
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
税金を効率よく徴収する為、と聞いたことがあります。
回答は、梅酒などの漬けるだけの酒ではなく、原材料から醸造する酒造と仮定したうえで回答させて頂きます。
質問者さんが仰るとおり、自家酒造を禁止している国はほとんどなかったはずです。(営利目的の場合は別ですが)
日本でも自家酒造は可能ですが、酒造法により年間最低種増量などが定められており、一般家庭では不可能な設定になっています。
おそらく、とんでもない酒好きで大富豪が趣味で酒造を始めるなどでなければまずあり得ないでしょう。
これは営利目的で酒造してもらい、そこに酒税をかけてより多くの税金を稼ぐ為だと言われています。
元々、明治時代にはどぶろくなどの簡単なお酒は各家庭で作られていました。具体的な年代は分かりませんが、それがいつのまにか、自家酒造が出来ない様に法律が制定されてしまったのです。
表向きは酒蔵を保護するためとされていますし、実際にそういった効果はあるとは思います。が、個人的な見解としては、酒税法がなかった時代から酒蔵はちゃんと残っていますし、地元京都の伏見は有名な酒蔵が多いことでも有名です。現在ドイツ在住なので、日本の法律が及ばないこの国で何度か自家酒造をしてみたことがありますが、本当に本格的なお酒(ビールや清酒、焼酎など)のためには道具、時間、衛生環境が必要で、酒税法とか関係なしに作ることはできませんでした。法律がなくても酒蔵には対して影響なんかないんじゃないですかね。
以上のことから、建前が酒蔵保護で、本音は税金集めという説は信憑性があると思っています。
他の詳しい方の意見も聞いてみたいですね。
長文失礼しました。

No.7
- 回答日時:
日本酒って作るのがとても難しいんですよ。
「火落ち菌」なども有名ですが、全体的な工程で不具合が発生しやすいのです。
現実的には田舎だとどぶろくを作ってる家庭もあります。
が、あれも衛生面考えると結構なリスクがあります。
だからこそ禁止なのです。
No.3
- 回答日時:
>日本では一般家庭で酒造が禁止されてるのは、未成年が飲んでしまうことが違法だからなんでしょうか
違います。普通のお酒だって家で未成年が飲むこともありますよね。
明治政府が税収のために行ったことです。
以下wiki「どぶろく」から引用します。
---以下引用
明治酒税法とどぶろく
どぶろくは酒蔵だけでなく、かつては各家庭、農家などでも一般に製造されていた。しかし明治年間に入ると、酒造税(1940年以後、酒税)が制定され、やがてどぶろくの自家醸造も禁止された。自家醸造を禁止した理由は日清・日露戦争で酒税の大増税を繰り返した際にその負担に耐え切れないとする醸造業者に増税を許容してもらうための一種の保護策であったとも考えられている。
明治時代においては酒造税は政府の主要な税収源であり、酒税は国の税収の3分の1に達し、国税3税のひとつといわれた。酒造税制定前後には造酒税増税へ抗議した酒屋会議などの動きがおこり、植木枝盛ら自由民権運動とも結びついていたが、政府は制裁的にさらに増税した。その後、松方財政による米価低迷が日本酒の価格下落を招き、運動は停滞していった。だが、酒造業者の経営不振はやがて税収減少に跳ね返ることとなり、政府はどぶろくなどの自家醸造禁止などの酒造業者保護策を打ち出して酒造業者との妥協策を探る方向に転換した。
こうして、農家などで自家生産・自家消費されていたどぶろく作りが酒税法により禁止され、現在に至っている。しかし家庭内で作ることのできる密造酒でもあるため摘発は非常に難しく、米どころと呼ばれる地域や、酒を取り扱う商店等の少ない農村などで、相当量が日常的に作られ消費されていたともいわれる。
どぶろく(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%81%B6 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 飲酒運転の厳罰化の動きについてどう思いますか? 意味あると思いますか? 7 2022/04/19 18:48
- その他(法律) なぜ、日本は20歳以上ではないと飲酒が認められないのですか? 8 2022/07/22 15:46
- その他(ニュース・時事問題) 素朴な質問です。香川照之の件で思うんですけど、何故、日本もイスラム教国の様に酒も煙草も禁止にしないの 10 2022/09/03 18:19
- 消費者問題・詐欺 20歳未満の日本人が海外でお酒を飲むことは違法になりますか? それとも合法ですか? 3 2022/07/22 20:32
- お酒・アルコール アルコールの分解が出来るようになるのは何歳くらいからですか? 1 2022/07/22 17:17
- カップル・彼氏・彼女 未成年飲酒と未成年喫煙 今高校三年生の卒業間近の彼氏がいます。 その彼氏は飲酒と喫煙をしています。喫 5 2023/02/19 02:17
- その他(法律) 未成年者に飲酒をさせれば法的に問題ですか? 3 2022/06/15 22:48
- お酒・アルコール 何で最近の若者はお酒を飲もうとしないの? 50代の人が↑な質問をしていました。 でも20代の私も同じ 4 2022/09/03 18:32
- その他(悩み相談・人生相談) 未成年飲酒について 未成年飲酒で捕まった人の写真データを抜き取って芋づるする警察いますか??生徒指導 2 2023/03/10 03:53
- 就職 面接で変な質問をされたことがずっと気になっています。 6 2022/09/03 21:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の引き出物、カタログギ...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
好きなお酒
-
ビールの樽買取してるところ探...
-
昨日居酒屋で松竹梅 豪快を熱燗...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
この前、バイト先でお客さんに(...
-
このお酒を飲んでみたいですか
-
シャコのゆでかた
-
一日の楽しみ
-
凄く冷たい酒を呑んで見たいの...
-
日本酒について 日本酒をよく呑...
-
ワインと日本酒で酔いかたが違...
-
広島でいろんな日本酒or焼酎の...
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
日本酒を体内に注射したらどう...
-
酒『鬼ころし』100円なんで...
-
紹興花雕酒
-
甘口の日本酒って、スーパーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本酒の「逆桶買い」による銘...
-
青い瓶でフルーティな日本酒
-
日本で一番小さい造り酒屋?
-
青森 吉井酒造 吉野桜に関して
-
寒山水仙(日本酒)を探してい...
-
日本最古の酒造メーカーを教え...
-
酒蔵会社はなぜ一目置かれてる...
-
日本酒「鬼ころし」
-
滋賀・日本酒
-
世界最大の酒造メーカーはイギ...
-
「酒造」という言葉は単独で使...
-
以前松坂屋にメリーチョコレー...
-
日本酒の一升瓶の茶色と緑の瓶...
-
紹興花雕酒の開け方
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
酒『鬼ころし』100円なんで...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
おすすめ情報