
小型のスクーター乗ってるのですが
ガソリンスタンドで給油してもらうとき
たまに店員さん給油口のフタを地面に落とすんですよね・・苛
よくフタみたら側が落ちたショックで削れてしまってたり
それはもういいかなとも思ってるのですが
たまに落としても謝りもせずそしらぬ顔でフタ閉められるときがあります
自宅に帰ってから再度フタあけて見てみると
ガソリンとの接地口に小さな小石が付着してたのを発見しました
こういう小さな小さな石ってガソリン容器内に入るとどうなるのでしょうか?
本当に小さいものだったのですが入ると事実上
タンク内に蓄積といった形になるのでしょうか?
それとも爆発の際に砕け散って消えるのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ないのですが
詳しい方アドバイス宜しくお願いします!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
最悪の場合、燃料フィルターが詰り、キャブレターに燃料が行かなくなり、機能しなくなります。
プラグ清掃や、キャブレターのオーバーホールが待ってますよ。
落とされた場合や、地面に直置きされた時は、一言いって拭いてもらいましょう。
No.7
- 回答日時:
タンクの中に溜まるだけです。
車種によって異なりますが、タンク内や燃料ホース途中等にフィルターがありますので、1mmや2mm程度の小石であれば、取り除かれます。
No.6
- 回答日時:
落としても謝らないし、小石が付いた状態で取り付けるんだから、ろくな知識もないし接客業としても感心しません。
できれば他の店に替えるべきです。今後は、
1.有人スタンドに行くなら、真っ先に自分でフタを開け手に持っておく、終わったら自分でフタを閉める。
2・セルフスタンドに行って自分で給油する。
どうしても店員に開けてほしいのなら、フタにヒモ付けて車体につなげておき、地面に落ちないようにしておく。
No.5
- 回答日時:
小石は、最終的にはガソリンのラインに吸い込んでフィルターで止まると思います。
車種によって位置が違うので一概には言えませんが、私の場合は透明なガソリンフィルターを
つけています。ゴミが見えるので安心ですよ。
いずれにしても、走行に支障ありませんので安心してください。
でも気持ちよいものではありませんね。キャップを取り落としてしまうことはあるでしょうが、
拭きも謝りもしないとは、なんて非常識なんでしょうか。
ご質問内容からは少し外れますが、私はフタを自分で開け閉めしてました。
今は専らセルフのガソリンスタンドを利用しています。
有人のガソリンスタンドは下手するとタンクにガソリンこぼされるし・・・。
結局自分でやったほうが安心なんて、寂しい話ですね。
No.4
- 回答日時:
No.2の追伸です。
>微量な小石などがたまったとするじゃないですか?
>しばらくは大丈夫とのことですが蓄積はされてますよね?
>これを取り除くことは可能でしょうか?
>あとそれをどの程度か調べることは可能でしょうか?
燃料フィルターは取り外して清掃、もしくは交換が可能です。
ご自分で出来ない時は、バイクショップで見てもらって下さい。
>しばらく乗っておればガソリンに溶け込み消えてくれませんかね?
>泥なども少しなら液体に溶け込み外部に自然放出てな具合になりませんかね?
これについては、消えない、と思って下さい。
むしろ、年月がたつと熱により硬化して
よりいっそう厄介になります。
No.3
- 回答日時:
インジェクションにしろキャブにしろ異物が入って良いことは一つもないです、今のインジェクションのバイクは整備経験が無いので燃料フィルターなどが最初から付いているのか知りませんが過去のバイクの多くはゴミが入ればその大きさにも寄りますが途中やキャブにまで送られてエンジンが調子悪くなったり始動すら出来なくなったりしていました。
タンク内部に錆が出来てそのままだと縁用になるのと同じです(燃料ラインを通ってキャブなどに送られるからです)もちろんインジェクターも試験器に掛けたことは有りますがこれも消耗品で古くなると規定圧力で綺麗に噴射出来なく成ります、そんな所に異物が入ると・・・
またシリンダー内にまで入れば後はその石の材質次第でどうなるか解らないと思います(火山の噴煙でジャンボ機でも落ちますよ)もちろんエンジントラブルで・・・少し大げさですがエンジン内部の高温で溶けるような物が有ればそのまま排ガスと一緒にでるとは限りません(でなければ蓄積ですから)
そうなるとエンジンの調子が悪く始動性も落ちます(私の知っている物は車の物)もちろん泥や医師が途中で無くなることは有りません蓄積して動かなくなることは考えれますが物によって詰まりの発生する場所は変わるかも知れません。
その前にインジェクション等の場合燃料ポンプに異常が出るかも知れません(構造を見てないので想像です)
このように色々と異常が出る恐れの有る状態ですから私ならそのまま締めようとした時点で追求、もちろん其所の責任者などとの話もします。
また小石がどのくらいの物かに寄っても変わりますが燃料ラインに入らない大きい物の方がまだましかも知れませんよ、タンク内に有ればタンクを取り外して掃除するだけです、しかし、ラインに一度はいるとどこで詰まるかこればかりは成ってみないと解らないからその事が原因で異常が出たら全てに渡って点検が必要になると思います。
全体的に最悪なことを想定していますが私なら黙っていることもしませんし繰り返すようであれば二度と出入りしないスタンドの仲間に加えます(落とすことは仕方ないですがその後の対処が間違っています)
No.2
- 回答日時:
小石や微細なジャリなら燃料フィルターで止まります。
しばらくは大丈夫ですが、あまりに何度も
そういったものが入ってくると、
フィルターが詰まってガソリンが流れなくなります。
また、フィルターの目よりも微細な泥などが入り込んだ場合
フィルターをすり抜けて、キャブレーターもしくはインジェクターに
詰まってエンジントラブルを起こすことがあります。
キャブレーター、インジェクターは精密な部品が多く
泥などの異物には弱いです。
したがって、小石などより、落とした時に
地面の汚れが付着していないか、気をつけて下さい。
そちらの方が、後々やっかいな問題を引き起こします。
貴方へのアドバイスとしては、
そんないいかげんな店に行かないこと。
他に店がない、というのであれば、フタはご自分で開けて、
ご自分で持っていること。
この回答への補足
回答ありがとうございます
ハキハキ声は出すガソリンスタンドのバイトの人多くて好感いいんですが
その辺はいい加減な人多くて(まあバイトなんでしょうね)
裏を見ることもなく特に悪びれることもなくフタ閉めて「ありがとうございました!」て感じですね
悪意がないだけに言うにも言えず・・・
それでですね
微量な小石などがたまったとするじゃないですか?
しばらくは大丈夫とのことですが蓄積はされてますよね?
これを取り除くことは可能でしょうか?
あとそれをどの程度か調べることは可能でしょうか?
しばらく乗っておればガソリンに溶け込み消えてくれませんかね?
泥なども少しなら液体に溶け込み外部に自然放出てな具合になりませんかね?
No.1
- 回答日時:
タンクとキャブレターの間にはフィルターがありますからそこで止まります。
安心してお乗りください。
っていうか小石の付いたキャップをそのまま付けられてるのなら その前にきちんと拭いて貰うように。
それか そのスタンドに苦情を言った方が良いと思いますよ。
小石ならまだいいですが、知らないうちに運子入れられてる可能性もありますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます
その止まった小石は永久的に止まったままになるのでしょうか?
しばらく乗ってるうちに自然放出してくれませんかね?
新車なので気になって気になって
小石じゃなく地面の土が若干付いてるとかいう場合
ガソリンに溶け込みマフラーから出ていってくれませんかね?
というより小石、土などが付かなくても
ガソリン内の細かい不純物などがフィルターにたまったりして
同じようなことではあるのですかね?
気にし過ぎ?
あと運子って何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インパルスの整備 燃料コック...
-
素人がリード100 OH中です。キ...
-
エアーコンプレッサーのサブタ...
-
ヴァナゴンのエンジントラブル...
-
燃料タンクのエアホースの役割?
-
ガソリンが漏れます!
-
ラジコンヘリが上空にてエンジ...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
固着したプラグ
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
人間のエンジン
-
プラグがサビていたのです。
-
気温とエンジンオイル量の関係
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
-
軽自動車について。25万kmまで...
-
ホンダライフのjb5ですがアイド...
-
シガーライターソケットの極性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンが漏れます!
-
エアーコンプレッサーのサブタ...
-
燃料タンクのエアホースの役割?
-
GSX-R750(GR71F)エンジン...
-
車のガソリンを抜く方法
-
CBR600f4i 2001年北米モデルで...
-
VTR250の燃料フィルター
-
cb400sf nc31 96年式タンク交換...
-
S14シルビア パワステの異音
-
軽油燃料タンクの錆について、...
-
油冷gsx-r750ガソリンタンク燃料
-
イセキのトラクター
-
ワコーズのフューエルワンについて
-
FZR250Rの燃料ポンプの寿命
-
排気ガスをエアフィルターに戻...
-
GSの店員が給油口のフタ落と...
-
バリオスについてです。 サーキ...
-
作業経験者にお尋ねします。フ...
-
スティード400なんですけど?
-
自動車のエンジンフラッシング...
おすすめ情報