
切迫早産 傷病手当について
妊娠8ヶ月に入ったばかりの妊婦です。
今日の診察にて切迫早産の診断書が出され自宅安静になりました。
まずは2週間仕事を休むように言われました。
このような事で仕事を休むのが初めてなので
傷病手当について初歩的な質問をさせてください。
診断書は5/13-5/27にまで自宅安静指示となっておりますが、
傷病手当の手続きは今からしてもいいのでしょうか?
もしくは、場合によっては自宅安静指示が5/27より伸びる可能性もあるため、
自宅安静指示が終わってから申請した方がいいのでしょうか。
産休が6/25日からのため、
自宅安静指示が続いたとしても最長で6/24日までになると思いますが、
その後でも申請する事ができるのでしょうか。
また、もし2週間の自宅安静指示後、職場復帰し、
それでもまた体調が悪くなり、切迫早産の診断が出た時は、
もう一度傷病手当の申請をすれば良いのでしょうか。
細かく申請できるものなのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
職場に連絡したのですが担当者に繋がらず
こちらに質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
産前休業開始が6月25日ということですから、8月5日が出産予定日なのですね。
この場合、自宅療養は、必ずしも6月24日までとは限りませんよ(^^;)。
ですから、傷病手当金の対象期間と出産手当金の対象期間とが重複する、という可能性があり、まずは、そのことを考えなくてはいけないんです。
(ここをちゃんと触れない回答は、正直言って不十分だと思います(^^;))
結論から先に言いますと、期間が重複する場合は、出産手当金の支給のほうが優先されます。
要は、傷病手当金と出産手当金のどちらか一方になります(計算方法が同じだから)。
言い替えると、この後のことはまだ何ともわからない以上、出産手当金支給対象となるまで(6月25日以降になるまで)は、様子を見ていただくのが得策です。
まして、請求時効の関係上、2年以内であればまだ傷病手当金の請求は可能ですから(要は、あとからでも請求できるので、いまはあわてる必要はありません。)。
● 傷病手当金
傷病が原因で休業し賃金が払われないときに受け取れるもの。
● 出産手当金
産前産後休業中に賃金が支払われないときに受け取れるもの。
● 注意点
産前産後休業中に「傷病が原因で休業」といったことは当然あり得るので、傷病手当金の対象にはなるけれども、出産手当金を受け取ると、傷病手当金は支給されません。
> もし2週間の自宅安静指示後、職場復帰し、それでもまた体調が悪くなり、切迫早産の診断が出た時は、もう一度傷病手当の申請をすれば良いのでしょうか。
可能です。
というより、最初に連続3日の「傷病による休み」を満たすと、同一の傷病であれば、4日目から最大1年6か月分、傷病手当金を受け取れるんです。
言うならば、同一の傷病であればひと続きとして見るので、上記の期間内であれば、もう1度請求できますよ。
ということで、しばらくは様子見をしていただいたほうが良いでしょう。
それよりも何よりも、お身体をとにかく大事になさって下さい!
No.1
- 回答日時:
なぜか回答がつきませんね。
まず、傷病手当金(「傷病手当」は雇用保険の別の給付)は実際に休業した期間に対して請求するので未来の日程で申請することはできません。
休業した日ごとに権利が発生するのでどこで切って請求してもいいですが現実問題としては1ヶ月ごとや給与の締め日などで区切ることが多いかと思います。(会社側の希望もあるかも知れないので相談してみてください)
今回は、終了がはっきりしている(産前休業に入るまで)ので、そこまで待ってから請求の方が一度で済むので良さそうに思います。
自宅安静がそこまでで終了して、それ以後はなさそうならそこで申請しても構いません。
分けることももちろん可能ですがその度に会社や主治医に書類を記入してもらうことにもなりますから、少し待ってもまとめてやるのをお勧めします。
傷病手当金の時効は2年ですし、そこまででなくても後からの申請で問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
赤ちゃんの健康保険の加入についてどちらに入れるべきでしょうか?
健康保険
-
社会保険加入について質問です。 2022年10月から勤めている会社でも社会保険加入条件が適用されると
その他(保険)
-
労災 認定
雇用保険
-
4
老齢年金と傷病手当金について
その他(年金)
-
5
第1被保険者と第3被保険者の違いを教えてください。 現在自営業で「収入」あり、「所得」なしの「第1被
国民年金・基礎年金
-
6
労災保険について
雇用保険
-
7
年金の差し押さえについて。 滞納してると差し押さえがあると思います。 差し押さえ予告がきてその支払い
国民年金・基礎年金
-
8
再就職する会社から初出社日に年金番号を提出するように言われました。 私の分が必要な事は分かりますが、
厚生年金
-
9
大学生アルバイトの社会保険について
雇用保険
-
10
厚生年金保険料について
厚生年金
-
11
平成19年4月からの法律改正について
厚生年金
-
12
通常の月給制と日給月給制の違いについて、違いを教えてください。雇用保険の就業促進定着手当では、(離職
雇用保険
-
13
国民年金のことで質問です。 学生特例納付制度を1年利用しててもう制度を利用するのやめて今月から毎月納
国民年金・基礎年金
-
14
何で社会保険料って年度の4〜6月の経った3ヶ月の平均で決めるんですか? https://www.do
厚生年金
-
15
自己都合退職をしました。 国民健康保険を発行するのですが、会社から喪失書類が届くのが遅れたので2週間
健康保険
-
16
健康保険証喪失届けを出して国民健康保険を発行して貰いました。 バイト先から健康保険の加入が義務付けら
健康保険
-
17
傷病手当を利用するor利用しないって任意ですか?
健康保険
-
18
傷病手当について
健康保険
-
19
傷病手当金の申請方法について
健康保険
-
20
労災 申請書
雇用保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
傷病手当金の日常生活・療養状...
-
5
自律神経失調症になった為、労...
-
6
傷病手当金について質問があり...
-
7
「傷病手当金」で会社が申請す...
-
8
特別障害者手当を申請しようと...
-
9
1ヶ月入院します、傷病手当と有...
-
10
コロナウイルスに感染した場合...
-
11
非自発的失業者の国民健康保険...
-
12
傷病手当て申請について
-
13
過去に遡って傷病手当を申請で...
-
14
傷病手当金給付記録などは健保...
-
15
傷病手当金は申請できますか? ...
-
16
社会保険労務士の申請もれで給...
-
17
大学 日本学生奨学金機構 親と...
-
18
障害者年金申請が受理されたか...
-
19
障害者年金に於ける申請地から...
-
20
子宮外妊娠の手術費用
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter