プロが教えるわが家の防犯対策術!

平安時代って、女性はどんな苗字が付いてたんですか?また、良く名前に「子」が付いてるらしいのですが、普通の名前とどう違うのでしょうか?(例えば、小野小町何て子が付いて無い)

名前の特徴を教えてください!

A 回答 (5件)

苗字はありません。

名前は父の役職などで代用しました。小町は自身の役職で後宮に仕える人の意味です。係長さんみたいな感じで呼ばれたものと思います。
天皇に嫁ぐほどの身分になると、定子ていし・彰子しょうしなど名前を持ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明を有難うございます!

お礼日時:2020/08/10 20:44

なんで紫がイワシやねん、ウソは良くないですw



式部の娘で「紫のゆかりの物語」を書いた、から紫式部です。「紫のゆかりの物語」というのは今では源氏物語と呼ばれているやつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明を有難うございます!

お礼日時:2020/08/10 20:42

そもそも高貴な人以外、女性の名前は解っていません。


少なくとも苗字は無かった事は解ってますが、名の方は、何と呼ばれていたのかさえ解っていません。

記録が無いからです。

紫式部も実名は解っていません。
式部は女官の呼び名で、鰯(イワシ)好きの女官だったから、紫式部です。
紫=鰯(イワシ)のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明を有難うございます!

お礼日時:2020/08/10 20:43

補足、全員名字があると言ったのは貴族階級の話です。


庶民のことは、私はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です!分かりやすい説明を有難うございました!

お礼日時:2020/08/10 20:44

皇族以外は全員名字がありますよ。


まあ、「藤原」が多数派だったと思いますが。

小野小町の「小町」はあだ名のようなもので本名ではありません。
清少納言も、紫式部も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!

お礼日時:2020/08/10 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!