dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、夜勤のパートをしており月収14万程度で社会保険に加入しております。
ダブルワークを考えていて、掛け持ち先では月6〜7万円程度の収入を見込んでますが、この場合社会保険料は増えるのでしょうか?
メインの勤め先の源泉を持って確定申告に行く必要があるのは分かったのですが、この時に不足分の精算をするのでしょうか?メインの勤め先から引かれるのでしょうか?

A 回答 (1件)

副業の方も社保の加入基準に達した場合は両方を合算した保険料を払う事になります。

6、7万程度なら普通はならないので関係ないです。
ただし、兼業、平行して複数で働いている(収入がある、年20万以上)場合は、年末調整で税額を決める事ができませんので、あなた自身が確定申告しなければなりません。メインだけでなく、全ての収入でもっての申告が必要です。源泉徴収票だけでなく、社会保険、生命・地震保険、扶養家族、色々書類が必要です。書類が無くても申告できますが、控除されないので払う税金が増えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!