
私の会社は平日フルタイム出勤ですが、コロナの影響でフレックスとシフト制が導入されました。一応期限付きではありますがしばらくは続くと思います。私は利用していません。利用している人に対してずるいなぁと思ってしまいます。
私の部署は営業部で事務は3人で回しており、Aはフレックスで早出・早帰り、Bはシフトで土日出勤・平日2日休み、私は通常勤務です。AもBも共働きでお子さんがいるのでその都合もあります。また家族がいる分コロナにも敏感で、通勤ラッシュを避けたい意図もあるようです。
2人とも自分の業務に支障がないようにしてくれているので困ってはいないのですが、例えばAが帰ってから定時までの電話応対や問合せ対応はどうしてもいる人でやる事になりますし、Bのシフトによっては私一人の時もまぁまぁあります。Aは退勤後に処理をする業務などを私に頼んできたりします。
わかっちゃいるけど、なんか私だけ損をしているような気になります。私もフレックスを利用しようか少し考えたのですが、事務が一人もいない時間帯はなるべく作らないようにと言われているので実質選択肢がありませんでした。遅く来て遅く帰る事もできますが、帰りが遅くなるのは嫌だったので諦めました。
よくよく考えてみたら朝が苦手な私が今までより早く出勤しようとしたり、わざわざ休みの日に出勤しなければならないのはキツそうです。なのでどちらにしろ利用はしなかったと思います。
ただ、
Aは早く来てのんびり仕事をして夕方には空いている電車で帰っていいな。Aが帰った後にしかできない仕事は頼んでくるのに。
Bは土日の電話が鳴らない時にゆっくり仕事出来ていいな。平日にしかできない仕事は頼んでくるのに・・
こんなふうに思ってしまいます。
2人とも仕事はきちんとしているし私も仕事で頼る事はあるし、今は制度上仕方ない事だとはわかっていますが、時々モヤモヤします。気の持ちようを教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなただけ、損されてるんですね。
よく言えば頼られている。
でもあなたのその献身的な態度は、皆わかってると思いますよ。
あなたは今損してるかも知れませんが、将来、今のあなたの様になる人が現れたら、あなたはその人の気持ちを一番分かってあげられる方になってると思います。
そうやって人の傷みがわかる人になっておられると思います。
あなたの様な優しい方が増えることで、世の中が良くなっていくんです!
しんどいでしょうけど、頑張って下さる事を願ってます。
No.5
- 回答日時:
貴方は一度も申請をしていないのですよね?
しても通らなかった、だと話は変わってくるのですが。
貴方だけが割を食うのが嫌だと思うなら
貴方も申請をして上手に活用すればイイだけの話
朝が苦手だとかそういう個人的な我儘は置いとくとして
上司に相談して私も利用したいので調整してください、と言えば
不満と不平等さは解決です
貴方の不満に、AやBを合わせるのは無理ですからそこは間違えないように。
AとBはあなたより上手に制度を活用しているだけ。
それだけ柔軟に対応できる企業なのだから
貴方も申請したなら、早出遅出も土日出勤等も交代でやるようになるのではないですか?
それでAやBから不満が上がるのならば貴方がいい様に扱われていただけだから苦情言えばいいし
共働き子育て世代の二人を雇っているのは企業であって貴方の都合ではないのですから
そこに貴方が合わせる義務はありません
契約時にそう記載されているはずもありませんから訴えても文句言われません
No.4
- 回答日時:
質問者さんも申請すれば良いと思う。
それで他の人も含めてシフトを上司が決めてくれますよ。
「Aさんはこの日はフレックスで10時出社。
Bさんは1時間早く出社。
質問者さんは定時出社。
次の日は、
Aさんは定時出社。
Bさんは10時出社。
質問者さんは1時間早く出社」
…とか。
誰もいない時間を作ることは無い。
もしもそんな事になったら上司の管理能力が低いという事です。
質問者さんが心配する事ではありません。大丈夫。
No.3
- 回答日時:
自ら今の時間帯勤務を選んだという「誇り」を持てばいいのでは?
真面目な方なようなので、メインの仕事は自分が引き受けたってことでおそらく納得されていると思います。
ただ
会社の決めたルールに則って時間帯を選んだ人を「ずるい」などと思うと、ますます惨めになると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
>遅く来て遅く帰る事もできますが、帰りが遅くなるのは嫌だったので諦めました。
>朝が苦手な私が今までより早く出勤しようとしたり~キツそうです
チャンスがあるのに使っていないだけですね
個人的な理由で
貴方に一切のチャンスがなくて他の人達だけが・・・・ならずるいと言う感覚も仕方ないとは思いますが
ルールに従って勤務している人間が悪いみたいに感じるノはどうなんでしょ・・・・
言うなら『事務が一人もいない時間帯はなるべく作らないように』と言うルール・運用を変えてもらえれば良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 会社・職場 フレックスと残業代について 6 2023/06/27 06:40
- 求人情報・採用情報 シフト勤務について 2 2023/08/05 16:53
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
- 会社・職場 ブラック企業なんでしょうか? 46歳主婦です。現在の勤務先は正社員の 事務職ですが、勤務時間等を話し 11 2022/04/01 16:33
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
- 会社・職場 うちの会社は24時間営業なのでシフト勤務なので、みんな早番、遅番、当直番とかあるわけで、出社時間や退 3 2022/11/24 17:22
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
公立国立大学教員の兼業では逐...
-
2週間ぶりの出勤
-
パート初日の欠勤
-
元から休みだった日に、出勤で...
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
休日出勤できない理由を問いた...
-
会社の制服を着たくありません。
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
出勤時の挨拶について
-
ある会社に就職が決まりました...
-
今月の27日に個人経営してる社...
-
助けてください。 眉毛を描かず...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
間違えて出勤したらどうしたら...
-
希望休を出すの忘れてしまいま...
-
よく休むアルバイトを解雇でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
2週間ぶりの出勤
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
「在宅勤務」の対義語
-
明休とは何ですか?
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
公立国立大学教員の兼業では逐...
-
好きなソープ嬢がいます。彼女...
-
朝、8時半出勤か9時半出勤なら...
-
突然の出勤命令に対して
-
間違えて出勤したらどうしたら...
-
休日出勤できない理由を問いた...
-
職場に体調不良で来て早退する...
おすすめ情報