dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鍋料理で、市販の安い昆布を入れるのと、昆布ダシの顆粒をいれるのとではどれくらい味は変わりますか?
昆布を買っても使いきれないと思うので、顆粒にしようかとおもうのですが、
どれくらい違うか気になって質問しました。

A 回答 (7件)

そりゃ顆粒の出汁なんて偽物だよ。



添加物で体に負担を掛け、食べ比べて見ると味は歴然、体に蓄積される毒物

昆布を考えてるなら絶対に本物選んだ方が良いよ

昆布どころか、例えば塩こしょう 味を薄めて、添加物で偽の旨味を出し、同じ料理を作るにも、倍以上の量が必要だし、結果的に3倍くらいの値段で体に悪い偽の旨味の塩こしょうを使わされてる状態だからなー。

醤油も、味噌も、みりん、料理酒も全てそう。

本物は味があり、濃いし、何より健康に悪くない。

味が濃いから買う時は少し高く感じるけど、量が少なくて済むので結果的に対して変わらんよ。

なにより、体への潜在的な病気のリスク考えれば本物一択だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昆布のことがもう少し知りたいので質問継続します。

お礼日時:2020/08/27 13:46

〇天然だし…かつおぶしや昆布、しいたけなど、天然の食材から取れるだしです。



昆布などの植物性の食材にはアミノ酸の一種グルタミン酸、かつおぶしや煮干などの動物性の食材には核酸の一種イノシン酸、椎茸などのきのこにはうまみ成分のグアニル酸が豊富に含まれています。

天然だしは、香りがよく、うまみや栄養が豊富で、その出汁だけで十分美味しいので、余分な調味料が不要で、結果として減塩につながります。


〇顆粒だし・・・天然だしでも使われるかつおぶしや昆布、煮干などを加工し、使いやすく顆粒状にしたものを言います。

天然だしに比べ短時間で手軽に出汁を作れますが、塩分が多く、風味も劣ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/01 01:19

どうしても、一回昆布出しを試してみる気はありませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ないです。

お礼日時:2020/09/01 01:16

私はほんとの昆布だしと顆粒の和風だしは全然別物と思っていますし、顆粒のだしでも最近は「昆布をそのまま粉砕した」タイプのだしがありますのでそれは重宝しています。

お試しになってみては?
質問者さんはどうしても納得できるまで自分で試してみる気がないようですが、味は理屈ではわかりません。
ただ、和風の顆粒だしが数倍使わないと味がわからないというのは聞いたことがありません。味覚音痴ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかね?規定の量だと薄いのでたくさん入れてます。

お礼日時:2020/08/27 14:19

これは、他人から話を聞いても分かりようがありません。

自分で顆粒と本物の昆布を買ってきて食べ比べてみてください。というのは、人によって味わいが違い、「全然違う」という人と「違いがわからない」という人がいるからです。少量の昆布も売ってますから試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。家から出て顆粒で鍋を作ったときは、物足りなさは感じましたし、味がしない気がしたので、数倍入れて使ってますが。。そういうことですかね?

お礼日時:2020/08/27 13:50

干し椎茸から出る出汁は最高です( ^ω^ )

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思います!

お礼日時:2020/08/27 13:46

顆粒ならパッケージの原材料を見れば色々入ってるのが分かると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2020/08/27 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!