
平安貴族の女性の一日を調べています。
調べたところ、
朝起きて、占いをして、身支度を整え、朝食を取る。
午後はフリータイム。
夕食を食べ、その後は明け方まで男性と過ごす。
という感じだったのですが、いくつか質問があります。
1、平安貴族の女性は、仕事はなかったのでしょうか。
2、朝起きて占いをするというのは、どのような占いでしょうか。
3、教養を身につけるのは、フリータイムの時間に物語を読んだりして、勉強するのでしょうか
よろしくお願いします。
もし、平安貴族の女性の一日が分かる方がいらっしゃれば、詳しく教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)仕事
清少納言や紫式部のように中宮などの家庭教師をする場合、仕事と言えるかもしれません。大抵は女房として色々な人に仕えるのが仕事です。
(2)占い
この時代、占いは重要です。よくしりませんが・・・陰陽道に関係あるものでは?また物忌みなど仏教的な占いもあると思います。(自信なさ過ぎてすいません)
(3)勉強
そうです。ぶっちゃけ、平安貴族は暇です。だからかるたや双六などで遊んだり、歌合わせなどをしたりしています。勿論教養がないと歌を詠めませんので、勉強もします。上手い歌が詠めることは結婚において非常に重要でした。例えぶすでも、歌が上手ければいいのですw。当時の紫式部などの教養は現代の学者並かそれ以上です。彼女たちは漢文を読めますしね。
てか暇すぎると、恋の話か教養くらいしかすることがないので、それに特化されるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 48歳既婚女 子ども大学生二人、中学生一人の夫との計五人家族です。 夫が定年して収入が半減して、生活 12 2023/01/13 21:54
- 歴史学 義経の母親「常盤御前」は、白拍子(遊女)ですか? 3 2022/08/09 13:27
- 歴史学 中世ヨーロッパでは、一般市民や貴族達は1日2食(昼、夜)が普通で、特に暴飲暴食をしがちだった貴族は朝 6 2023/08/04 00:12
- 浮気・不倫(恋愛相談) 付き合っていない人たちはどう過ごすのですか? 3 2023/01/18 09:46
- 夫婦 61歳再雇用の夫。 週1回のゴミ出しと洗濯物(自ら干してあるものを取込む事はせず、取り込んであれば) 7 2023/05/24 21:42
- 食べ物・食材 私は土井善晴先生を崇拝しておりますので、ここ最近の朝食は一汁一菜を実践しております。 日本人は贅沢に 8 2022/08/05 02:38
- 政治 竹中平蔵は何故、いまだに、平然と居座るのですか? 三橋貴明、藤井聡 経済学者のファンだが、 一句「職 1 2022/05/21 18:42
- カラオケ 今日はカラオケ~明日もカラオケ~明後日もカラオケ~ 2 2023/06/01 11:12
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 みぞおち?胃?の不快感について。 数日前に何十年ぶりかに着物を着てお腹いっぱい食事とお酒を楽しみまし 1 2022/05/29 23:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
品詞分解
-
平安時代の女房と女官について
-
小倉百人一首、3歌人が後ろ向き...
-
清少納言が仕えていた人物。 枕...
-
平安時代の貴族の婚姻制度
-
紫式部や清少納言が男だったと...
-
紫がカッコいいと思ってる男性...
-
古文の現代語訳がよくわかりま...
-
西山佑司『日本語名詞句の意味...
-
古文 雪のいと高う降りたるを ...
-
平安時代 トピック
-
古典のレポート、お勧めの人物...
-
『源氏物語』右近とは?
-
源氏物語
-
清少納言は泥棒に入られたのですか
-
平安貴族の夜型生活について
-
紫式部の娘はどうなったのですか?
-
平安時代の貴族について教えて...
-
紫式部の血筋は現在の天皇家に...
-
2024年の大河ドラマ、「光る君...
おすすめ情報