dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、スマホが強制解約になることになりました。日付は10/1です。強制解約は利用停止のように猶予期間はないの利用停止日よりバーコード下に201030みたいに。

A 回答 (4件)

コンビニ支払い用紙とかなら、支払い用紙の有効期限があったりしますね。


その有効期限内なら、支払いが出来る。
あくまでも、その支払い用紙の有効期限なだけであり、携帯電話の利用停止とか強制解約の日時とかは関係ない。

そもそも、利用停止から、強制解約まで、約一ヶ月程度の猶与期間がありますが・・・
通知されるまでの猶与期間は短いかもしれませんけどもね。それは、郵送されている期間を含めてですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。では、払ってもスマホ復活しないということですか?

お礼日時:2020/09/01 22:46

>では、払ってもスマホ復活しないということですか?



強制解約になるまでに、未払い分を含めて全額支払いをすれば利用出来ますよ。
強制解約って過去2ヶ月分を滞納しているってことだから、一ヶ月分だけ支払っても残り一ヶ月分を支払わないと、利用出来ないままです。

>10/15なら払えるのですが、解約され、再契約されるができた場合、d払いもできなくなるの?チャージとかも。

d払いについては、NTTドコモ以外の契約者も契約出来るようになっております。
d払いって、銀行口座からチャージやセブン銀行ATMからもチャージが出来ます。

そもそも、NTTドコモと再契約ってなると、未払い金すべてを一括で支払うってことになりますので・・・
利用代金だけでなく、割賦契約を行っているなら、その残債も一括請求されます。
    • good
    • 1

急いで払いましょう。


解約になると確実にブラックリストが公開されます。
携帯契約やカード審査も全て出来なくなるくらい社会的信用が0になるので、
スマホ料金とクレジット分割払いは絶対に滞納せずに最優先で支払った方が良いです。
https://izumi-saimu.jp/column/syakkin/credit-car …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。10/15なら払えるのですが、解約され、再契約されるができた場合、d払いもできなくなるの?チャージとかも。

お礼日時:2020/09/02 01:33

料金払ってないからな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!