dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方徳島に住んでいる者ですが、Goonetで京都府にある中古車を見つけて購入する事にしました。
ただ県外で交通費の事もあって、試乗等の購入前の吟味もロクにせず、メールと電話のやり取りでのみ購入を決めてしまいました。そして書類関係を送って納車日が何日か送れましたが、今日納車されました。
しかしバイトの通勤で数キロ走って、帰宅しようとエンジンをかけようとしましたが、セルを何回回してもエンジンが掛からず、押しがけをしても一向にだめでした。
バイト先がガソリンスタンドで、オーナーと整備士免許を持った同僚に見てもらった所、ディストリビューターに疑わしい部分があると言われました。その他にもエンジンプラグを取って調べようとした所、4番のプラグがどちらに回しても締まりもせずとれもせず、しかもその4番のプラグの穴が、他の穴に比べてレンチが入り難い状態でした。
これはどうすればいいのでしょうか?Goo-netに登録されている店舗は全て補償の方がなされており、当方が購入した店も補償の方はあった筈です。
しかし今日納車された歳に渡された書類の中には保証書の方がなく、更に今日改めてその店をGoo-netで捜した所無くなっていました。
しかも事故歴の方はGoonetに乗っていた時は無しだった筈なのに、来た車は前部分の部品が殆ど交換されていて、事故の後が明らかに残っておりました。
無知と無思慮が重なって起こった因果応報の結果だとは重々理解しておりますが、ただどうしても納得できません。どうかこんな自分に良いアドバイスをして頂けませんでしょうか?何卒宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

法律は一般消費者を守ってくれます。

民法の570条瑕疵担保責任により契約の解除、または交通費などを損害賠償請求ができます。この場合、相手側は中古車販売店なので、車の状態を把握し、通常走行できるようにする義務があります。これは、Goo-netの保障どうこうの問題ではなく相手方に対し、請求ができるものだと思われます。契約の解除と交通費などの損害賠償請求または、車が気に入っているとしたら車代の減額請求として代えることもできると思います。

goonetで事故暦なしとして載っていた証拠はありますか?なかったとしてもgooで履歴は残っていると思いますので調べてもらったらいかがでしょうか。それでもって事故の後が明らかだという写真や整備士などの診断の記録をもって、ちゃんとした整備士が診れば、事故暦ということが明らかにできれば、詐欺罪で警察や検察に告訴もできます。それと、もしこの状態で、納車整備費用なども取られていたら、きちんと整備されていないということなので、これも詐欺にあたる可能性があります。いずれにしても、そのことが相手方への交渉のカードになるでしょう。
    • good
    • 0

アッセで変えれるバンパーとかは事故暦に含まれない場合もあると思います。

。。
    • good
    • 0

これは、本当に大変な目にあってしまいましたね。


車検証や書類に、購入店の住所とか、営業の人の名詞とか、そう言うのも何もないのでしょうか。

電話番号もどこかメモや携帯に残っていませんか?

店の名前だけでも思い出せれば、検索で引っかかるかもしれません。

でも、一番いいのはGooに問い合わせてみる事だと思います。
もしかしたら、そういう何か情報をくれるかもしれません。

せめて保証を付けて無料で悪い個所全部直してもらうか、車を返したいぐらいですよね。

すいません、たいしたアドバイスはできませんが、とにかく販売店にはクレーム入れられるよう、探してください!
    • good
    • 0

中販連とかに相談くらいですかね



>Goo-netに登録されている店舗は全て
>補償の方がなされており

こんな事実あるんですか?

参考URL:http://www.jucda.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!