dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、全くの初心者なのですが、NikonのD40を購入しました。
そこでレンズについて、アドバイスいただければと思います。

旅行に行くので、主に風景などを撮りたいと思っています。
あとは、自然物などに寄って、アップにした写真も撮りたいのですが、
某サイトで少し調べたところ、値段的に安くしたいので、
・AI AF Nikkor 35mm
・AF-S DX Zoom-Nikkor VR 55-200mm F4-5.6G(3/29発売)
このあたりが今のところ候補です。

一番上のものはリーズナブルで、あと口コミで評判が良かったのと、軽そうなのが魅了でしょうか?広角レンズのようですが、風景向きなのでしょうか?AF機能やVR機能も付いてないですが、大丈夫なのでしょうか・・・

VRが付いているとおそらく良いだろうので、2つ目の物は良さそうなのですが、販売日のすぐ後に旅行に出かけるため、購入出来るかがわかりません。(旅行先で使いたいので)
それと、VRが付いていないタイプの同型の口コミを見ていたところ、中途半端なレンズなのかな?といった印象でした。

そういったわけで、他にも適切なレンズがあれば教えていただきたいのと、販売日に購入に行って現物がありそうなお店をお教えいただきたいです。

あと、レンズではないですが、バッテリーはどのくらい持つでしょうか?予備のバッテリーを購入したのですが、旅行は1週間ちょっとなので、充電器のほうが良いでしょうか・・・。といっても3日間くらい飛行機の中だと思われます。

漠然とした質問およびド素人で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

>NikonのD40を購入しました


◎良いカメラ購入しましたね(D40xは気になりますがネ)。
当然ご存知のこととは思いますが再確認。
1、D40は、本体にオートフォーカス(AF)用のモーターを持っていません。
 したがって、AF使用するためには、モーター内蔵レンズ必須。
 ニコン製なら『AF-S』表示のもの。
 シグマ製ニコンマウントレンズなら『HSM』表示のもの。
 いずれも、超音波モーター使用のため、静粛性と高速性に優れます。
2、画角(写る範囲)に要注意。
 撮像素子(CCD)の大きさが、フィルムで言えば「APS-C」サイズ。
 これをニコンは、『DXフォーマット』と称しています。
 35mm判フィルムサイズの1/1.5の大きさ。
 従って、
 レンズ表記焦点距離×1.5相当焦点距離と同等の「画角」。
 例えば35mmは、52.5mmレンズ同等だと言うことです。
3、高倍率ズームレンズは、便利ですが画質面などを含め一長一短。
 高倍率ズームレンズは、旅行などには非常に使い勝手が良く便利。
 しかし、画質は、単焦点レンズと比べれば、厳密には劣ります。
 写真に、何をどこまで求めるかの考え方次第です。

>AI AF Nikkor 35mm
◎いわゆる「標準レンズ」需要としての高人気。
入門向けと言われる一眼レフデジカメの多くは、レンズキット(もしくは、Wレンズキット)購入が多いもの。
当初は満足できますが、「カメラは標準レンズを使いこなすのが基本」などと、大昔から言われるように、
単焦点「標準レンズ」が欲しくなるもの。
そうすると、
35mm判(フィルムカメラ)の50mm相当の35mmあたりになるわけです。
このような理由からか、ご希望レンズは超品薄状態の様子。
但し、上記1、の理由からAF使用は出来ず、マニュアルフォーカス(MF)での使用となります。
AF使用も考慮すると、
シグマ製、30mm F1.4 EX DC HSM 実売価格4万円台後半が人気です。

>AF-S DX Zoom-Nikkor VR 55-200mm F4-5.6G(3/29発売)
◎同18-55mm程度のレンズを持った上での選択が基本でしょう。

>一番上のものはリーズナブルで、あと口コミで評判が良かったのと、軽そうなのが魅了でしょうか?広角レンズのようですが、風景向きなのでしょうか?
◎お使いのカメラには「標準レンズ」。
上記のとおり、×1.5の焦点距離と同じ「画角」が得られますから。

>AF機能やVR機能も付いてないですが、大丈夫なのでしょうか・・・
◎ダイジョウブかどうかは、ご質問者さん次第。

>他にも適切なレンズがあれば
◎18-200mmあたりが最適では?
実際に撮影して、ご自分の撮りたいものなどから、その目的に特化した単焦点レンズなど、必要に応じてそろえるのが良いでしょう。
多少重たいですが、交換レンズを複数本持つよりはマシ。

>バッテリーはどのくらい持つでしょうか?予備のバッテリーを購入したのですが、旅行は1週間ちょっとなので
◎2つ共フル充電して持参すれば充分でしょう。
SDメモリーカードは、1GBを2枚持てば、500枚以上撮影可能です。

では、楽しい撮影が出来ますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
画角というもの、あまりわかってないので勉強します;
AI AF Nikkor 35mmについては、なるほど初心者視点ではわからない理由で人気なので目からウロコ、納得でした。

>◎同18-55mm程度のレンズを持った上での選択が基本でしょう。
つまりは、寄った写真撮影には向かないという事でしょうかね?
値段が魅力的なのですが、今回は見送る事になりそうです。

>◎2つ共フル充電して持参すれば充分でしょう。
>SDメモリーカードは、1GBを2枚持てば、500枚以上撮影可能です。
SDカードは、2GBのものを1枚購入したのですが、1GB2枚のほうが良かったりするのでしょうか?それと、メモリのサイズとバッテリーの寿命って何か影響しあうのでしょうか??
補足質問みたいになってしまいましたが、お暇でしたらお願いします。

お礼日時:2007/03/19 15:26

#5ですが、お礼欄を見て再度。



>寄った写真撮影には向かないという事でしょうかね?
◎「望遠ズームレンズ」ということです。
前にも書いたように、
55-200mmレンズは、35mm判換算82.5(55×1.5)~300(200×1.5)mm相当の「画角」(写る範囲≒視野)になります。
D40での55-200mmズームレンズ使用は、82.5-300mmズームレンズになると考えましょう(厳密には違いますが)。

望遠レンズは、望遠鏡と同様です。
すなわち、
遠くのものを大きく写せますが、写る範囲が狭くなります。
この写る範囲=「画角」です。
焦点距離が大きくなる=より望遠=画角が狭い。
したがって、
遠くのものを大写しするなどに特化した撮影を目的にするなら別として、
一般的使用には、より広い範囲を写せる広角系ズームや単焦点標準レンズとの併用が普通だということです。

ちなみに「標準レンズ」とは、
人間の目で見える範囲に近い「画角」だから。
人間の目は優秀で、左右の眼球を動かすことで、幅広い範囲を見渡すことが出来ます。
ですから、一点を見つめた時に見える範囲を想定しています。
それが、35mm判フィルムカメラなら、焦点距離50mm程度になるわけです。

>値段が魅力的なのですが
◎コストパフォーマンスの高いズームレンズ。
F3.5~と明るさは普通で平凡ですが、
コンパクトボディーで、超音波モーター駆動で手ブレ補正機能(VR)付。
特に望遠に手ブレ補正機能は有用ですから、
広角~標準レンズ+1として魅力的です。


>SDカードは、2GBのものを1枚購入したのですが、1GB2枚のほうが良かったりするのでしょうか?
◎あえて言えば、万が一の備え。
メモリーカードに何らかのトラブル発生した場合を想定すれば・・・と言う程度です。


>メモリのサイズとバッテリーの寿命って何か影響しあうのでしょうか??
◎関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、詳しい説明ありがとうございます。
18-200mmのレンズがやはり、私には合っていそうなので、購入しようかと思います。近くの電気屋はどこも品切れ、2ヶ月待ちと言われましたが、探してみます。

お礼日時:2007/03/20 12:40

自分が何を撮りたいか、が重要ですね。


広角(超広角)で遠近感を強調した写真を写したいのか、望遠で風景の一部を切り取るような写真を撮りたいのか、マクロレンズでおもいっきり寄りたいのか、用途によって「適切」は変わってくるので、それがハッキリしない場合は皆さんお勧めの18-200mmなどの高倍率ズームが良いと思います。レンズ交換なしで必要十分の画角をカバーできるのでチャンスにも強いですね。広角側は超広角好きでない人にとっては十分だと思います。望遠側も、鳥などを大きく撮りたいとか思わなければ十分だと思います。

>AF機能やVR機能も付いてないですが、大丈夫なのでしょうか・・・
35mm程度ならVRいらないと思います。昼間の撮影ならなおさらです。ちゃんと構えればそうそうぶれないかと思います。AFは質問者さん次第ですね。AFを必須と考えるのなら35mmはやめたほうがいいです。それより、風景撮るなら水平に気をつけたほうがいいです。撮ってる時はなんとも思わなくても、よく見ると斜めってるとかありますから。

>他にも適切なレンズがあれば・・・
私としては、やわらかい描写、とろけるボケで評判のタムロン90mmマクロが良いかな~と。マクロ撮影したくないのなら眼中に入らないレンズですが、マクロ(等倍)の世界は凄く面白いですよ。もちろん普通の中望遠レンズとして使えるので持っておいても損は無いかなと^^D40ではAF使えませんが、AF必要とするものを撮るようなレンズではないと思うので問題ないかと思います。
http://kakaku.com/item/10505510810/

バッテリーですが、私はフル充電で600枚撮影できました。もちろんD40です。寒空の下、長時間露光をし、室内撮りがほとんどだったのでシャッタスピードも低速で撮る事がほとんど、液晶でかなり色々いじっていました。なので条件が良ければもっと撮れるかと思います。逆に、フラッシュを多く使ったり、寒い所で長い時間使うと、撮影枚数はもっと少なくなります。大した荷物じゃないんだし、予備バッテリーと充電器両方持っていったら良いんじゃないですが?予想以上に撮りまくって、「やっぱり充電器持ってくれば」なんてなったら最悪ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、何が一番と聞かれると、あれもこれも、になるので、18-200mmのものが無難なようですね。
>タムロン90mmマクロ
こちら、写真も見ましたが良い感じですね!
ああいった感じの写真も撮ってみたいです。Nikonの
AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G などより、表現がソフトだったりするのでしょうかね?それともリーズナブルだから人気なのですかね。

>バッテリーですが、私はフル充電で600枚撮影できました。
600枚もですか!寒い場所の方が燃費悪いのですか。旅行先は暖かいはずなので、マシみたいですね。
そうですね、変圧器も必要になるので、それも購入するか悩んでいました。

お礼日時:2007/03/19 15:17

D40ダブルズームキットを購入した者です。


私もAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを
お勧めします。
これだとレンズが一本ですみますよ。
それと1GBのSDカードを使っていますが、
画質モードはFINE、画像サイズはLサイズで
285枚撮影が出来ますので、予備のバッテリーと
あわせてかなり持つと思いますが、
一度、試し撮りをした方がいいですね。
>販売日に購入に行って現物がありそうなお店をお教えいただきたいです。
これはお店にあらかじめ予約をしたほうが確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
段々と、18-200 1択な方向に・・・(笑)
近くの電気屋さんに予約出来るか聞いたところ、販売日から2週間くらいかかると言われて、途方に暮れていました。
でも、VR 55-200mmはやはり微妙そうな感じですね。

お礼日時:2007/03/19 15:08

35mmは焦点距離が1.5倍になると約50mm相当になりますから、あまり広角レンズの部類には入りません。


換算35mm位なら風景の撮影にもいいのでしょうが、ちょっぴり画角が狭いかもしれません。
手持ちのレンズで、35mmの画角にして確認してみてください。

あと、マニュアルでの撮影は面倒ですよ。マニュアルのレンズは持ってますが、気軽にパシャパシャ撮りたいときには全く向きません。

旅行に行くなら、18-200mmや18-135mm等の高倍率ズームレンズが良いかと思います。レンズの交換無しに撮影が出来ますから、荷物も減らせて便利では?


D40はCIPA規格で約470枚だそうです。
フラッシュを使わなければもう少し撮影できるはずです。
1日何枚撮影するつもりなのかによって、どれくらいのバッテリーが必要になるかというのがわかると思いますが・・・
一度、バッテリーがなくなるまでに何枚撮影できるのかというのを、練習も兼ねて試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手持ちにレンズがないので、確認できませんでしたが;
18-200のは万能みたいですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/19 15:04

そのような利用法ならば18-200くらいの高倍率ズームが一番良いと思います。


そこそこ寄れますし、望遠も充分、広角がやや不安かな?とは思いますが、まあ及第点でしょう。

VRがあれば一番良いのですが高価ですし、D40はノイズが少ないカメラですから、高感度気味で撮っても大丈夫かな、と思います。

資金が多ければVR付をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
18-200のVR付きのは、一番人気みたいですね。
少し高いのですが、考えてみます。

お礼日時:2007/03/19 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!