プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

詐欺サイト http://cabin.unclekatsu.icu/について
私がこのサイトで商品を購入しようとして支払い方法選択画面が無く、いきなり銀行振込に確定され、キャンセル意向のメールを送信したら、ブロックされたGmailでの返信があり、ブロックを解除してみたら文字化けしていました。電話でもキャンセル意向をお伝えしましたが、
留守電。県の消費生活センターにメールするとお手紙でその意向を伝えたらと言われて、手紙を送付すると、このサイト運営会社と同じ住所に存在する別の武道具店から電話があり、
そこに私のキャンセル意向の手紙が届いていたようで、その会社と電話越しに偽サイトの存在を伝えると、先方も発見し、住所を勝手に利用されているらしく、警察に届けを出すとおっしゃられていました。そののち私が購入しかけた商品メーカーにも連絡したら、その偽サイトとは取引が無い、また商品説明欄にも販売者の項目にそのメーカーと取引のある真っ当な通販サイトのショップ名会社名が使われていたという事が判明。価格も安かった事から
偽サイトと判明し、県の消費生活センターにはメールで報告。メーカーの所在地と私の居住する県が同じなので県警サイバー犯罪課にもメールで連絡。返信があり、偽サイトの住所地の警察と連携を取り、別のサイバー専門組織に報告するとのことです。
私もこの偽サイトで購入しかけた商品の販売者欄に記載されていた真っ当な通販サイトにも事情を説明しています。Googleにも報告。社団法人にも報告。そして最後は、私のPCにインストールしてあるノートンにも連絡しましたら、怪しい画像等無いとの回答のみ。2週間調査にはかかると言っていたノートンだが、サポートには真っ当なサイトに警告を出すノートンセーフWEBと詐欺サイトに近いサイトは警告を出さない真剣に調べないのはどういう事と申しましたが、また再調査をするという事で逃げられています。ノートンサポートには中国人の方も多く偽サイトも中国で作成され米国を経由しているそうです。URLがhttpsではなくhttpであったり、末尾のドメインがicuという偽サイトで多用されているものなのに、ノートンは何故逃げているのでしょうか?所詮、個人向けのセキュリティーソフトなので業務用と違いメンドクサイから適当にしとけという雰囲気が伝わります。詳しい方ご回答願います。

A 回答 (2件)

ノートンの実力です

    • good
    • 0

客観的には詐欺サイトとは確定できませんね。


支払方法が銀行振込しかないことはなんの犯罪性もありません。
文字化けも犯罪ではありません。

住所、サイト名にしても他と同じであっても必ずしも不正ではありません。
>URLがhttpsではなくhttpであったり、末尾のドメインがicuという偽サイトで多用されているものなのに
だからといって全てを遮断するのは暴挙ですね。
それにそう思うならなんであなたはアクセスしたのでしょう。
自分の不注意、馬○さをノートンに転嫁したいだけですね。


現状で詐欺サイトと認定するのは無理ですね。
警察、裁判所などの判断を待つしかありません。

>真っ当なサイトに警告を出す
大部分は証明書の期限切れですね。
警告の理由もわかるし、アクセスも可能。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詐欺サイトです。会社は架空名で別の会社の住所が使われています。
購入しかけた商品もメーカーとはそのショップ取引ありません。明確な回答がありました。またその商品の販売者は他の真っ当なショップ名が使われています。何をもってして真っ当なサイトと言えるのでしょう。
Googleマップで調べてみて下さい。そんな会社ありませんし
メールでも返信は無い、電話かけても留守電。
確かな根拠も無いのに想像で回答をしないでください。

お礼日時:2020/07/18 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!