

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
体質がわかりませんので正確なところはわかりませんが、標準的な体型であれば、適正な体重をお持ちです。
この場合、15分程度のジョギングでは減量まで至ることは難しいでしょう。しかし、あせって運動量を増やすことは足腰に負担がかかって危険ではないかと思われます。ジョギングを初めたばかりのようですから、運動量を増やすための準備として15分で充分です。15分程度のジョギングは危険ではありませんが、運動経験があまりないのであれば、ウォーキングから始めるほうがよいでしょう。
まず1ヶ月程度は本格的な運動を始めるための準備期間と考えて、減量までは期待しないほうがよいです。食事量をお書きでないので、これも不正確な回答になりますが、多分食欲は増加すると思われます。これは運動に耐えるための体作りに必要な、自然の要求ですので適度に要求に応えてあげましょう。
運動を始めて3ヶ月程度は体重は減らないか、若干増えるかも知れません。これは脂肪より重い筋量の増加によるものですので、気にせず運動を続けてください。
また、ジョギング・ウォーキングと平行して軽く筋トレをやるのがよいでしょう。腕立て伏せ、腹筋、スクワットの3種目程度で充分です。これはジョギング時に単位時間あたりの消費カロリーを増やすことに役立ちます。
3ヶ月程度ジョギングを続けていれば、徐々にランナー体型に移行し始めます。走れる時間も自然に延びてきます。そのころになれば、徐々に減量効果も現れ始めるでしょう。気長にあせらず続けてください。継続は力なり、です。
No.7
- 回答日時:
他の回答に「やればやるほど」とありますが、走ることで負荷がかかるのは筋肉だけではなく、下半身全体です。
年齢が分からないのでちょっとあれなんですが、腰や関節を痛めない程度に・・・やっぱり楽しくないと、続きませんしね。。年齢が明記してないので、ジョギングで何カロリー消費、というのは分かりません。。消費カロリー、摂取カロリーの計算も正直目安にしかなりません。食べるより動け!みたいなことですかねぇ。
経験からいうと、暴飲暴食せず毎日規則正しく運動を取り入れて生活すれば1ヶ月に2キロは痩せます!3食きちんとバランスよく食べて頑張って下さい◎
No.6
- 回答日時:
No.5です。
追加です。ジョギングは、ラクラク走れる速度でいいのですが、でも、終わった後に「ああ、身体を動かしていい気持ち」と思うくらいでないと、やはり効果はありません。高齢者ならともかく、ただ散歩するだけでは、20代や30代の人は、ほとんどダイエット効果はありませんので。ウォーキングなら、腕をしっかり振って大股で歩くエクササイズウォーキングを、1日1時間くらいはしないと目に見える効果は期待できないと思います。でも、ラクたまらないというジョギングなら、30分でそれなりの効果は出てくると思います。
No.5
- 回答日時:
一般に有酸素運動は20分以上と言われますが、15分でも脂肪燃焼効果はゼロではありません。
というのは、20分で脂肪の燃焼効率がよくなりますが、20分でころっと変わるのではなく、それまでも徐々に脂肪が燃えていること。また、運動をやめたあとでもしばらく体温が高い状態が続いて、脂肪は燃えるからです。何もやらないよりはいいので、15分なら続けられるという場合は、「20分以上でないと効果がない」などと考えず、ぜひ続けてください。でも、可能なら20分以上、できれば30分くらいは続けた方が効果的です。ただ、体重57kgの人が、15分の軽いジョギングをした場合に消費するエネルギーは、118kcalです。また、1kgの脂肪を消費するためのエネルギーは、7000kcalです。単純な計算ではいちがいには言えませんが、15分のジョギングを毎日やって、体重を1kg減らすには、59日必要です。1ヵ月では、0.5kgしか減らないということになりますね。
ジョギングをやるとき、最初は、息切れするほどやってはいけません。楽すぎて、これでいいの? 歩いているほうが速いんじゃないの? と感じる速度が効果的です。息切れしてきたら、歩きに変えて、息が整ったらまた走り始めるという方法でもかまいません。ともかく、苦しむジョギングは、ダイエットにはあまり効果がないんです。がんばって苦しめばダイエットできるという考えは、捨てましょう。
楽で楽で、「本当にこれでいいの?」という速度で、長い時間行いましょう。このくらいの速度なら、誰でもすぐに30分くらいは走れるようになると思います。苦しくて15分しか続かないのなら、速すぎるんです。苦しいけどがんばって15分走るのではなく、ラクラク30分走りましょう。走るのがどうしてもつらい人は、早歩きでもかまいません。
適度な有酸素運動をすると、脳内に快感物質が出てくる場合があります。これを経験すると、すごく気持ちいいので、好んで運動するようになります。ここまでくれば、少し息切れするくらいの速度で走っても、気分よく走れるようになります。そうすれば、どんどん減量できます。
1ヵ月程度効果を求めるのではなく、3ヵ月くらいかけて、生活習慣と体質を改善するつもりでやるといいでしょう。
No.3
- 回答日時:
高校の時のサッカー部の先輩でジムに行って筋力の付け方やジョギングのことについて勉強してきた人がいて、その人から教えてもらったことを伝えようと思います。
脂肪が燃焼し始めるのは有酸素運動を継続して行って20分経過してからだそうです。それからはすればするだけ燃焼すると言っていました。で、ジョギングだったらガンガン走る必要は無くて、友達としゃべりながら走れるスピードで大丈夫だっていってました。
その先輩はめちゃめちゃ太りやすい人で、テスト期間中1週間は部活が休みなんですがその間に5~6kg太る人だったので身体を元に戻す為に真剣に自分で工夫したり、そうやって勉強してた人なので信頼できます。まぢで。で、彼はカセットウォークマン(今どきめずらしい)を聴きながらよく学校の周りを走ってました。ちゃんと痩せてましたよ◎
とにかく20分以上軽くジョギングを継続することですね。
他には痩せたい部分を筋トレすることですね。使うことで脂肪が燃焼するみたいなので。でも、筋肉は脂肪よりも重たいので、「いい感じで筋肉ついたな~」ってくらいまでやると逆に体重が増えているかもしれないので自分で適度にやってください。
参考にしてみてください。
それから、これを読んでいる人で「それ間違ってるよっ!」っていうのがあったら教えてください。
No.2
- 回答日時:
ジョギングは1ヶ月では目立った効果はあらわれません。
中等度の運動(運動を2~3分継続すると心拍数が一定になります。ここで感覚としては「ややきつい」ぐらいの運動)を週3回以上、理想は毎日続けると、3ヶ月ほどで効果があらわれます。No.1
- 回答日時:
人にもよると思います。
また、ジョギングなどは1ヶ月では目に見えた効果は期待できないそうです。効果があらわれないから1ヶ月で辞めてしまう人が多いそうです。
なので、2ヶ月・3ヶ月と続けてみましょう。
3ヶ月をすぎると面白いように体重が落ちるそうです。
友達で毎日ジョギング10分行って、3・4ヶ月で7kgの減量に成功した方がいます。
初めの方は10分走っていたそうですが、慣れていくうちにどんどん時間を延ばして最終的には30分走っていたそうです。
この友達はすごく細くなってとてもビックリしました。
運動を続けて痩せない人はいないと思います。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脚やせ成功した方に質問です❗ ...
-
股関節に負担をかけない運動
-
バービージャンプ
-
なわとびダイエットについて(...
-
簡単に誰もが長く続けれるダイ...
-
歩くスキーは有酸素運動なんで...
-
中学生です。運動について質問...
-
筋肉痛が治ってない状態で 無理...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
有酸素運動を始めたのですが、...
-
トレッドミルとステップマシン...
-
二日から一週間で10キロ痩せる方法
-
168cm64kgのデブです。 4月まで...
-
踏み台昇降かウォーキングか・...
-
スポーツクラブに通っています...
-
米のメシのチカラ マラソン選手...
-
ジョギングをする時間帯について
-
酒飲んで運動しても効果ある?
-
アフターバーン効果は有酸素運...
-
10分で1時間の運動?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡単に誰もが長く続けれるダイ...
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
【ダイエット】運動時、扇風機...
-
専業主婦の方、運動不足になり...
-
ヴァームかアミノバリューか悩...
-
室内用ステッパーに運動靴?
-
有酸素運動を始めたのですが、...
-
踏み台昇降運動って効果のない...
-
ダイエットは食後?食前?
-
旅行は楽しみたいけど太るのが...
-
エアロバイクのイスの高さ
-
持久力をつける方法。
-
運動直後は心拍数が急激に落ち...
-
自宅でルームランナー(ランニ...
-
胸が揺れて痛いです(女性の方限定)
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
ペットがストレッチ運動をして...
-
エアロビクスの衰退??
-
スクワットを日本語で言うと?
おすすめ情報