
No.3
- 回答日時:
セカンドオピニオンについて
セカンドオピニオンとは、今かかっている医師(主治医)以外の医師に求める第2の意見です。
この考え方が広がってきた背景には、従来の医師お任せ医療ではなく、インフォームド・コンセント(説明と同意)を受け、自分も治療の決定に関わる医療に変わってきたという社会背景があります。
患者と主治医で治療法を判断するための材料
医療は日進月歩で新しい治療法が次々に生まれています。その全てを一人の医師が把握しているとは限りません。
また、医師や医療機関によって患者さんに提供すべきだと考える治療は同じとは限りません。医師や病院によって、提供できる医療内容に限界がある場合もあります。また、患者さんそれぞれによって、自分の受けたい治療は様々です。
そこで、あなたにとって最善だと思える治療をあなたと主治医との間で判断するために別の医師の意見を聴くこと、それがセカンドオピニオンです。
・目的を決める
・セカンドオピニオン先を決める・・・・他の病院医師Bに聞く
・聞きたいことをまとめる
・紹介状及び診断書をもらう
・セカンドオピニオンを聞く(他の病院で受ける)
・医師Bの診断について主治医A治療方針について話し合う
・手術する又は治療する病院を決める
セカンドオピニオンと医師を変えることを同義に考えていらっしゃる方も多いですが、そうではありません。始めから医師を変えたいという意思がある場合は、転院・転医となります。セカンドオピニオンを受けたのち、結果的に別の医師が提供する治療を受けるために医師を変えることはあります。
主治医との関係が悪くなることを心配してセカンドオピニオンを言いだせない、という方も多いのですが、基本的には心配する必要はないはずです。これまで述べたように”主治医と共に治療を選択する”ということがセカンドオピニオンの前提だからです。
しかし、現実的な問題としてセカドオピニオンを正しく理解していない医師や、プライドの高い医師がセカンドオピニオンを取得したいと申し出た患者さんに対して転院や転医を薦める場合がありますので、そこは医師を見極める必要があります。そうした医師と共に今後の治療を続けていけるのかどうかを吟味する必要がでてきます。
本音で通じあう人間関係を構築する
また、主治医と相性が合わない、病院の設備がもっと整ったところへ移りたい、という希望がある場合も多いと思います。このような場合は、セカンドオピニオンではなく転院・転医となりますので、その旨を医師に伝え、準備を整える必要があります。セカンドオピニオンを受けながら転院や転医を検討する場合もあるでしょう。
患者と医師の間で治療を行うためには信頼関係が必要です。セカンドオピニオンにしても、転院・転医にしても、可能な限り自身の気持ちを医師に素直に伝え、通じ合う人間関係を構築していくのが望ましいといえます。
しっかりとしたインフォームドコンセントとセカンドオピニオンを受けることで、自分が選ぶ治療にどのようなメリット・デメリットがあるのかを多角的に知ることが出来ます。このような段階を踏むことが、納得のいく治療を選択する道標(みちしるべ)となるでしょう。
No.2
- 回答日時:
>1.セカンドオピニオンしたい病院は、当然自分で探すものですか? それとも自分で2つ3つ候補の病院を探して、現在の医師に選んでもらえるものですか(そんなわけねーだ?)
自分で探したほうがよいでしょう。
>2.セカンドオピニオンしたいと言ったら、現在の医師は紹介状を書いてくれるものですか?
書いてくれたら、紹介状は見せてもらえるものですか?
主な病院では、「セカンドオピニオン受付」があります。
ここで、照会状に準ずるものを作ります。
>3.セカンドオピニオンの後、今の病院に再び戻って治療を受けることはできますか?
できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
今、通っている病院とは別の病院へ行きました。どちらも同じ症状ですが今通っている病院では、なかなか治ら
医療
-
所と署の違いについてなのですが、区役所、市役所、裁判所、県税事務所、登記所等は便所の所ですが、警察署
その他(行政)
-
go to トラベルでの新幹線料金について。
美術館・博物館
-
4
三菱UFJって客を選ぶの?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
年収いくらからが裕福層ですか?
所得・給料・お小遣い
-
6
【アメリカの法律と日本の法律】無印良品の良品計画のアメリカにある子会社のMUJI U.S.A.が倒産
借金・自己破産・債務整理
-
7
定款「代表取締役と社長」の変更
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
8
生活保護期間中に
公的扶助・生活保護
-
9
年末年始に引越をした場合1月1日時点の住所はどうなりますか? 年末年始に引越をした場合なのですが12
転入・転出
-
10
ここの公園はどこにある何という公園かわかりますか? 鎌倉とか湘南の方だと思うのですが、詳しい場所がわ
公園・庭園
-
11
セカンドオピニオンについて(2) セカンドオピニオンしたい、とは、主治医に言うのでいいですか?
医療
-
12
解雇の場合の失業給付について
雇用保険
-
13
法律で、〜しなければならない(例、書面を渡さなければならない)等の規定はありますが、罰則は無し。 こ
その他(法律)
-
14
マイナンバーについての質問です。 就業規則上に採用時にマイナンバー提出を義務付ける条項を作ろうとして
その他(行政)
-
15
J Aバンクの定期預金のことについてですが、 毎月定期預金をしています。 いま、とてもお金が必要で定
預金・貯金
-
16
大学病院の医者と町医者の技術はどっちが上ですか?
医療
-
17
検査の時の診察について。 健康保険で受けられる市の検診を受ける予定です。 その時に少し気になる症状が
医療
-
18
源泉徴収票
就職・退職
-
19
手取り12万で生活できないものでしょうか??
公的扶助・生活保護
-
20
お勤めしている保険会社を9月18日をもって 退職することになりました 来年の春に遠距離の結婚を前提に
就職・退職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お医者さんの紹介状について
-
5
セカンドオピニオン 先生の反...
-
6
医者へのクレームはどこにすれ...
-
7
指の中にガラスの破片が残って...
-
8
レントゲンに生理用ナプキンは...
-
9
ある大学病院に通院しようとし...
-
10
自立支援医療制度について質問...
-
11
生理痛ぐらいで休むな!と言うのは
-
12
過去のピアス跡にもう一度穴を...
-
13
入院中の方への宛名の書き方
-
14
コロナだと、今は転院できない...
-
15
問診、触診、レントゲン一回と...
-
16
高校生です。 助けてください ...
-
17
高校生です。どうか助けてくだ...
-
18
清掃の仕事
-
19
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
20
入院中に体を拭いてもらう時に
おすすめ情報