dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の不倫発覚後、夫婦で再構築に向けて
3ヶ月程頑張ってきたのですが、
ちょうど実家に帰るタイミングがあり、
話の流れから、実親に相談してし
まいました。

実親は、辛かったね。とその時は
慰めるだけだったのですが、
私が帰ったあと、よーく考えたようで
夫に私達(実親)から話をしたい。
2回目がないように。と言われました。

この場合、実親から夫に話すことは
どうなんでしょうか。

私的には、夫が私の親に合わす顔が
なくなり気まずくなるので
やめたほうがいいかなと思うのですが
私の両親は次やらせないためにも
私達からはなす。となっています。

3ヶ月経って、少し修復してきたので
またぶり返すのもなと思いますが、
次は絶対にやられたくないので
話してもらうべきなのか、、

そもそも親が出てくる話でもないよな
とも思います。。

私が実親に相談してしまったのが
いけなかったと思うのですが
どうしたらいいですか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま。ご回答ありがとうございます。
    不倫後、男だけの飲み会と嘘をついて男女で
    飲みに行っていたことを知りました。

    しかし、ちゃんと連絡もくれたし
    帰ってきたので、目を瞑りました。

    ですが、また同じ人から誘われた飲み会に
    行ってきていいかと言われたので
    問い詰めたところ、嘘をついていたことを
    認めました。

    不倫後三か月でもこのような行動は
    私だけではなめられている、ということなので
    両家の前で誓約させることにしようと思います

    最悪、離婚となってもこんな旦那や
    父親はいらないと考えました。

    ありがとうございました。

      補足日時:2020/08/25 16:14
  • 2回もご回答ありがとうございます。

    はい、そのつもりです。
    旦那の両親と私の両親の両家で
    話し合おうと思います。

    旦那から旦那の親に連絡をさせるのがいいのか、
    私から旦那の親に連絡するのがいいのか、
    どちらの方がいいですかね?

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/25 17:05
  • 2回も回答ありがとうございます。

    そうですよね、そうします。

    両家で話し合いをして、いい方向に進むことを
    祈ります。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/25 17:07

A 回答 (16件中11~16件)

ご両親のお気持ちは良く判りますけど、いわゆる「夫婦ゲンカは犬も食わない」と言うヤツで。


すなわち、たとえご両親のお立場でも、夫婦間の問題には、基本は口出しすべきではない様な気がします。

もう少し真面目に言いますと、ご両親は「結果に責任を負える立場ではない」でしょ?
すなわち、「夫が私の親に合わす顔がなくなり気まずくなる」くらいなら、まだマシと思います。
極論すれば、その結果、ご夫婦間が気まずくなって、最悪は離婚する可能性だって完全に否定できますかね?

あるいは、もしそんな事態になった場合、再びご両親は介入するおつもりでしょうか?
・・って言うより、今後はどこで、ご両親の介入の可否を線引きしますか?
確かに不倫は、夫婦間の問題の中では、最大級の問題ではありますが・・。
そもそも、「その問題は親が介入しても良いけど、この問題はダメ!」みたいな線引きってあるのかな?

無論、ご家族の問題なので、特に質問者さんらご夫婦がOKであれば、他人が口出しする話ではありませんけど。
あくまで個人的には、夫婦間の問題には、たとえ親でも、安易に口出しすべきではないとは思いますし。
実際、親が介入した結果、夫婦関係が崩壊するケースも少なくありません。

ご両親が、完全に円満解決させる絶対的な自信があるとか。
逆にご主人側も、ご両親の話がいかなる内容であろうとも、素直に受けいれた上、全く禍根も残さないと言う前提なら、アリかも知れません。
言い換えれば、ご両親が介入するなら、100点満点の解決が期待できる場合以外は、慎重にお考えになった方が良いとは言えるでしょうね。
    • good
    • 1

あなたが実親に相談した段階で、心配した結果であり、実親が二度とあなたにつらい思いをさせないためのくぎを刺すということです。


しかし、夫の立場を考えるのであれば、今回は見守って欲しということをあなたが実親を説得することです。
二度目の場合はお願いすることにすることです。
あなたは、夫が不倫した理由を把握し理解をするのでなく二度とさせないためによく話し合うことが大切となります。
あなたは夫に対して寛容さがるために今後あなたが傷つくことも有りますが、二度はないことをよく伝えることです。しかし、今は不倫をしないと思いますが、手癖が悪い人は落ちつくとまた首を持ち上げることがありますが、気持ちを切り替えて接することです。
    • good
    • 0

不倫で親が間に入ると、高確率でひどくこじれます。


これは、そんな風に「次は絶対させないように」などと意気込みを強くすればするほど
深刻になりがちです。
かと言って、すでにその気になっている親御さんに今更「やっぱり口ださないで」と頼
んでも「ならなんで相談した!」となかなか納得してくれないでしょう。
それでも、出来るだけ傷を浅くしたいなら「自力で頑張ることにしたから」と親の関与
は止めさせたほうがいいと思います。
本当に、うかつに口を滑らせたのがそもそもの大間違いです。
    • good
    • 1

結婚しているんだし、今さら親が出る場面ではない気がしますね…



しかし、よく許しましたね…
うちなら、どんな理由があろうとも

浮気=終わり

ですね。

私的には、夫が私の親に合わす顔が
なくなり気まずくなるので
やめたほうがいいかなと思うのですが
↑あなたどれだけお人好しなの? たった3ヶ月で許して…

もっと、誠実な男性と再婚した方が良いと思いますよ。
貴方にはもったいない旦那ですね…
    • good
    • 0

何ヶ月前だろうと娘が不倫されたら激怒は当たり前。


質問者さまは自分の話のネタのためなら、後先考えなさすぎじゃないですかね?
どうしたらいいと言っても、もう選択権は親御さんですし、その対象は旦那さんで、質問者さまがどうこうする問題ではありませんよ。
    • good
    • 1

ご主人は反省なり、やり直しを求めているなら


義理親が口出すのは、良くないと思いますよ。

面目ないというのもありますが
浮気じゃなく、もし何かあなたが間違いを犯して
これからやり直そうと思っている時
夫が、実家で話して、義理親が口出して来たらうれしくはないでしょう?

親に話してしまった事は伝え
心配していた事
次また同じような事がおきたら
双方の親も入れて話す事もあるだろうと
クギを指しておく程度にした方がいいんじゃないかと思いました。

会社の同僚が浮気をした時の話ですが
奥さんの親戚や、友人たちが
大騒ぎして、旦那さんは離婚するつもりはなかったのに
離婚を選んだそうです。
公開処刑のようで辛かったと・・・
浮気したのはもちろん悪いですが、気の毒に思いました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています