
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
健保組合によって異なりますが、私が1がつまで勤務していた職場の健保組合では、扶養家族の対象となるのは、配偶者は年齢制限がありませんが、それ以外のご家族の場合は、満60歳以上か、満18歳未満(但し、高校在学中の場合は、遅生まれ(4/2~12/31生まれ)の場合は、満18歳に達した翌年の3月末まで、早生まれ(1/1~4/1生まれ)の場合は、満18歳に達した年の3月末まで)で、30歳のお子さんは、扶養家族とはなれません。
No.3
- 回答日時:
入れる場合が多いですが、大企業など独自の健康保険組合を組織していると扶養家族の取り扱いが違うことがあります。
会社の社会保険の担当者に聞いてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
1.税法の話なら、扶養控除は親の税金が少し安くなるかならないかの話であって、子自身の税金には 1円の増減も 1円の損得もありません。
すなわち、「扶養に入る」などという言い方は全く日本語として意味をなしていないのです。
しかも、親が扶養控除を取れるかどうかは 1年が終わってあとから判断するものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
2. 社保の話なら、少々長めに大学へ行っているとかでなければ、
「何で働いていないの?」
ぐらいのことは聞かれるでしょう。
それに対し合理的説明ができるなら、認められるでしょう。
3. 給与 (家族手当) の話なら、これはあくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることです。
よそ者はなんともコメントできませんので会社にお問い合わせください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
扶養届 収入の書き方について
-
職歴詐称はバレますか? 3年ほ...
-
職場にて 3人子持ち(小学生)...
-
後期高齢者の父を夫の扶養から外す
-
入院中の父の住民票について
-
扶養に入るタイミングについて...
-
失業保険は所得??
-
消防士と結婚したら、扶養内で...
-
年金加入期間等報告書について...
-
国家公務員と地方公務員の給料日
-
生活保護受給者の家賃補助金の...
-
労災、振込先口座の記入について。
-
育児休業給付金について
-
雇用保険被保険者証とは?
-
郵便局に勤めていたときに納め...
-
社会保険の扶養に入れるか、国...
-
国民健康保険の事業所とは
-
自動車税をコンビニで納付でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
就職したと嘘をついています。...
-
市営住宅から住民票を移動して...
-
扶養手当の遡及返納について
-
住民票移さずにアルバイトでき...
-
職歴詐称はバレますか? 3年ほ...
-
民生委員さんからの証明
-
正社員を退職し、夫の扶養に入...
-
私が住んでる町は田舎です。 旦...
-
扶養届 収入の書き方について
-
子供がいない主婦が扶養内勤務...
-
専業主夫とヒモの違いはなんで...
-
パートから年の途中で正社員に...
-
後期高齢者の親を扶養にすると...
-
離婚した母親の扶養義務につい...
-
逮捕
-
結婚したら会社に報告?
おすすめ情報