
平成9年式のハイエースレジアス ディーゼルに乗っています。
半年ほど前から燃料・水分離器警告灯が付き始め、20~30kmほど走っただけでその警告灯が付きます。GSが悪いのかと思ってGSを変えましたが、治りません。
燃料フィルターや、分離器のスイッチも交換しましたが、治りません。
仕方ないので、ディーラーにて調べてもらい、燃料タンク・給油口・フタ・それに付随するパイプやホースすべて交換しました。10万円かかりました。
それからしばらくは順調だったのですが、1000kmほど走ったら、また点灯しました。
すぐにディーラーに持って行き調べてもらいましたが、サービスの人にも「すいません、わかりません。」といわれてしまいました。
今でも20~30km走れば警告灯が付きます。
新品のタンクなので、間違いなく雨水だと思いますが、不思議なのはタンクに燃料をフタのところいっぱいまで入れても燃料漏れがないことです。
軽油なので漏れがあればすぐにわかるはず(ガソリンと違いすぐに蒸発しない)なのに、まったくその気配はありません。
また、一回雨が降れば、500mlほどの水が入っていると思われますが、その水の入るルートがもう私には考えつかないのです。
誰か似たような事例を知っている方はいませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のガソリンを抜く方法
-
KAAZ ウルトラ X TL261 859 草...
-
ガソリンが漏れます!
-
S14シルビア パワステの異音
-
燃料タンクのエアホースの役割?
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
プラグが抜けなくなってしまった
-
一度のエンストでも点検した方...
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
-
ATFを下から抜いてしまいました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンが漏れます!
-
燃料タンクのエアホースの役割?
-
ゼファー400、アイドリング...
-
エアーコンプレッサーのサブタ...
-
インタークーラースプレー自作...
-
VTR250の燃料フィルター
-
cb400sf nc31 96年式タンク交換...
-
FZR250Rの燃料ポンプの寿命
-
スティード400なんですけど?
-
車のガソリンを抜く方法
-
燃料タンクを外したいのですが...
-
インパルスの整備 燃料コック...
-
GSの店員が給油口のフタ落と...
-
素人がリード100 OH中です。キ...
-
ZZR250のタンクコックからの負...
-
廃車にする車のガソリンの抜き...
-
エンジンの回転不調に付いてお...
-
ZRX400のプラグ交換
-
rgv250のガソリンタンクのホ-ス
-
マジェスティC の燃料ホース
おすすめ情報