
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「ライセンス契約」とは怪しいですね。
たびたび電話をして、追跡してみましょう。また、「本物である」との証明書は必ずもらって、東京や大阪にある直営店を訪ねたとき「これは、お宅のものですね」と確認するのがいいでしょう。結果のレポートを待ってます。先日行ってきました
僕は、
ステッチ(途中で止まっている)
ロゴ(かた押しではなくてプリント)
商品カード(何も書いてない)
素材(色が微妙に違う。そもそもここから始まった。)
の違いを指摘したんですが、なんと答えは、「偽物ではない」でした。
ステッチに関しては止めた方がつかいやすいから
商品カードに関しては昔も今も未記入で入れてある
それで、そのデパートでの展示品は数年間からずっと同じもので商品の微妙なデザイン変更は考慮しなかった、そうです。
「そこから生まれた誤解であり、教訓として今後は展示品も慎重に取り扱っていきます」
これがデパートからの謝罪でした。
そして最後には「消費生活センターともうちはていけいを結んでいるので」と言われてしまい、
「これではもう戦いようが無い。と言うより信じた方が賢いか。」と思い、事実上僕の戦いは終わりました。(レシートを破って心の中で「あばよ」と言いながら風に流した)
それにしてもその財布のブランドは海外(本家)からデザインを買って日本で制作しているタイプなんですが、
ステッチはともかく、ロゴや素材(素材は未確認ですが)の変更は明らかにコスト削減制作ですよね。もうあの財布を使う気にはなれません。
デパートもその制作会社も大嫌いです。
最後に言葉を・・・・
『吐き気をもよおす邪悪とは何も知らぬ、無知なる者を利用することだ』
----ブローノ・ブチャラティ(ギャング、漫画のキャラ)----
No.5
- 回答日時:
ニセ物でしたら、あなたはだまされたのですから、民法上も取り消しできますし、普通の店では、無期限で商品代金を返金します。
店が応じないときには、近くの消費生活センターと相談してください。参考URL:http://www.kokusen.go.jp/soudan/map/info.html
みなさんのアドバイス、大変参考になりました。
僕は、行動を起こしました(!)
僕の経験が同じような被害に遭われた方のさらなる参考になれば、と思い、
お礼の変わりとしてレポートしてみようと思います。
まず僕はそのデパートに行き、財布がどう違っているかを入念に観察し、
それをメモした後にデパートにメールを送りました。
内容は、
「おたくで買った○○ブランドの財布が偽物のような気がします。
ステッチが明らかに違います。対処して貰えるでしょうか?」という感じです。
デパートからの返答は、
「△△様
毎度、××デパートをご利用いただきありがとうございます。
またお忙しい中メールを・・・どうたらこうたら・・・・・
お問い合わせの件ですが、弊社では○○ブランドとは製造元の
株式会社□□とのライセンス契約であり、お客様のご指摘の様
な事実はございません。
つきましては、詳しい商品説明をさせていただきたいと思うの
で、お手数ですがお客様のご連絡先を教えていただくと幸いで
ございます。
引き続き××デパートを末長くご愛顧・・・あーだ、こーだ・・・。」
と、きっぱりとありえないといってきました。
連絡先を教えて電話で解決されるというのは勝ち目が無いと思ったので、
すぐさまそのデパート前に行って電話をかけ、
「財布偽物疑惑のモノですが、たまたま今すぐ近くにいるので直接説明を
受けたいです。」とお願いし、総務課の方と面会をしました。
どんな説明かなーと思っていたら、メールと全く同じでした。
「ライセンス契約ですのでありえない。」
そして僕が何を言っても、
「お客様、私の話、わかっていただけたでしょうか?」
と返してくるのです。これには、凄い、プロって怖い、とビビりました。
それでも僕は負けずに、今度は実際に財布をとりだして、(今まで現物を見もしないで、ありえない、といってた。マジ怖すぎ。)
「ここがおかしい。」と指摘を始めました。
僕が5箇所ほど指摘をするとさすがにひるんだのか、
「・・・それでしたらお客様、そのお財布を製造元の株式会社□□に送って
徹底調査という形になりますが。」と返してきました。
僕は、まぁ慎重だな、と思いながらもしょうがないので同意しました。
というわけで僕の財布はいま調査中です。
結果はまたレポートしようと思います。
偽物だと思うけど。
No.4
- 回答日時:
最近の偽者はとても精巧にできていて、プロであるはずのバイヤーも騙されるケースがあるそうです。
まずそれが贋物であるという証明をしてもらうことが重要だと思います。
贋物のような気がするんですが…ではまともに相手にしてもらえないでしょうし、もし本物であれば恥をかくだけです。
私ならまず、その某ブランドの正規代理店とか総輸入元などに相談して鑑定してもらい、贋物という確証を得てからおだやかに怒鳴り込むことにします。
お気持ちは察しますが、まずは冷静に。
No.2
- 回答日時:
お財布のニセモノ度(?)がハッキリしてるのなら、それを販売したお店に責任がありそうです。
お財布を持って直に売り場へ談判に行った方がいいですね。でもその際は冷静に対処しないとダメですよ。相手は海千山千の販売員です。どんな風に対処するか平気で「人」を見て変えてきます。pokkurimenさんも「一筋縄ではいかないぞ!」という泰然とした態度でのぞみましょう。
No.1
- 回答日時:
そのお店がその某メーカーの財布です!!
っていう形で売っていたならば、そしてその財布が本当に偽者ならば返品は可能なはずです。
一度そのデパートに電話して本物か偽者か,確認してみてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
有給休暇について,質問です。
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
弁当屋が分割には応じない、一...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
交通費の不正受給について
-
駐車違反のステッカーを貼られた
-
ハウスメイトから先月初めに電...
-
配達員に自宅に入るように言う...
-
保健師助産師看護師法により、...
-
なんで薪ストーブは合法なんで...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
抵当権抹消申請について
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
いいかげんな民事調停員
-
法律に詳しい人の回答をお願い...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
おすすめ情報