
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
長期間乗らないとサビの原因になりますが普通に乗ってれば走行には問題ないです
気になるなら取った方がいい程度です
割り箸に強めの磁石を固定して取ると取りやすいですよ!
No.5
- 回答日時:
バイク屋でカバー類を外してソケットを回収してもらった方が、いいでしょう。
ソケットが見えているなら自分でマグキャッチ(先端に付いている磁石で吸ったりツメで挟んだりしてネジや小部品を拾える、クネクネ曲がる50cmくらいの細い棒がホームセンターなどで1000円くらいで買える)などで拾うことは可能でしょうが、どこに引っかかっているのか分かりませんし、ある日、走行中に落ちてクランクケースの上を転がって回転部や摺動部に挟まったりしたらどんな事故に繋がるか分からない。そんな不安を抱えて走っているより、バイク屋に分解・回収してもらった方が安心出来るでしょう。
No.4
- 回答日時:
品質のいい鉄製の棒と磁石があれば、取れることが有ります。
私は品質のいいドライバーで磁石を叩きます、そうすればドライバーは磁石になります。
これを参考にして貴方に合うように、考えても良いよう感じます。
私はドライバーの磁石が少なくなると、ドライバーで磁石を叩いて、磁石の力を大きくして使っています。(安いドライバーは磁石に成らないことが有ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
硬くて回らないドレンボルト
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
テトラのピトン穴
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
CB1300SB SC54のバーエンドがど...
-
軽トラックの荷台の外し方
-
YAMAHA JOGについて質問です。 ...
-
チェンソー(チェンケース)の...
-
自動車のメーター類
-
クリップなどの錆を落としたい
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
日本酒の色が茶色
-
ファンベルトとVベルト
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
Live Dio AF35に乗ってます。 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
アドレスV125Gのネジサイズにつ...
-
グリップエンドのねじが硬すぎ...
-
ミーリングチャックの外し方
-
スクーターのクランクケースカ...
-
CB1300SB SC54のバーエンドがど...
-
ナンバープレートが取れません
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
アプリオ オイルポンプのエア抜き
-
エキストラクター折れませんか?
-
クリッパートラックのバンパー...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
バイクのシリンダーヘッドを開...
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
硬くて回らないドレンボルト
-
舐めてしまったボルトの外し方...
-
軽トラックの荷台の外し方
-
緊急!!燃料タンクに部品が落ちた。
おすすめ情報
落としたのはガソリンが入っているタンクの中ではなく、その横らへんの隙間です!