
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答で「それが定義」と書きましたが、今度は「ではなぜそう決めたのか」について書いてみます。
取りあえず2の累乗について考えてみます。2^1=2
2^2=4
2^3=8
2^4=16
と言う具合に見て行くと、指数が1増えるごとに2倍になっています。逆に言えば指数が1減るごとに1/2になって行きます。
指数の元々の意味から言って2^nのnは本来自然数(0は含めません)しかダメでしたが、これを0や負の整数の場合にも定義しようとした時、段々1/2になるのであれば、2^0は2^1の1/2、すなわち
2^0=1
と決めれば良さそうに見えます。そしてそれをそのまま負の整数の場合に拡張して行けば
2^(-1)=1/2^1=1/2
2^(-2)=1/2^2=1/4
と言う具合になります。
No.2
- 回答日時:
「どうやったら」ではなくて4^(-2)はそのまま何もしなくても1/4^2になっています。
そもそも
a^(-n)=1/a^n
と言うのは定義、すなわちお約束であって証明したりするものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
1未満と1以下の違い
-
べき乗
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
1+1はなぜ2なのか?
-
フーリエ級数展開の初項はなぜa...
-
数学の問題での問題
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
内積が定義できないベクトル空...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
2進数の符号ビットの入った数...
-
えっ!「来週」の使い方…
-
マイナス7は素数ですか?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
1未満と1以下の違い
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
複雑な家庭とは
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
1」は昔は素数だったそうです...
-
5桁の整数nにおいて,万の位,...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
定義できないことを教えてくだ...
-
数学の両辺2乗と√について教え...
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
同時(性)の定義の意味、そして...
おすすめ情報