
【noteのビジネスモデル】半年も続くビジネスモデルを考えるのって実は結構難しいのでは?と思い始めました。
実は新しいビジネスモデルを考えて副業としてやっていたのですが3ヶ月でビジネスモデルが通用しなくなって廃業しました。
タピオカミルクティーの店は100年も続かないビジネスモデルで、ブームが過ぎたらクビになるのが確定しているのにバイトをしている店員は馬鹿として、経営者も馬鹿にしてました。
でもタピオカミルクティーの店は半年持った。
私が考えたビジネスモデルで3ヶ月で終わった。
実は半年も続けられるビジネスモデルって結構長い気がしました。だからブームにひたすら乗り続けるビジネスモデルの方が結果的には儲かる気がしました。
でもバイトのフリーターたちは路頭に迷います。まあ他人の人生を考えて経営している経営者は少ないと思います。自分に最大の利益が入るようにビジネスモデルを作るからバイトを雇用するんで、バイトを雇用してる時点で他人の人生を犠牲にして自分はのし上がろうとしてるわけで否定はできないです。
話が逸れましたが、自分が考えたビジネスモデルは3ヶ月しか持たなかった。
タピオカミルクティービジネスを馬鹿にしてたけど自分はもっと愚かだった。
インターネット取引だけで完結する夜だけで出来て副収入を得られるビジネスモデルにnoteというのがあるのですがこれはどうやって収入が入る仕組みなのですか?
次の副業はnoteにしようかなと思ってます。
noteのビジネスモデルを教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
note関係の人?
宣伝に見えるよ、この質問。
ビジネスモデルとしてのnoteの話ではなくて、noteを使った副業の話として。
主に駆け出しのクリエイターが自分の作品を販売しやすいブログサイトだよね。
作品だけではなくノウハウ等の販売もできるわけだから、質問者が「3ヶ月で終わった」モデルもノウハウとして売ることもできる。
広告収入やビジネス商材販売などで稼いでいた人たちが商売替えで使うということもあるだろう。
そういったプラットフォームをどのように自分の副業に活かすかというのが商売の起点だと思うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
東京に勤めようと考えている者です。質問です。東京に勤める際には、一般的に、地方銀行の口座を仕事場に給
預金・貯金
-
養育費についでです! 今から弁護士さんに相談に行きます! 養育費について弁護士さんを使われて勝訴した
養育費・教育費・教育ローン
-
家以外で机に向かって学べる場所どこかありますか?
家具・インテリア
-
4
ハローワーク職員を解雇にすることはできますか?
大人・中高年
-
5
よく転ぶ60歳前半男です、今年、昨年くらいから室内で転ぶように成りました、今では全くなかったのに、老
その他(健康・美容・ファッション)
-
6
有給取得について
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
代表と代表取締役の違いについて
-
5
パイロット事業ってなんですか?
-
6
ロス率の計算方法?
-
7
ドッグトレーナーとして独立開...
-
8
自営業に疲れ果てました・・・
-
9
海外にメルカリのようなアプリ...
-
10
移動販売のやきとり竜鳳をされ...
-
11
リアルガチで起業家≒土日祝休み...
-
12
日本人がヨーロッパで物を売る...
-
13
ワークマンのフランチャイズ経...
-
14
経営者・社長・オーナーの違い
-
15
自宅の敷地に、小さな店舗を作...
-
16
たまに、会社を複数持っている...
-
17
小企業の社長がベンツに乗れる...
-
18
VA提案とVE提案の違いを教え...
-
19
規定、規則、細則
-
20
自営業と会社経営の違いは?
おすすめ情報