dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。
 先日、リバーサルフィルムで雪景色を撮影したのですが、周辺にケラレのようなものが生じてしまいました(全コマです)。標準ズーム(28mm~120mm)でフードはつけておりました。望遠側と広角側で両方とも同じように「ケラレ」が生じております。フィルム1本全てを雪景色撮影に使用したため、雪景色が原因なのか分かりません。
 原因として、何か考えられるのでしょうか。
 よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

まず「ケラレ」についてですが


一般的にはレンズの前にフードやフィルターなどの障害物があって
それがレンズの画角に入り込んだ場合に出るものです。
つまり、長めのフードを広角レンズに付けて撮った場合などです。
ご質問の場合ではズームレンズの広角側、望遠側の両方で出ていると言うことですので
それでいくと「ケラレ」ではなさそうです。
広角側でケラレが出ても望遠側では出ないのが普通です。

それと、「レンズの周辺光量の不足」についてですが
これはレンズを開放絞り付近で使用した場合に起こるものです。
ご質問の場合では「雪景色」ということですので
恐らくかなり絞り込んだ撮影がされているはずですから
この現象も起こりにくいと思われます。
周辺光量の不足は絞り込む事で改善されます。



「ケラレ」の場合は、ケラレて黒くなっている部分とそうでない部分の差が
かなりクッキリと出ています。
「周辺光量の不足」の場合はなだらかに暗くなっていきます。



レンズ固有の問題かもしれませんので、
ケラレの出ている状態とレンズ名、撮影状況が分かればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答、ありがとうございます。周辺がなだらかに黒くなっております。すると、光量不足でしょうか。ケラレは、コマの四隅に2mm程度出ております。レンズは、ニコンの28~120のf3.5~5.6です。レンズは、それほど悪いものでは無いと思うのですが。

お礼日時:2005/01/24 22:22

ケラレではなく、周辺光量の低下ではないでしょうか?



特にリバーサルフィルムは、コントラストが高いため、わずかな明暗の差も大げさに出てしまいます。

ひょっとして、絞りを開放付近にして撮影していませんか?

レンズによっては、絞りを開放近くにして取ると周辺部分が暗く写ります。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。絞りは、f11程度と思います。絞りを変えて撮影し、実際どのようになるのか、今度ためしてみます。

お礼日時:2005/01/24 22:24

フード使用ということですので、もしフードが円形フードではなく、花形フードであった場合、


取り付け位置を間違えるとフードによりケラレが生じる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。フィードは花形フードです。もう一度、フードの位置を確認してみます。

お礼日時:2005/01/24 22:23

現物を見て見ないと解りませんがケラレじゃなくって周辺光量が落ちて周辺の雪がアンダーになってるだけじゃないですか?


今まで知らなかっただけで雪景色で濃淡がハッキリ解る被写体だったので解っただけとか。

その場合はレンズの性能が悪いせいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、今まで雪景色を撮影したことが無いため、像を理解出来なかったのかも知れません。もう一度、良く像をみてみます。

お礼日時:2005/01/24 22:19

レンズフードじゃなくレンズのケラレでは?


外付けズームレンズでヒキの時や純正以外の他社製。
アタプターリングで径を小さくした時。
なんかにでます。
これ以外だったらカメラ側がイカレたかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。レンズ性能を疑ってみます。さらにもう一度、他の被写体で撮影します。

お礼日時:2005/01/23 22:22

`s(・'・;) エートォ...



正直、現物見ないとわかんないです。(爆)
もう少し追加説明頂けないでしょうか?汗

すくなくとも撮影物によってケラレが発生する要素は思い当たりません。
隣のコマに光が漏れたりならわかるのですが…。
(今時のカメラではそうそう無いでしょうけど。)

この回答への補足

カメラは、ニコンF80です。やはり、光漏れなのでしょうか。いつもどおりに撮影したのですが・・・。全部のコマで、同じようにケラレが発生しております。フィルターは、付けておりません。

補足日時:2005/01/23 21:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!