
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お悔やみ申し上げます。
お香典のお返しでその様な高額な物は聞いた事がありません。
冠婚葬祭に絶対の決まりはありませんが、多くは500〜3000円ぐらいのお品物を選ばれる方が多いです。
そのお返しの方法も参列して下さった方全員にお渡しする喪主様もいらっしゃいますし、人家族一つのお返しをされる方もいらっしゃいます。
大変失礼ではありますが、個人経営のお葬儀屋さんには悪質に高額な請求をされる所もあります。
お葬儀の喪主をする機会が皆様あまり経験される事ではないですし、お葬儀の相場などもあってない様な物です。
そして、悲しみの中すぐに様々な事を決めていかないといけない為、言われるままにそれが普通だと思ってしてしまう方もいらっしゃいます。
可能であれば、他のお葬儀屋さんにも相談し、どこのお葬儀屋さんに依頼するかを検討出来るといいと思うのですが…
参列された方にお供養品(お返し)する場合は、お香典がいくらであっても、皆様一律に同じお品物をお渡しします。
参考までに…
お心落ち着かないと思いますが、火葬されるまでは故人様は耳だけは聞こえていると言われています。
どうぞ沢山お話しされ、最期のお別れを心残りのないようにお見送りして下さりね。
温かいお言葉と、丁寧がご回答感謝致します。
祖父とは数ヶ月前に入院してから、コロナの影響で最後まで会うことは叶いませんでした、、、
実感もわかず、本当に悲しいです
今回の件に関して、私ができることは無いですが
頂いた知識はちゃんと覚えておこうと思います。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
だいたい 半返しが相場ですが?
葬儀屋さんも あまりな事は
伝えないはずですよ?
メモを取りながら、もう一度
尋ねてみたらいかがでしょう。
代替わりしたから、
相手が葬儀について無知だから、
と足元を見るような商売を
していれば、潰れます。
聞き違い、勘違いも視野にいれて
もう一度、尋ねるべき。
No.10
- 回答日時:
その葬儀屋さん、本当に本職なんでしょうか。
香典を頂いたら香典返しをする必要がありますが、基本は半返しと言って頂いた香典の半分の額を品に代えて
香典を包まれた方に御渡しをします。また香典返しは四十九日法要が終わって
から一カ月以内に行います。
あなたは孫に当たられるでしょうが、孫でも間違った事を信じては駄目です。
これは葬儀屋が決める事ではなく、遠い昔から決められている習わしです。
1万円の香典を頂いたら、通常は半分の5千円分の商品を相手に返します。
9千円と言う事は絶対にありません。その葬儀屋はド素人で葬儀は依頼すべき
ではありません。
No.8
- 回答日時:
香典1万円までは、最近は通夜、告別式で香典返しをしてそれで終わりが多いです。
普通、2500円〜3000円位が普通です。親戚等で献花してくれたり、香典2万円以上の場合は半返しが普通です。
地方によって、しきたりがあるとは思うけど、9割返すなんて初耳です。

No.7
- 回答日時:
ならば 香典返しをその葬儀屋手配ではなく
個人で手配する事にすると 言ってみたいですね
恐らく 葬儀屋は慌てて 全部任せてくださいと言い張るでしょうね
葬儀屋手配の品物には、葬儀屋の取り分が含まれています
高額返しにすればその分 取り分が増えますからね
通常は 半返し~2/3返しです
同じ地域の 知り合いに聞いてみる事です
No.6
- 回答日時:
>葬儀屋さんが葬儀を行ってくださるのですが・・・
半返しが基本ですが、葬式は3割でも良いのです。
葬式代や戒名とか、いろいろな費用が掛かるので、
それを助けるのが香典の本来の意味です。
葬儀が終わったら、9割返しなど言ってると仕事が
来なくなりますよと、教えた方が良い位です。
No.4
- 回答日時:
そんな事はないですよ。
でも
> まだ子供なので口出しできることでは無いのですが
その通りです。
一応こんな事もあると・・・以下。
その昔、名古屋の旧家では香典を頂いた場合、目下の人には会葬御礼の品と同時に、香典全額のお返しをするという風習がありました。
(今はもうないかも???)
同格から上の人には半額返しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 葬儀の香典について。 祖父母が亡くなった場合 20代孫の香典相場は1万とありましたが 1世帯につき、 6 2022/04/02 22:16
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 叔母が亡くなり、火葬のみのときの香典は? 8 2023/01/19 09:31
- 葬儀・葬式 独身の伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、お香典はいくらにすべき? 1 2023/01/20 21:02
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- 葬儀・葬式 香典額、三万は多過ぎる? 2 2023/03/25 13:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
-
地方の火葬料が0円〜に対して東京23区の75000円〜ってどうなの?
火葬場は全国に1454施設(2018年11月時点)あり、そのうち約96.7%(1407施設)を地方公共団体が運営している。火葬料金は管轄区域内の住民であれば無料〜1万円前後となっている。 一方で東京23区には火葬場が9施設...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子が通う学校の部活の顧問の...
-
葬式で出されたお菓子や香典返...
-
香典返しを受け取って
-
お香典のお礼の言葉
-
母が亡くなりました。 香典返し...
-
香典返しに商品券・・・
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
主人の妹の旦那様のお父様が亡...
-
娘の嫁ぎ先の祖母が亡くなった場合
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
「お香典」?「ご香典」?
-
【至急】夫婦のうち片方しか参...
-
息子の義父の一周忌・初盆について
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
皆さま、ご回答ありがとうございました
結局、9000円のままになりました。
ご回答を見て、半返しじゃないのはおかしいのではないかと父に言ったところ、きちんと親族で話し合いを行うことができました。
祖母がそのままでいいとのことなので、祖母の意見を尊重する結果です。
正直、葬儀屋への信用はゼロですが
大切な祖父の葬式ですので余計な感情を持つことなく送り出したいなと思います。
本当にありがとうございました。