dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

優先席について。

私は学生で優先席について考えてみる機会があったのですが、みなさんは優先席が必要だと思いますか?それともなくすべきだと思いますか?

A 回答 (4件)

父が他界する前に半身不随になり、優先席などにはだいぶお世話になりました。



結論からいうと、優先席は必要です。理由は「優先席の表示がないと、健常者は優先席を必要とする人々の存在を忘れてしまうから」です。

#3さんが「首都圏にも同様の試みがあったはず」と書かれていますが、実際に横浜市営地下鉄で10年ぐらい前に「すべての座席が優先席」という取り組みが行われました。でも数年で廃止になって優先席が復活しています。

なにが問題だったかと言うと「優先席を必要とする人が分からない」ということです。私もなるべく必要な人に席を譲るようにしていますが、ご老人だと思って譲っても拒否される人もいるし、こちらも気がつかないけど実は譲ってほしかった人(マタニティマークやヘルプマークに後で気がつく)などもあります。

たしかに社会は「お互い気を使って助け合う」のが理想ですが、助けを必要としている人が社会に埋もれず、浮き上がってくるようにするには優先席のようなものは必要だと思います。
    • good
    • 1

20年ほど前だったと思いますが、地元の阪急電鉄では、全ての車両内の優先座席を廃止する試みがされました。


阪急電鉄では、全ての座席が優先座席だと考えてくださいというものでした。
 ところが、利用客の方々から、優先座席を復活してほしいと言う要望が多く寄せられ、結局阪急電鉄でも、優先座席を復活させらざるを得ませんでした。
その後、首都圏の鉄道でも、同様の試みがなされたようでしたが、こちらはどうだったのでしょうか。
 このようなことから、優先座席は、現状ではやはり必要ということになります。
    • good
    • 0

本来であればどの席も優先席であってほしいところですが、日本の国民性の悪さからか優先席の方が醜い争いの場になっているようで…


こうなってくると、駅員や乗務員から「着席証」をもらって、優先席を専用席(証明書を持たぬ人は終日座ってはダメ)にした方がいいかなと思います。
    • good
    • 0

理想の状態ではないのだろうけど、


あったほうがうまくいく世界である以上、
不要とは思わない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!