

No.3
- 回答日時:
#2です。
炭素の電気陰性度は2.5ですから、
C-O間ではCがδ+、Oがδ-、
C-H間ではCがδ-、Hがδ+ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンフィギュレーションとコン...
-
三重項について
-
二量体ってなんですか?
-
水はなぜ4℃で密度最大なの?
-
濾紙電気泳動について
-
ハロゲン分子の結合解離エネル...
-
J会合体とH会合体の違いについて
-
袋のジップロックが水を漏らさ...
-
フッ素分子F2の結合次数を教え...
-
結晶
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
ポーリングが電気陰性度の差を0...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
ラジカル
-
硝酸イオンについて
-
原子軌道の波動関数+-について
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ分子量の大きい油が小さい...
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
J会合体とH会合体の違いについて
-
コンフィギュレーションとコン...
-
袋のジップロックが水を漏らさ...
-
液の比重が温度で変わるのはど...
-
フッ素分子F2の結合次数を教え...
-
物理化学の問題です。教科書を...
-
アセトアニリドと水
-
なぜハロゲンと付加するとより...
-
【至急】この線描構造式が表す...
-
再度、双極子モーメントについ...
-
エーテル
-
クーロン力とファンデルワール...
-
ニトロフェノールのオルト体と...
-
グルタミン酸の溶解度と疎水性...
-
高校化学 です。 ハロゲン化水...
-
( )Fe2O3 + ( )CO →( )Fe + ( )...
-
フッ化水素 HF 水素結合
-
NH3の基準振動の問題
おすすめ情報