dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学生又は大学生で門限はありますか?
深夜1時半に帰宅しただけなのにLINEをしつこく送ってきたり、電話をかけてきたりされます。皆さんの親御さんは門限に関してどのような意見でしょうか?

A 回答 (8件)

私(女性)が、学生の時は、門限は10時、社会人になったら夜中12時まででしたね


仕事等遅くなるときは、前もって連絡しなければいけませんでした
それは、私の分の食事の準備があるからという理由でした
飲み会等あるときも、わかった時点で連絡しなければいけませんでした

質問者さんが女性なら、夜中の帰宅は親御さんは、心配します
最近は、遅い時間(夜8時頃~)に女性を狙った犯罪が増えています

私がまだ高校生の頃に、最寄り駅で当時20歳位の女性が車に押し込まれて乱暴されて殺害された事件がありました。
当時は、親の意向もあり、表沙汰になっていないらしいですが、私の姉の知人だったために話は伝わってきました

もしも、質問者さんが女性なら、そういう怖い目にあってもよいのですか?
もしかしたら命を落とすかもしれません

不審者(不審車)情報がある地域なら、なおさら遅い帰宅は、貴女の身に危険が及ぶかもしれません

学校関連で遅くなるのなら、一言連絡すべきですよ
質問者さんが、女性なら好きな人と結婚するためには、万が一怖い目にあったら楽しく思い描いてる結婚生活ができなくなる可能性がありますからね


質問者さんが、もしも男性なら、食事の準備がありますから、一言連絡しましょう
住んでいる地域がわかりませんが、盗難や不審者(不審車)情報が多い地域でしたら、せめて夜中12時 (日付が変わる前)までには帰宅した方がいいと思います

男性であっても、怖い目に遭う可能性はありますから
ちなみに、私の息子(20代前半)には、日付が変わる前には帰宅するようには伝えています
なぜなら息子は、朝なかなか起きないので、早めに帰宅して睡眠までのリズムを作ってほしいのでそのように伝えています。
    • good
    • 4

>専門学生又は大学生で門限はありますか?


別にどうでも良いと思いますが。

「人間の意見なるものがいかに偽りに満ち、いかに誤った判断でゆがめられているかは、あきれ返るほどである。」
「君主が模倣すべきは勝者であり敗者ではない」
マキャヴェリ「君主論」より

結局の所、この種の議論のゴールはスタートする前から決まっています。
過去に類似する問題を解決できなかった者は、こう言う親のすることを肯定しかしません。
しかし逆に解決できた者は、こんな親のすることは否定しかしません。
この議論はどれだけ行っても意味がないです。
むしろ、重要なのは高々一個人の失敗談を絶対視しないことです。

この様なケースにおける適切な対処法は、
個々の自己肯定感によって変わってきます。
今の質問者さんの自己肯定感は「C+」~「B-」の間を行ったり来たりです。

「自らの安全を自らの力によって守る意思を持たない場合、いかなる国家といえども、独立と平和を期待することはできない」
同「君主論」より

自分の生き方は自分自身が決めるもの。
親の意に沿う沿わないも、
全ては自分が決める事。

しかし、自己肯定感が低く、当たり障りのない、ごく簡単な事しか、
自分の意志で決められないのが今の質問者さんです。
今の質問者さんがするべきは
「これについては親に何を言われようが絶対に親の言う事を聞かないぞ」
と言うものを一つ持つ事です。

これを「ポリシー」あるいは「プライド」と言いますが、
今の質問者さんにはそれが0です。
しかし、今の質問者さんでも何か一つであれば、
それを持つことが出来るハズです。

「疑うことを忘れない、かといって疑いすぎない」
「高慢な相手には、服従すれば勝てると考えるのは誤りである」
同「君主論」より

まずは「ポリシー」を一つ決める事。
そして、それを実行に移す。
その上で、もう一度この質問をして下さい。
    • good
    • 2

22時門限でした。

其々の家庭の方針ですが門限はあった方が良いと私は思います。
    • good
    • 4

家から90分の大学に通っていた頃は、10時10分の最終電車を逃すとめちゃくちゃ怒られてました。

夜の10時過ぎにレンタル返しに行く、なんかも怒られて止められていました。深夜12時近くに歩いていると怪しい黒い車に「ねえちゃん、乗れや!」とヤクザが車寄せてきたり、変な男につけられたりしたので若い女の子はやはり10時くらいから出歩かず、遅くても12時前には帰宅した方が安全だと思います。親御さんの愛ですね〜。男子はどうでもいいんじゃないですか?レイプされそうに例えなったにしても戦えるだろうし。毎晩深夜に帰宅で単位落とす、とかしなければ。
    • good
    • 3

ありませんでした。


夜中に帰ったりした時は
「どこ行ってたの?」「ちょっと遅いんじゃない?」
くらいは言われてましたが
「○時には帰ってきなさい!」とかは無かったです
    • good
    • 0

大学生の息子は放置、大学生の娘には夜9時すぎたら電話がガンガンかかってきました。



同居しているのなら、理解できます。
    • good
    • 2

私(男)が学生の頃は深夜とか朝帰りになるようなバイトをしてましたが親には何も言われませんでした、ちゃんと晩御飯を食べてるか?って言われる程度



娘が出来てからは大学生で21じを過ぎたら何時に帰るんだ今どこに居るんだ?とガンガンに電話やメールしましたね(^^;)

今は娘も28歳になりましたので彼氏とデートでもしてるんだろうと、何も言わなくなりました(^_^)ノ
    • good
    • 1

子供ではないので門限など決めていません。

自由にさせています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A