重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

受験勉強や資格勉強をしても地頭は良くならないですか?
どうやったら地頭良くなるでしょうか?

A 回答 (5件)

>仕事や遊びに応用していれば


それだけでは難しいと考えますね、必死に考え悩んで最適・最良の答え・結果が出せないとならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
必死に考えて悩むようにします。
その中から最良の答え導く訓練します。

お礼日時:2020/07/17 21:47

お礼対応その2



ある程度の地頭があれば、あれらは簡単ですからね
基本的に、低い人のレベルアップには有用ですよ

平均より上にいくのは、後天的には厳しい気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後天的には難しいのですね。

お礼日時:2020/07/17 21:35

受験勉強や資格勉強は知識を得ることには有用と思うのですが、それに行動が伴わないと地頭は良くならないと思います。


ただ、経験を積み重ねることで、地頭は良くすることができたり、また、良くなったと感じることが本当にたまに有ります。
(私の場合は、良くなったと思ったら、失敗してしまうことが多いですが…)

問題が生じた時や工夫が必要な時は、肯定的に考えて悩みに悩む。
斜めから観たり後ろから観たりして観る角度を変える。将棋の棋士で相手が退席した時に、相手の席の後ろから盤面を観る棋士が昔いたそうです。
悩みながらもたまにリラックスしてみる。ケクレがベンゼン環の構造を思いついたのはうたた寝中だといいます
等等、過去の人が色々と試した事をやってみて工夫するのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、受験勉強しつつ、
その知識を仕事や遊びに応用していれば、
地頭良くなるのでしょうか?
そうやっていますが、伸びてる実感ありません。

お礼日時:2020/07/17 21:34

お礼対応



受験や資格の勉強では、公式や用語などを記憶する必要もありますよね?
それは、論理的思考力を鍛える上では無意味です
知識を鍛える上では重要ですが、知恵には無関係なんですよ

成績がいい=頭がいい ではないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
数独のようなゲームなんてくだらなすぎて、出来た所で恩恵があるわけでもないし、やる気出ません。

お礼日時:2020/07/17 21:24

それらは無意味・・・とまでは言いませんが、効果は薄いですね



論理的思考力を鍛えるという意味では、数独やイラストロジックなどは有効でしょうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イラストロジックというものは初めて聞きました。
受験勉強より数独の方が効果が高い論理的な因果関係が不明です。

お礼日時:2020/07/17 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!