
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
三権分立によって、国会議員は国民に選ばれた人がなるわけではありません。
議会制民主主義によって、国会議員は国民に選ばれた人がなるのです。 また、国会議員の意見は国民の意見になるわけでもありません。 国が使う予算を決めたり、外国との条約を審議して認めたり、内閣総理大臣を指名したり、政策を立案したりする仕事を、国民が国会議員に任せただけです。 よって、国会議員が国民の意見通りに動かないことも良くあります。 都道府県知事や市町村長など地方自治体の首長は住民から直接選ばれているため、アメリカの大統領と同じく非常に強い権限を持っています。 その首長が権限を濫用したり、暴走したりしないようにするために議会があります。 首長が執行機関なら、議会は議決機関で、それぞれ異なった役割を担っています。地方議会議員も住民による選挙で決まります。 住民の総意を反映させた立場として、首長から提出された予算や条例案などをチェックするのが議会です。 議会と首長は「車の両輪」とも言われ、対等な立場にあります。
しかし、首長と議会が対立し、膠着状態が続くと行政が機能不全に陥ってしまいます。この状態を回避するために、議会は首長の不信任を議決することができます。
No.2
- 回答日時:
三権分立によって、国会議員は国民に選ばれた人がなるので、
国会議員の意見は国民の意見になると思います。
↑
国民の意見と、イコールになる、という
ことではありません。
あくまでも、代表だというだけです。
代表が造った法律なんだから、従え、という
ことです。
代表という概念は結構難しく、専門的に
なりますので、割愛しますが、イコールでは
ないことは覚えておいて欲しいです。
では、県や市町村長の意見や決定権はどうなりますか?
これも市民や県民に選ばれた人であるから、国会議員と同じように
市民•県民の意見として決定権があるのでしょうか??
↑
法的性質は異なりますが、説明としては
その通りです。
国会議員が「国民」の代表であるのに対し、
地方議員は「住民」の代表と言われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「以下」の使い方
-
正導会について教えてください
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
カズレーザーってかつらですか...
-
仙台~長野県へ車で行くには?
-
「厳秘」と「極秘」の違いは?
-
公共工事により行政代執行で立...
-
「事務局」の定義とは?
-
【都市の】○○の都、東洋の○○【...
-
茨城と仙台の中間地点
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
人員点呼の迅速化
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
メーター検針員の犬対策
-
保健センターで行われる事業の...
-
裁判所が、法解釈の名の下で、...
-
殉職して2階級特進しても、奇跡...
-
補装具の基準額と消費税について
-
国がしっかりやることと、民営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「以下」の使い方
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
カズレーザーってかつらですか...
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
公共工事により行政代執行で立...
-
正導会について教えてください
-
大学院生は学生か
-
人員点呼の迅速化
-
「厳秘」と「極秘」の違いは?
-
賃金改定状況調査票は強制?
-
ず、と、づ
-
マイクロ波で脳内に音を発生さ...
-
東京に住んでます。 来年から地...
-
保健センターで行われる事業の...
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
自衛官が、速度超過(15〜20キロ...
-
行政用語 省庁発の「事務連絡...
-
自衛隊(営内者)が20キロ以上25...
-
【宮城県内】持ち込みの木材を...
おすすめ情報