dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼は誰もが知っているような有名大学を出て、誰もが知っているような大手企業に勤めています。
仕事にもプライドをもって、世間の目を気にするタイプです。
詳しくは聞いたことはありませんが、お父さんは、70近いのに彼よりもっといい大学を出られています。(私の勝手な認識ですが、その年代で大学を出られていると、もの凄く頭がいい、厳しい方。というイメージがあります。)
彼からは、元々の育ちがいいのか、上品な感じというか、私と目線が違うような気がします。
私が劣等感というか、彼とは不釣合いと考えてしまうから余計かもしれません。
私は専門卒で、中小企業に勤めています。
一人暮らしで、転職なども経験したため、貯金は1か月分の生活費くらいしかありません。

こんな、私は不釣合いな気がして・・・。
育ちのいいお金もちと、貯金も学歴もなく、庶民。
うまくやっていけるものでしょうか?

A 回答 (26件中11~20件)

結婚前提なので、ご家族に納得してもえるかが心配なようですね。

お気持ち、わかりますよ。ご挨拶に行くにしても、どんな格好で行けばいいのか、家柄によってちょっと違いますよね。「安っぽい」とも思われたくないし、「不釣合いに高いものを持っている」とも思われたくない。。

でも、彼のご家族はどんなお嫁さんを期待しているのでしょうか?家のことをこなし、息子さんと将来のお子さんを支えるタイプのお嫁さんを歓迎なさるかもしれませんよ。

彼と同じようなキャリアでフルタイムで仕事を続ける女性にはできないことが、あなたはできるかもしれませんよ。

一度、あなたが劣等感や不安を感じていること、結婚について彼と話し合ってみてはどうですか。
    • good
    • 0

こんばんは。



違う人間、育ってきた環境が違うんだから、目線が違うのはあたりまえ。
大事なのは、それぞれ違う見方をお互いどこまで理解しあえて思いやれるか。

もし質問者様が、彼と釣り合わない、と感じるなら
それはあなた自身が不釣り合いと考え、劣等感を感じているためかもしれません。

食べ物の好き嫌いが別れるのもあたりまえ。
ようはお互いどこまでその味を理解し、その嫌いな食べ物を克服できるか、一緒に成長できるか。
食わず嫌いではいつまでたっても食べられるようになりません。

ではないですかね。
結婚が前提だろうが気にすることないと思います。
彼の家に入ることでいろいろ言われると思いますが、そんな考え方もあるのかと感じて
その上で自分の「ブランド」を大切にしていけばいいと思います。
    • good
    • 0

私もnasay220000さんと同じです。


彼、また彼の両親、彼の周りの親戚と比べても
比較にならないほど学歴もありません。
また育った環境も違います。
正直付き合っている時にはあまり感じませんでしたが
やはり結婚してからは彼の身内の学歴の高さや、語学力、その他、いろいろな経済面での事でびっくりしました。
正直、結婚してから一部ですが彼の身内で私を見下した目で見る人もいましたし、彼の両親も彼の兄弟の配偶者と違った扱いだった事も判明しました。

しかし、それは仕方ない事だと思います。
東大に行った人は威張ってもいいと思っています。
仕事で成功した人は天狗になってもいいと思っています。私は昔からそんな考えだったので、
明らかに彼の身内は一般的には学歴のある人、経済力のある人達です。例え声に出さなくても、そういう生き方を小さい頃からしてきた人って体にしみついちゃっていますから、その中にいたら劣等感いっぱいになることもありますが、”すごいな!!””すごいな!!”って逆に尊敬出来る人をたくさん親戚にしたことを喜んじゃってます。

文章で書くととってもみにくい事だと思いますが、
努力した人が努力しない人より有利に立つのは
当たり前だと思うのです。

彼の親を見ても私の親にはない感覚。語学を取得させなくてはいけないとかとにかく教育には熱心です。
正直彼の家庭環境が羨ましくなったくらいです。
私の親は本当に恥ずかしいくらいそういうのには無頓着でした。やはり子供の頃って親の方針、教育の考えで
いくらでも人生が変わってくるというのを彼の家を見て凄く思いました。

多分彼であれば、見合いをしても恋愛をしても私より
ずっとずっと条件のよい奥様をもらえたと思います。
ただ、縁あって結婚したので、今の私の考えは
彼の生活の場に入れてもらえた事でとっても視野が
広がった事を感謝すると共に、子供が出来たので
少なくても自分の子供には劣等感を感じさせないような
教育と育て方をしてあげたいなって思っています。

正直彼が私のどこが気に入って結婚を決めたかは
不明です。
ただ、お互いが楽な存在であることは確かです。
きっと彼にとってnasy2200000さんがとっても
良い存在なのではないかと思います。
確かに恋愛と違って結婚となるといろいろな人の意見や
付き合いが出てくるので、自分が劣ると思うとやりきれない事も多々出てくると思います。
でも、とにかく彼の気持ちが一番で、そこがうまくいけば周りの雑音は多少は解消できますよ。
    • good
    • 0

 そういうステイタスよりも相性だと思います。

学歴とか職業って関係ないですよー。専門卒で一人暮らししてて仕事してるんですし、すごいじゃないですか!
 ちなみに私は一応大卒で親は教員ですが、過保護にそだてられたぼんぼんのエリートって苦手です(>_<)みんながそうじゃないけどなんか偉そうで理屈っぽくて。元彼が有名大卒で国家公務員でしたが性格があわず一ヶ月もしないで別れてしまいました。
    • good
    • 0

おいらの逆ですね。



ただし、そんな事なんか気にしていません。
お互いに技術職でして、微妙に似た路線ではあります。
そして、お互いに違った方向でのプロであります。これはお互い認めあって、お互いのプライドがあります。

給料の事でゴタゴタしたことは今の所ないです。

その給料の差額分とでもいいましょうか、
それの埋め合わせはしているつもりだし。

お金どうこうじゃなくて、接し方と考えればいいのではないでしょうか?
一度、私はこういう不安を感じていると話してみるのもいいでしょう。
最終的には、あなた方の問題であります。
解決の糸がここで見つかるかも知れませんが、行動するのはあなた自身ですよ。
    • good
    • 0

No.9さんはいいこと書いてますよ。


社会的地位がその人の人間的価値を決めるのであれば主婦なんかはどうなるんでしょうか?社会的敗北者の逃げ穴ですか?
そんなわけないんですよ。
彼が一流企業にはいってるから付き合ってるんですか?もし彼が中小企業に勤めていてあなたが一流企業であったなら別れているのでしょうか?

色んな人がいます。それと同じだけ色々な価値観があります。
おかしな固定観念を持つべきではありません。
社会的地位が全てではありません。
お互い好き同士で、いざとなれば結婚も可能な経済状況。自由な恋愛の見本じゃないですか。

あなたが中小企業というだけで引け目を感じるというのは、同じ中小企業で働く人の価値を全否定することになるというのもご一考ください。



回りくどくなりましたが質問の恋愛については何の問題もないと思います。
    • good
    • 0

わたし思うんです。



男が専門卒で、彼女がイイ大学卒の一流企業であれば、上手くいかないことが多いと思います。
なぜならば男性は自分より彼女が「上」の存在ならば、プライドが傷つく人が多いからです。
付き合い始めはいいですが、「俺より給料上だ・・・」とかそういうのは彼女に養われているみたいでうまくいかないといいます。

でも質問者さんは自分を卑下する必要はないと思うんです。
彼氏が敢えて「一流企業にいる同僚」よりもアナタを選んだのですから^^
自信を持ってくださいo

自分で言うのもなんですが、私の家庭もイイ学歴?の中で育ってきたので
彼の立場・考え方が分かる気がします。
もし家柄がいいのでしたら、お嫁さんになるときに学歴を見られるかもしれません。
しかし、中堅会社に務めているからといって悪いわけではないですし、
昔非行をしていたとか鑑別所へいってたとかだったら
ちょっと犬猿されると思いますが
そうでなければ女性なので、彼がしっかりしていれば大丈夫だと思います^^

貯金はこれからためていけばイイですよ。
だって、彼とは今から恋愛が始まったんですもん。
彼が尊敬できる相手なのであれば、
彼を目指して自分も向上していったらイイと思います。
わたしは付き合っていく上で
その人といて自分が向上できるかを重視するので
質問者さんが今よりもイイ方向へいけるのであれば、
自信を持って付き合っていけばよいと思います^^

頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0

 こんにちわ。


あなたの言い方なら、中卒で個人商店勤務の貯金無しは
人間のクズみたいなもので、間違っても専門学校卒の
あなたとは結婚できそうにないですね(^^)
 酷い物の言い方は止めて下さい、何気ないあなたの卑屈
な質問が、いつどこで人を傷つけるか分らないのですから。
 もっと自分に自信を持ってください。学歴とか職業とか
収入では、人間の良し悪しを量る事なんか出来ないのです
よ。本人同士が好きなら結婚すればいいし、親が反対した
くらいで心がぐらつくのなら、最初から結婚なんか無理
なので諦めた方がいいと思う。
 もっと強いアイデンティティを持って、自信を持って自分を
大切にして生きて下さい。
    • good
    • 1

恋愛は学歴関係ないですよ。


4年生大学は男のほうが比率が高いでしょうし、一流大になれば男が圧倒的に多くなります。
東大とかだと女子の比率は2割程度でしょうし。

変に劣等感を持つとうまく行かなくなりますよ。
普通に接するのが一番ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、
しかし彼の周りは、大学時代の友人や会社の友人がほとんどなので、すごいエリートの集団で、私は肩身がせまいです・・・。少ないながらも女性もいるので、なおさら・・・。

普通。普通って難しいです(T_T)

お礼日時:2005/01/26 00:47

彼氏に失礼ですね><


お金とか学歴じゃなくて
あなたの本質を見て好きになってくれたんでしょ?

劣等感あるっていうけど
自分は専門卒で転職してて貯金も全然ないし
普通の庶民だけど
そんな彼に恋されちゃうぐらいイイ女ってことじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくプラス思考(笑)
それくらい余裕をもてればなと思います。

単なるお付き合いなら、そこまで深く考えないのですが、結婚前提のため、悩んでいます。

お礼日時:2005/01/26 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!