重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白鵬がカチ上げしたり変化したりアッパーするのは単純に衰えたからである。
2008~2012くらいまでは白鵬は全盛期でそんなことはしていない。当時はアッパーなんかしなくても正々堂々と立ち向かっていた。だが今は負ける怖さからなんでもいいから勝てばいいという考えに変わってしまったんじゃないか?

A 回答 (5件)

相撲って面倒ですよね。


格闘技としての側面と、神事としての側面と、伝統芸能としての側面がある。

横綱相撲とか正々堂々とか品格とか、そういう格闘技とは無関係の拘束によって相撲は、格闘技としてはイマイチ面白さのないスポーツではあります。

白鵬は格闘家なんですよ。
勝ちたいんです。
神事とか伝統とか、どうでも良いんです。
勝ちたいんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ言いたいことわかります。プロは勝ってなんぼだ。

お礼日時:2020/07/23 11:16

金銭欲と地位欲だけ人一倍のクソ横綱だから、いくら注意をしても汚く野蛮な取り口を止める気が無いんですよ。


そんな屑横綱、ムンフバッティーン・ダワージャルガルは日馬富士が暴行事件を起こした際、一緒に追放処分に
すべきだったと私は今でも憤怒と共に思っています。
    • good
    • 1

たまたまテレビ見てたら、白鵬は横綱なのに立ち合いでちゃんと土俵に手をついて相手を待っていない。


そして、相手に突っ込んでいく。
対戦相手の下位の力士と見間違えました。

そう、なりふり構わず勝てばいいと思っています。
あれはもう「横綱」じゃないですね。
    • good
    • 0

もう35ですからねえ。

でも今場所はかちあげしてません。
横綱は勝たなきゃいけないし、優勝争いすることを求められる立場ですからね。
それでなくてもモンゴル出身ということで中傷されてるのに、これで弱かったらどれだけ言われるか。
負けまくってもやめないで~、頑張れ~って言ってもらえる稀勢の里とは訳が違います。
    • good
    • 3

その通りです。


でも、白鳳より早く立てばよく、張り手をされてもひるまない根性があれば善いのです。
そう言う力士が、今は少ない!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!