
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>取り出す方法がありましたら、
入った以上、落ちていなければ、どこかに引っかかっているため、
上から、(タンクを外せば)見えるところにあるはずです。
100均(ダイソー等)で先端に磁石が付いた、クリップツールを売っていますので、
あらかじめ買っておくか、なければ、取り寄せで入手しておいたほうがいいと思います。
なお、ふつう安物の鉄にクロームないしは有色メッキがかかったねじとはおもいますが、
自分で手に入れたねじなら、ステンレスとか、真鍮、アルミ、樹脂の場合がありますので、
この場合はもう少し高価な磁石式でない爪式のツールでないとだめかもしれません。
>このまま走行しても問題はないのでしょうか?
問題になるような部位はないと思いますが、
ワイヤーハーネス上など可動部に引っかかっていて、常にハンドルを動かすとこすれるような
ところなら、何年か使っていると、ハーネスをズタズタにしてしまうかもしれませんが、
どんなねじですかね。M4、M5クラスのナットないしは六角ボルト?あるいはなべ子ねじですかね。
そんな鋭角のパーツではないような気もしますが、気になるでしょうから、タンクは、外しましょう。
コックを閉じて、シートを外して、たまにはタンク下の掃除もよいと思います。
ところどころ
錆びが進み始めているはずなので、補修用のペイントと、ワックスの準備もしておいたほうが、
手間が省けますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/23 23:57
丁寧な回答ありがとうございます。
クリップツールをダイソーなどで探してみます。
なべ子ねじになります。上記方法で取れない場合は、タンクを外して作業をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LIXILの便器
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
水の藻を取る方法
-
浅井戸ポンプのモーターが頻繁...
-
CB400SF VⅢに乗ってるんですが...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
霧吹きスプレーが・・・
-
インプレッサのスプレータンク
-
デガスタンクについて
-
【油タンクのブリーザーとは何...
-
National ロータンク~水漏れ
-
レッドバロンで購入したバイク...
-
ガソリンスタンドの地下タンク...
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
石油ファンヒーターに誤って軽...
-
ホーネット250初期型に乗ってま...
-
スチームクリーナー カルキ詰まり
-
ハーレースポーツスター12.5リ...
-
エコキュートのタンク内の水の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の藻を取る方法
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
デガスタンクについて
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
浅井戸ポンプのモーターが頻繁...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
バキュームカーから出ている煙...
-
ZRX400にZRX1100...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
ゼファー750のガソリンタンクを...
-
ビラーゴ400と250の大きさの違い
-
XR250のタンクの取り外しについて
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
スチームクリーナー カルキ詰まり
-
National ロータンク~水漏れ
おすすめ情報