外な発見もありとてもうれしいものです。pororinpaさんが、すばらしい写真に出会えることを願っています。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/saitech/
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/18 20:42
お礼が遅くなってすいません。
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
私はラジコンの経験がまったくないので、やはりむずかしそうですね。
アドバイスを参考にさせていただいて研究してみたいと思います。
昔からの夢です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
はっきり言って難しいです。
1万くらいで売っている初心者用の完成キットですと安定しませんし、他のもの(カメラ)をつけると重くて飛びません。やはり高級なキットをかう必要があります。5~10万くらいでしょう。また、完成品ですとかなり割高です。
また、安定した飛行でないとブレるため操縦技術もかなり高度なものが要求されます。また、小型のカメラを無線で動かすので非常に効果かつ精密ですし、墜落したら壊れます。
よほどの上級者でないかぎり、他の手段を選ばれた方が良いと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源をつけると勝手に動く。。...
-
サーボが勝手に動きます
-
ギア比
-
ラジコンプロポ設定について
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
Uコン機の操縦
-
プロペラモータのスペックの見...
-
グライダーのシャーレ翼の特徴...
-
フラップと翼端エルロン跳ね上...
-
シャーレー翼について
-
手作りグライダーについて
-
ラジコン飛行機のプロペラ選定...
-
「トリム」って何ですか?
-
JAL123便墜落事故について
-
B777にウィングレットが装着さ...
-
模型言葉の「エアバッグ」?
-
サンダーバード2号は飛べるので...
-
ゼロ戦とムスタング51が空中...
-
飛行機の尾翼形状について
-
電動ラジコンヘリのペイロード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報