プロが教えるわが家の防犯対策術!

カメラの仕組みに少々頭がこんがらがっています。。
色々読んでもまだ意味が分からないのは基本が分かっていないからだと思います。

1。単焦点レンズで50mm/f1.4というレンズがあると背景がきれいにボケた写真が撮れると読みました。サンプルの写真を色々見たら、被写体に近づいているマクロ撮影のような写真ばかりでした。このレンズでは広い範囲の景色などは撮れないのですか?
2。単焦点レンズとは焦点がひとつですが、f値もひとつしか選べないのですか?f1.4だと焦点が合う範囲が小さいのでやっぱり広大な景色とかは撮れないんでしょうか?
3。単焦点レンズ関連ではない質問ですが、スポーツ選手など早い動きを止めたい場合はシャッタースピードを早くすればいいんですよね?その場合、光を入れる為に、絞りを大きくしないとダメですよね?ということは、背景がボケてしまう。スポーツ選手も止めて、背景もくっきりとはできないんでしょうか?

単焦点レンズでは自分の足で動いて構図を決めると色んな所で読みましたが、上記のレンズだとマクロ撮影みたいな写真しか撮れないのかなぁ?それなら動かなくても別になぁ?そんな不便なら単焦点レンズの魅力が分からないなぁと頭がこんがらがっています。

基本の知識がまず間違っているんでしょうか??

どなたか私の頭の中のこんがらがったヒモを解いていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

背景がぼける写真と言うのは、レンズの問題ではなく、


ボケる背景が、

1.メインとなる被写体の距離と背景までの距離との比
2.使っているレンズの「シャッターを切った時」の絞り値
3.使っているレンズの焦点距離

この3点によって自動的に決まるものです。逆に言えば
50mmF1.4を使っても、背景はボケないことがあるってコトです。

背景がボケている写真の多くがマクロ撮影なのは、1.が原因
です。

被写体までの距離と、背景までの距離の比が大きければ大きい
ほど、ボケは大きくなります。マクロ撮影の場合、被写体までの
距離は精々1m、背景までの距離は10m以上なんてのがザラです
から、背景が大きくボケるんです。

同じことはポートレートでも言えて、モデルまでの距離が3m程度
なら、背景を思いっきり遠ざければ(2-30mとか)背景はボケます。
当然、室内とかで背景が近いと、ボケ量は減ります。

逆に言えば「はるかかなたの風景」を撮影するときは、どう頑張って
も背景はボケない、ってことになります。

単焦点レンズは「ズームが効かない」レンズのことです。ですので
18-55mmレンズをお持ちなら、50mmレンズで撮れる「風景」は
ズームリングを回せば全く同じように撮影できます。逆に言えば
「ズームリングを回せない」ので、50mmレンズでは広い場所は
撮れません。

では、50mm/F1.4レンズは意味がないか、というと2.の条件が効いて
来るんです。すなわち「撮影時の絞り値が少ないほど、ボケが大きく
なる」ということです。

50mm/F1.4レンズは、18-55mm/F3.5-5.6レンズより、「撮ろうと
思えば」絞り値4段分絞り値を下げる(専門用語で「絞りを開ける」と
言います)ことができます。これがぼけを作る原因です。

写真は、シャッター速度、絞り値、感度の3要素を変えて撮影します。
暗いと「シャッター速度を下げる」「絞りを開ける」「感度を上げる」の
どれかをしますので、背景も被写体も止めたい場合は、「感度」を上げ
ればいいんです。

もっとも、感度上げると色のおかしい、ザラザラの写真になります。
だったr、絞りを開くのか、シャッター速度を下げるのか・・・その辺は
カメラマンの感性と腕、ってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々詳しく教えてくださってありがとうございます。多分焦点距離の意味があまり分かっていなかったのだと思います。50mmレンズは広角には入らないレンズですよね?ではやはりすっごい広い範囲は撮れないということですね。感度の事まで言及してくださったのでより分かりやすかったです。

お礼日時:2014/02/12 01:29

質問には、他の回答者に譲るとして、


 
自分の足で動くのは、50mmが、フルサイズのイメージセンサーのボディーのマウントのレンズとする。47度付近。
 : マクロ撮影のような作例は、気にしないこと。合焦距離が∞まで写せるのだから、画角を基準に写せばいい。魚眼風には写せないし、超望遠でもないけど、気持ち目の前にあるものを写せる。風景とか、ひととか、花壇など。
75mm相当のレンズとする。
 : 中望遠のレンズ。ポートレート用レンズ。ひとを胸像に写す為のもの。専用じゃないけど。ボカシをして、思う範囲を浮かび上げらせる。
 
F値が1.4なのは、レンズ開放として明るい方。1.4で1/1000秒なら、浅い写真。2.8で1/250秒なら、明るい写真。5.6で1/60秒なら、深い写真。ISO100ならね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明ありがとうございます!フルサイズのイメージセンサーで47度くらいの幅?で写るということでしょうか?焦点は絞りで自由自在に無限大まで合わせられるんですか?イメージセンサーがフルサイズではない場合、画角は減るんですね。
初めの方に回答してくださったのを読んでもあまり理解ができずお礼の返事もどのようにしていいのかも分からなかったので返事が遅れて申し訳ありません。寄せられた回答を総合してグーグルしてみたりして今読み返したらなんとなく分かる感じになりました(^^)

お礼日時:2014/02/12 01:38

難しい話ヌキで、出来るだけ簡素に説明しましょう。



1.レンズの光軸と垂直のある平面にピントを合わしたとしましょう。
理論上は、その平面しかピントは合わないのですが、人の目の分解能から、ピントの合っている平面の前後にも、僅かなピンボケならピントが合っていると見なしても良い範囲ができます。
そして、その範囲の事を「被写界深度」と言います。
また、僅かなボケの事を「許容錯乱円」と言い、許容錯乱円より小さいボケは、被写界深度の内方に収まります。
許容錯乱円は、35mm判の場合、原版を10倍に伸ばす事を想定し、通常、33/1000mmと言う値が採られます。
もっと簡単に言うと、1mmの幅に小さい点を3個並べたら、それは、もはや円ではなく点と見なせると言う話になるのです。
と、結構難しい話になってしまいましたが、単焦点レンズには、被写界深度目盛が描かれていて、撮影距離と絞り値に対する被写界深度の関係が一目で解るようになっているので、これを活用します。
添付写真は、f8の時の被写界深度を示しています。(廉価レンズでは、撮影距離目盛、被写界深度目盛が省略されているモノもあります。

2.F値と画角は別物。単焦点レンズは絞りが幾つであれ画角は一定です。(インナーフォーカスは、撮影距離により画角が変わります)
広い範囲を写すには、画角の広い(短焦点距離)レンズを用い、狭い範囲を写すには、画角の狭い(長焦点距離)レンズを用います。
バースペクティブ(遠近感)の話は、別の機会に。

3.推察どおり、シャッタースピードと絞りは、シーソーみたいな関係。
デジタルカメラなら、これに、ISO感度の要素も加わりますが、基本、望遠レンズでパンフォーカスは得られないと思って下さい。
「単焦点レンズとf値」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真付きで、回答ありがとうございます。少し私には難しいのですが、少しだけクリアになったような気がします。
でもこのメモリは緑の数字は何を示しているのですか?一番下の段が絞りですよね。で、その上のメモリは?これもf値ですか?そしてその上のメモリは?
で、このレンズは単焦点ではなくてズームですか??

お礼日時:2014/02/12 07:32

これ、ボケ具合が体験できるので一度お試しあれ。



http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクありがとうございます!!これ面白いですね!!バーチャルではありますが、何となくどういう風になるかという目安になりますね!参考になります。
ありがとうございます(^^)

お礼日時:2014/02/12 07:39

>50mm/f1.4というレンズがあると背景がきれいにボケた写真が撮れると読みました


半分正解で半分間違いです。
50mm/f1.4というのはあくまで一つの例であり、仮に50mmでf2.8だったらボケないかというとそんなことはなく、ボケさせるためには必ず50mm/f1.4でなければならないということはありません。
ただ、F値が小さいほうがボケ度が大きくなるので、小さいF値が使えるレンズはボケ写真ファンに好まれます。
また、キレイにボケた写真にするためには、レンズの性能だけでは不十分で、どこを背景にすればボケたときキレイか、というのを考えないといけないです。

>広い範囲の景色などは撮れないのですか
そんなことはありません。
それこそ自分の足を使って、どんどん後ろに下がっていけば、写る範囲もどんどん広くなります。
ただ、下がるといっても限界があるのが普通ですから、50mmでは思うところまで広く写せないことのほうが多いかもしれません。
つまり広く写すということに対する向き不向きだけで言えば、50mmはそれほど向いていないという考えが適当だと思います。

>f値もひとつしか選べないのですか
レンズは通常、例えば<f1.4~f22>のような感じで、絞れる範囲があります。
カメラ側でコントロールするのが現在の主流です。

>f1.4だと焦点が合う範囲が小さいのでやっぱり広大な景色とかは撮れないんでしょうか
F値が影響を与えるのは奥行の写り方で、広く写すこととは関係がありません。
遠くまでクッキリしなければ風景撮りには適さないのではないかということを考えられているのであれば、それはその通りで、絞り開放F1.4のレンズであっても遠くまでクッキリするように絞って撮影するのが普通です。
ただ、#1さんの回答にある通り、カメラとピントの位置とその向こうとの距離関係による影響が大きいので、f1.4でも問題にならない景色というのもあるはずです。
もっとも、50mmという画角が広大というイメージの具現化に向いてているかとなると、先に述べた通りになります。

>スポーツ選手も止めて、背景もくっきりとはできないんでしょうか
これも先に述べた“カメラとピントの位置とその向こうとの距離関係”、この場合は“カメラとスポーツ選手と背景との距離関係”となりますが、これでかなり異なります。
ただ、スポーツというのは基本的に広い場所でやるので、自然に背景が遠くなりますし、50mmよりボケやすい望遠レンズを使うことが多いですから、背景までクッキリさせるにはかなり特殊な構図を作らないと難しいでしょう。
背景が何だか分かる程度であれば多少ボケていても構わないのであれば、特に意識しなくても、普通にそうなることは多いかもしれません。

>そんな不便なら単焦点レンズの魅力が分からないなぁ
仰られる通りで、お世辞にも便利ではないですが、大概は開放F値が小さく、シャッタースピードを稼ぎたい場面でも有効に使えますし、何より同じ画角のズームレンズと比較した場合、良好な画像を得やすいのが大きいです。
ズームレンズでも上のクラスのものは、並の単焦点と同等の写りをしますが、高価になってしまうので、私のようなあまり資金が豊かでないアマチュアにとって、比較的リーズナブルに収まる単焦点レンズは非常に重宝する存在です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すごく参考になりました。
ボケはカメラの性能もありますが感性の問題もありますね。

f値はレンズに付いているリングを回すのでは何のですね?カメラの方でデジタル的にボタン?で調節できるようになっているのですか?

f値は広く撮るとかは関係ないですよね。レンズがそのf1.4固定なら広大な景色は撮れないんじゃ?と思った訳です。

50mmというのは写る範囲(角度)が決まっているということですよね?景色の端から端をもう少し広く写したいと思ったら後ろに下がったりもう少し狭くと思ったら前にいけば調節できるということでしょうか?

スポーツ選手は大抵近くに寄って撮影は無理ですから望遠になるのですね。なので背景がボケてしまうのですね。。。

単焦点は不便だけど画質がよくなるのが魅力なんですね。私も資金がないのでこれから買うにしてもよく吟味してどれがいいか考えたいと思っている所です。とても勉強になりました。

お礼日時:2014/02/12 07:58

1. 背景のボケの大きさは、被写体と背景の距離(離れているほうがボケが大きくなる)、どれくらい大きく写すか(望遠を使ったり近寄って大きく写すほうがボケが大きくなる)、F値(絞りを開けて、Fを小さくするほうがボケは大きくなる)で決まります。


ご質問者がご覧になった作例は、ボケを大きくするために、被写体に接近して撮影した写真が多かったのではないでしょうか。

遠くの風景を写すときに写る範囲(画角)はレンズの焦点距離で決まります。単焦点レンズは焦点距離が一定ですので、遠景を写すときの画角は一定です。
ある程度近い被写体だと、距離を変える(近づいたり遠ざかったり)で写る範囲は調節できます。
ただし、カメラを中心に何度の範囲が写っているか、という画角はほとんど変わりません。ほとんど、というのは50mmくらいの単焦点レンズだと、近づくと若干画角が小さくなる(マクロでない通常の50mmあたりのレンズだと、一番近づくと10%くらい範囲が狭くなる)効果があるので。(インナーフォーカスタイプのレンズだと、近づいたときの画角変化は小さくなります。)

だもんで、遠景で広い範囲を写す(あるいはそれ以上下がれないような状況で広い範囲を写す)には焦点距離の短い広角レンズを使う必要があります。

2.通常の単焦点レンズでは、絞りを調節することでF値を買えることができます。
「広大な景色」というのが前後の奥行きのある景色だとして、ある程度はなれた景色なら、絞りを絞ることで対応可能です。

3.高速なシャッター速度と絞りを絞って背景までくっきりさせての撮影の両立は、デジタルカメラならカメラの感度を上げることで対応可能です。ただし、感度を上げすぎると弊害(ノイズが増えるなど)も出てくるので、あまり極端な調節はできませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
1、そうですね。カメラと被写体の距離はめちゃくちゃ近くてそういう作例しか出てこなかったのでポピュラーなのでしょうね。携帯電話のカメラで接近して撮っても背景のボケはそんなにきれいではないですけど少しボケる事はボケますよね。。。

マクロはマクロ専用のレンズがあるんですか?それとも普通のレンズにマクロが付いているものと付いてないものがあるのですか?

2f値の設定はレンズに調節が付いているのですか?他の回答者さんがカメラで調節するのが主流になってきていますと書かれていましたが、カメラ上で調節できるならレンズには何も調節するメモリのようなものは付いていないのですね?レンズを買う時、カメラ側でf値を調節できるかどうか知っていないといけないですか?

3、感度を上げるとノイズが入るというのが理解できました。脱線しますが私の携帯カメラで多分部屋等の暗めの場所での撮影でこのノイズが入ったような写真が頻繁に撮れてしまいます。これは暗いからカメラの方が感度を上げてしまっているということでしょうね。これを避ける方法ってあるのでしょうか?何しろ携帯カメラですからそんなに調節はできませんけど、そんな場合は~モードにしたらいいよとかエクスポージャーを上げれば(下げれば?)いいよとかなにか提案はございますでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2014/02/12 08:19

 質問1と2に関して


 いくつかの論点が混乱してますね。整理しましょう。
 まず、背景をぼかすためには・・・
 1.レンズの焦点距離を長くする。
 2.レンズの絞りを出来るだけ開ける(f値を小さくする)
 3.主となる被写体に出来るだけ近づく
 4.主となる被写体と背景の距離を出来るだけ広げる。
 ことが必要です。
 レンズだけで決まるわけでも無いんですね。これに、おまけをつけて、カメラの撮像素子が大きな物を使う。というような要素もあります。
 さて、背景がぼけた写真を撮りたいと思ったら、まず最初にそれも簡単に実行できるのが3番なんですね。続いて、2番。サンプルとして撮りたいだけなら・・・簡単な方法を実行しますよね。というわけで、ぼけのサンプル写真は近接撮影が多くなります(苦笑)
 1~4までの方向で動かせば、よりぼけた写真になると言うだけで、全てを実行せよと言っているわけではないことには注意が必要です。
 50mmのf1.4だと、たいていは万能レンズですよ。景色から人物まで使用用途は幅広いです。どうぞ、遠景にも使ってあげてください。主要被写体が遠くなれば、ボケの少ない写真となります。更に、絞ってあげれば、端から端までくっきりとした写真になります。
 ちなみに、今時のレンズだと、「マクロレンズ」を標榜しても、ちゃんと遠景も綺麗に撮れます。
 また、「単焦点」というのは、あくまで、焦点距離が一つだけ、つまり変更できないと言っているだけです。f1.4の表記は、一番開いた時(開放時)にf値が1.4になると言っているだけです。ちゃんとカメラかレンズの絞りリングを操作してあげれば、ちゃんと絞ることも出来ます。このとき、どこまで絞れるか(f値を大きく出来るか?)は、最小絞り値として、カタログにちゃんと表記があります。世の中には、絞りが変更できないレンズも存在はします。でも、この場合は、例えば、「f1.4固定」と書くことが多いです。

 質問の3に関して
 はい。基本は合ってます。正しいです。
 ところで、ぼかすための条件をさっき4つあげました。絞りを開けるというのはその中のたったひとつです。他の3つの条件を崩してあげれば、止めた状態で背景もちゃんと見える写真を作ることが出来ます。ただし、絞りも絞って撮影した方が「より」背景がくっきりします。
 ようするに、程度の問題なんですね。この中でいかにバランスを取るかが、撮影者の意図でもあり表現でもあります。
 今はデジタルの時代ですから、実は、もう一つの選択肢があります。
 露出は、シャッター速度と絞りで決めます。いえ。現代には、もう一つパラメータがあります。ISO値です。ISOをあげれば、同じ絞り値でもシャッター速度を上げることが出来ます。ただし、あげすぎると画像が荒れますので、やり過ぎにはご注意を。

 まとめ。または、最後の番号無しの質問に関して
 単焦点レンズで、自分の足で構図を決めるというのは、実際やってみた方が良く解ります。主要被写体からはなれれば、その被写体は小さく写ります。近づけば大きく写ります。主要被写体をどのくらいの大きさで撮影するかは、まさに、近づいたり遠ざかったりと「足」で決めるんです。
 さらに、背景とのバランスを決めるためには、主要被写体の足も使います。まず、背景の大きさを自分の足で決める。そして、主要被写体の大きさは、被写体に移動してもらって決めるんです。
 特に、50mmレンズは、「標準」の名を冠するだけ有って、結構使い道の多い焦点距離のレンズです。それこそ、いろいろと自分で移動して、いろんな所を撮ってみてください。50mm一本有れば、結構いろんな物が撮れますよ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ぼかす為の距離の取り方など、詳しいご説明すごく勉強になりました。
レンズのf値の表示は一番開いたときの数字ということですね。

色々な情報が絡まってしまって、よくわからなくなっていたところを改善できたと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/24 10:47

>基本の知識がまず間違っているんでしょうか??


勘違いが有るようです。

1.広い範囲の景色なども撮れます。
50mm/f1.4のレンズで撮影された画像を参考に
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af- …

2.単焦点レンズはズームレンズに対しての名称です。
一般的なデジカメにはズームレンズが付いていてズームレバーで拡大率を変更できますね。
携帯電話などについているレンズは単焦点レンズです。広い景色も撮れますね。

焦点距離と言う言葉を覚えてください。
レンズの焦点距離とは、ピントを合わせたときの、レンズから撮像素子までの距離です。
一般的なデジカメにはズームレンズが付いていてズームレバーで拡大率を変更できますね。
広い範囲が撮れる広角からレンズが伸びると焦点距離が伸びて狭い範囲が撮れる望遠になりますね。
参考URL
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …
http://diji1.ehoh.net/contents/reuzu.html

f値とは絞りの値です。こちらを
http://diji1.ehoh.net/contents/fti.html

3.選手(被写体)と背景との距離があり、望遠レンズで暗い環境で、感度設定を低く設定し、選手をアップで撮影する場合は背景がぼけ易いでしょう。

背景がボケるのはピントの合う範囲が狭くするとボケますね、ピントの合う範囲を広くするには
広角、F値を大きめに(絞りを絞る)です。
暗い環境でも、選手に近づき広角で感度を上げれば、遠くから望遠で低い感度設定で撮るより
ピントの合う範囲を広げることが出来ます。

撮影データは解りませんがこんな写真がありました。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201202/27/73/d0227073 …
おっしゃるとおり、ほとんどのスポーツ写真は望遠での撮影なので背景がボケている場合が多いのは事実です。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …

単焦点レンズ50mm/f1.4が風景も撮れることはご理解いただけたかと思います。
>自分の足で動いて構図を決める
被写体を大きく撮るには近づき、被写体の回りも撮りたいならば後ろに下がり構図を決める。
基本と言えば基本です。
構図は色々低い位置から、高い位置から、左から右から

単焦点レンズはズームレンズより構造がシンプルですから高画質のレンズを作り易い事はご理解いただけますね。
と言ってもズームレンズは便利です。
広角で近づいて撮ったり、望遠で離れて撮ったり、単焦点レンズより表現の幅が広いですね。
http://photozou.jp/photo/list/138850/367874
動かない富士山の写真を色々な人が様々な構図で異なった焦点距離のレンズで、季節、時間帯、気象の違いで・・・・・・
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8& …

とりあえずテーマを絞って色々工夫されて撮ってはいかがですか、
工夫することで色々なことが解ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

単焦点でも遠景が撮れること、理解しました。どのくらい後ろに下がるかで撮れる範囲が変わってくるんですね。

携帯カメラが単焦点だとは!!ズームができるからズームレンズかな?と思ったけど、よく考えたらレンズ自体はズームしませんよね。。。あれはデジタルズームというものでしょうか。。。新しい発見でした。

今は、ちゃんとしたカメラがなく、携帯やコンパクトカメラで撮っています。カメラを購入する為にも色々知識がほしいなと思っていたので勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 10:34

1。

単焦点レンズで50mm/f1.4というレンズのサンプル写真がマクロ撮影のような写真ばかり多いのはそのレンズの特徴とする綺麗なボケ具合を表現するのに適した撮影だからです。
ですから広い範囲の景色が撮れない訳ではありません。充分に撮影できます。

2。f値は他のレンズと同じように何段階も選ぶことが出来ます。レンズ毎に違うのは絞り全開の時のf値が違う事です。全開でも5.6のレンズもあれば1.4のレンズもあります。数値が低いレンズほど光を取り込む性能が良いのです。
景色を撮る場合に焦点距離が短いほどは写真に取り込める広さ(角度)が大きくなります。
どのレンズもピントは無限遠まで調整できます。

3。シャッタースピードを早くすれば絞りはそのぶん大きくしないと写真が暗くなってしまいます。
ですが、絞りを開く事で背景がボケてきますから絞りをそのままにしておきたいならISO感度を上げます。ISO感度を上げる事で絞りをそのままに暗くならずに撮影できます。
ですからISO感度を上げた分、絞りを更に絞れる事になります。
ですが上げすぎると画質が荒れてきます。


>単焦点レンズでは自分の足で動いて構図を決める・・。

同じ場所に居ながら撮影物の拡大縮小(ズーム)が出来ませんから撮影する物のファインダー画面に対する大きさを変えたい時は自分の位置を変えないと調整できません。
ですからそう言われるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明をありがとうございます!!
焦点距離が短いほど画角が広くなるということですが、もしそういう広角レンズで撮影すると広く写ってしまうのは変えられますか?どういう事かと申しますと、狭く写したければ狭くも写せますか?それは、自分の足で動いて狭くするのでしょうか?

そしてもうひとつ脱線して質問して申し訳ないのですが、よく高層ビルの写真で端の方でビルが中の方に歪んで入っている写真を見かけます(この説明でお分かりでしょうか?)これって広角レンズで撮っているものですか?歪ませるには何かトリックがあるのですか?もしかして魚眼レンズっていうものでしょうか?
この写真は、例えば、球体を写真に押し付けて凹んでいる感じ?なんですが、携帯の写真加工アプリでフィッシュアイ加工にすると凹んでいるのではなく、球体を写真の後ろから押し付けて、自分の方に突き出した感じの加工になってしまうのですが、こういうのは魚眼レンズでは作れないですよね?何かちょっとおかしいような気がして。。。
なんか説明がおかしいかもしれませんが、理解していただけたら幸いです。

お礼日時:2014/02/09 11:49

1、広い景色も撮れます。



2、他の絞りも選択できます。

 開放F1.4のレンズだと、だいたい、f22くらいまでが絞りの選択範囲になります。ですから、f1.4、f2.0、f.2.8、f4.0、f5.6、f8.0、f11、f16、f22(1/2段、1/3段の中間絞りを省いた1段毎の絞り)が選択範囲になります。9段回の絞りが設定できると言うことです。<--よく見ると、すべて√2の倍数列になっていることに気がつくと思います。面積にかんする数列なのでそうなっています。これを逆数(分母にしちゃう-->1/1.4、1/2・・・)にすると面積が数字を大きくするにつれて小さくなっていくことがイメージできるかな?開放F値が、5.6のレンズだとf32くらいが一般的でしょうか。それだと、絞りの選択は、6段くらいでずいぶん少なくなってしまいます。それだけ表現の選択幅が狭まったと言うことですね。だから、表現の選択幅が広い開放F値の明るいレンズは、値段が高くなるわけです。蛇足で、私が開放F値を言うときにあえて大文字を使い、選択された絞りを示すときは、小文字を使っています。一般的に、F1.4とかかれた場合は、レンズの性能である開放F値をさし、小文字の場合は、撮影時の選択された絞り値を指すので雑学として知っておいてください。

3、絞りとシャッターはシーソーの関係なので、シャッターを早くすると絞りは開きます。

 ということで、質問者様のおっしゃるように、被写界深度は浅くなります。でも、早い動きを撮影する場合、被写体との距離が離れている場合が多いので、背景のボケをそれほど気にすることはないと思います。被写体と、4m程距離をとれば、f5.6で∞遠までピントがきます。

 私は、自分で動いて構図を決めてこそ写真が上達すると思っているので、50mmを大いに活用してもらいたいと思っています。写真の撮りはじめは、被写体にのみ注意が行ってしまい、なかなか背景に注意が行きません。しかし、写真の上達にともない、背景の重要性に気がつきます。自分で動いて、背景をうまく選べるようになれば大したものです。レンズの明るさを生かしたボケ表現から、絞り込んだパンフォーカスの写真まで表現の幅が広く、背景の重要性に早く気がつける50mm F1.4は、いい選択だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Fとfの使い方の雑学的知識。全然知りませんでした!!勉強になります。覚えておきますね。50mmだと標準レンズと言われるものなんですよね?それだけ万能なのでしょうか。これ一本で旅行に出ても大丈夫なくらいでしょうかね。。。最小限の知識は頭に入れておきたいですが、実際にカメラを手にして写真撮影を重ねて色々分かってくる事が沢山あるでしょうから頑張ります!
ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/07 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!