dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2です。
主に家族関係のことで憂うつになってしまい、消えてしまえばなんて楽なんだろうと考えてしまうほどになりました。これってテレビで見た うつ病の症状に似てるな、って思ってGoogle検索をし、さまざまな病院のうつ病診断をすると、全ての病院の診断で重度のうつ病となってしまいました。しかも、30点以上が重度のうつ病で、それを大きく超す44点になったりしています。どうすれば良いんでしょうか?相談できる人はいません。

A 回答 (4件)

病院にいくしかない

    • good
    • 0

残念ですが、ネットで自分で調べて精神科を受診する方のほぼがその病気ではありません。

それに、それらの診断は大抵の方には合います。それを見て余計に思い込んでも何の意味もありません。

学校にもカウンセラー居ますよね?それと精神科は1人での診察は無理ですし、基本周りの方も一緒になって治療をしていく病です。相談できないとなるとウジウジしてもムダになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当てはまってしまって焦ったのですが、当てはまるからうつ病というわけではないと知り、気持ちが軽くなりました!

お礼日時:2020/08/16 18:45

うつ病かは、わかりません。


インターネットの診断は診断なので
まだ憂鬱なのが始まって、数ヶ月なら、うつ病にはまだなってないと思います。
うつ病は、google検索や、ここで質問することすら、気力もなく、何も考えられない状態であることが多いです。
自分でうつ病に、気づくことはないです。
そのまま放置すれば、うつ病になるかもしれませんが、家族関係なら病院にも行けないでしょう。

保健室の先生や、こころの健康相談ダイアルに電話しましょう
0570-064-556
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、友だちと話したり、YouTubeを見たりはできるし、好きです。でも、家族が原因なので、家にいると気持ちが暗くなり、気力が起きなくなり、食欲もわきません。うつ病とは言わないかもしれないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/16 17:51

学校のカウンセリングや


学校でも悩み相談の紙をもらっているとおもうので、電話などで相談してみては

親に精神科に連れていってもらえるなら受診した方がいいとはおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/16 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!