No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 さんや No.4 さんが書かれているとおりです。
障害年金を申請したことが職場に知られてしまう、ということはありません。
No.4 さんが指摘しておられるように、こういったサイトでの回答は勘違い・間違いがたいへん目立ちます。
特に、メンタルヘルス関連ではいわゆる同病の方からのとんでもない回答が目立ち、ほんとうにハラハラすることが多いです。
もっともらしく書かれていれば、鵜呑みにしてしまう人もいるかもしれません。
しかし、本人の生活や収入を大きく左右しかねない、とても重要な事柄です。決していい加減な気持ちで回答を付けてほしくありません。
ですから、あなたもこういった場で質問を重ねるのではなく、日本年金機構のサイトを調べたり年金事務所に聞いたりして、きちんと公式の情報に当たって下さい。
No.6
- 回答日時:
申請したらでしょ?。
会社にあれこれ、書類をどうのこうのなんて一切ないです。自分で公言しない限りは、知られない。№1さんは何を勘違い?
で、会社に知れて不都合があるなら、会社を訴えろ。

No.4
- 回答日時:
質問するほうも質問するほうですが、答えるほうも答えるほうですね。
はっきり言って、日本年金機構のホームページに申請のこと(必要な書類など)がちゃんと書かれてます。
それを見れば一目瞭然で、職場からのいろんな書類なんてのは、これぽっちも必要ないです。
まして、仕事上起こったことであっても、障害厚生年金だからといって職場へ事実確認したりもしないです。
回答が嘘っぱちだらけです。大きな影響を与えることもあるので、こういった嘘回答は冗談じゃありません。
障害基礎年金の申請で必要な書類はこちら。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
障害厚生年金の申請で必要な書類はこちら。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
どこに「職場への事実確認の書類」云々って書かれてます? 書かれてないでしょうに!
就労の状況がチェックされる精神の障害のときだってそうですよ。
勤務先とか給与の状況まで診断書に書いてもらわないといけないけれども、これとて、患者本人から聴取して医師が書くんであって、職場へ事実確認したりしやしないです。
さらに、記載が不十分なときには照会状が送られてくるんですが、これもまた、患者本人の状況をよく知っている家族とかが書けば良いんであって、職場に事実確認がゆくわけじゃないです。
よっぽどのこと(不正が強く疑われるときなど)がないかぎり、通常、職場への実地調査のようなことはしませんし。
なので、職場で厚生年金保険に入っていようと、障害年金を申請したことなんてわかりもしません。
要は、バレたりすることはないんです。
むしろ、わかってしまう可能性があるのは、受給が決まってから。障害厚生年金のときです。
同じ病気のために職場の健康保険から傷病手当金というものを受けるときは、同じ病気での障害厚生年金との間で調整しなくっちゃいけないしくみがあるので、障害厚生年金を受けてますということを傷病手当金の請求書に書いて会社経由で健康保険のほうに出さないといけないんですが、そのときにどうしてもわかってしまいます。
ですけれど、職場にばれたらとんでもないことになるんですか?
差別されたりいじめられたりでもするんですか?
現実には、そんなことはしやしないですよ。こういった個人情報を扱う人事部門とかがばらしたら、それこそ会社の信用を一気に失っちゃいますからね。いまはコンプライアンス(法令を守ること)が徹底してるんですよ。
心配無用。取り越し苦労に過ぎません。
こんなことをうだうだ心配してるより、もっとちゃんと勉強してほしいですね。こういった所で質問するよりも、日本年金機構のホームページを見るなりして、ちゃんとした情報を得て欲しいです。
なぜなら、障害年金の回答って、ほんっとにいい加減で間違った回答ばっかですから。
No.3
- 回答日時:
まずは、質問文がおかしいですよ。
申請したらのまちがいでしょうか。
通常 障害年金申請したからといって職場に通知がいくわけでもなし、
特にわかるようなことはありません。
障害厚生年金だからといって、会社からの書類がいるとかはないですよ。
勘違い回答かとおもわれます。

No.2
- 回答日時:
仕事中に起こった事での請求であれば障害厚生年金になる。
どのようなことがあったか事実であるかを確認することも必要です。
先天的な病や仕事に関係ない病の場合は会社に分かることは無いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
障害年金をもらっている方へ
その他(年金)
-
障害年金を受給してますが厚生年金をもらえる年齢になったらどうなりますか?
厚生年金
-
不安でしかたありません
その他(年金)
-
4
障害者は年金もらえるのですが 個人的に年金もらえるのはありがたいのですが、アルバイト掛け持ちしたいと
その他(年金)
-
5
こんにちは。 障害年金3級を貰っている者です。 令和2年4月までに更新手続きのために診断書などを出さ
その他(年金)
-
6
独身の時,10年厚生年金かけました。 結婚して18年第3号になり 離婚して,今,3年厚生年金かけてま
厚生年金
-
7
年金額について 母が、65歳になり、年金が入金された額を見て予想より少ないと残念がっていましたが、
国民年金・基礎年金
-
8
年金事務所の不備で無駄足ざんまい そろそろ年金がもらえるので申請に行ったのですが、最初に来た案内に書
国民年金・基礎年金
-
9
至急回答 皆さんは、年金のことを話すと家の人からふざけるなど言われますか
国民年金・基礎年金
-
10
老齢年金について。給料を96万円に抑えなければならない。3月に退職の場合は、退職前から1年間の4月〜
その他(年金)
-
11
夫と妻、年齢差5歳以上で貰えるものとは
その他(年金)
-
12
こんにちは、ちょっと質問です。 来年の3月までに障害者雇用率が現在の2.2%から2.3%になるみたい
福祉
-
13
助けて、もう死ぬしかないの 年金払えない 年金の全額免除申請を出しました、けど却下のハガキが帰ってき
国民年金・基礎年金
-
14
60歳、女、精神障害者2級で、障害者年金を月10万、もらっています。 この度、結婚することになりまし
その他(年金)
-
15
自営の会社が潰れて、42歳から年金を払おうと思っています、ですが精神の病で継続した仕事が困難で障害者
その他(年金)
-
16
すでに障害年金を受給している主人の年金額を増やすことはできないですか?
国民年金・基礎年金
-
17
電話が来ました。出てませんが番号は08008087000とあり、ググったら国民年金絡みのようです。未
国民年金・基礎年金
-
18
16歳からの年金保険入るか入らないかどう思いますか
その他(年金)
-
19
67歳の障害年金受給者が障害不認定になったときに老齢年金に変更できるのか?
厚生年金
-
20
障害年金を申請中です。いただいている金額が20万とかの方はいらっしゃいますか? 安めの金額しか聞いて
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
生計同一ではないのに生計同一...
-
5
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
6
ニートが結婚して扶養、どこま...
-
7
結婚を考えている彼が16年間国...
-
8
振り込み
-
9
年金や税金を払っていない人が...
-
10
65歳以上で年金をもらいながら...
-
11
障害年金について
-
12
無職です。年金は払いません。...
-
13
介助と援助の違いについて
-
14
年金手帳がない!
-
15
障害年金受給中の確定申告について
-
16
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
17
年金と給与所得」
-
18
社員なのに国民年金・国民健康...
-
19
なぜ高齢者は余計に年金をもら...
-
20
年金・保険料未納がありますが...
おすすめ情報